義両親が遊びにきているので、子どもたちを連れて近場に旅行してきました。

猪苗代湖に行ったものの風が強すぎて早々に退散。
猪苗代湖から車で一時間ほどの、ブリティッシュヒルズに行ってきました。


下の子の抱っこ紐を忘れてずーっと抱っこをしていたので、写真はありません\(^o^)/



なんとか撮れたパブの一枚


パブでランチを食べようと待っていたのですが、夫がミートパイ(パスティ)が食べたいというのでカフェに移動。


ビーフパスティとチキンとポテトのパスティ、チョコレートプディング、スコーン、キャロットケーキをみんなでシェアしながら、紅茶を頂きました。


美味しい〜!
実はそんなに期待してなかったけど期待以上に美味しい!!


特に夫はプディングが気に入ったようです。
私が作るミートソースをリメイクしたミートパイと違って、ギネスの苦味が効いたビーフパスティもとても美味しくて、お家で再現してみたい…!



どうやら前日にテレビで紹介されたらしく、駐車場がいっぱいで入れず係員の指示のもと道路端に駐車したので混んでないか心配だったのですが、中は広くてそれほど混雑はしていませんでした。

駐車場のキャパがあまりないのかな。
また義父がせっかちなのでメインのマナーハウスにも入りませんでしたが、建物も可愛いし、お土産に美味しい紅茶やお菓子も買えて大満足でした。


義父はイギリス領時代の香港に駐在経験があり、英語が話せるので、外国人のスタッフさんと英語でおしゃべりできて楽しかったそうです。


義両親が来ているので、メアリーのレシピでマッシュルームのスコッチエッグを作ったのですが、これどうやって形を維持すれば…!?

味は美味しかったのですが、タネを衣につける前に冷凍とかすべきだったかも……
そしてウズラの卵の皮むきが大変すぎたので、水煮を買ってくれば良かったです。


一応レシピを載せておきますね
これもメアリー・ベリー私の大好きなレシピで紹介されていました

【スコッチエッグ】

*材料
ウズラの卵
ブラウンマッシュルーム250g
エシャロット2個
卵一個
バター
パン粉30g

中力粉、卵、パン粉

*作り方
1、ウズラの卵を1分半茹で、殻を剥く
2、マッシュルームとエシャロットをみじん切りにして、バターで炒める
3、マッシュルームが冷めたら卵とパン粉を加え、ウズラの卵の卵を包む
4、中力粉→卵→パン粉の順に衣をつけ、油で揚げる


メアリーもパン粉は日本のものを使用していました。
私はマッシュルーム120グラムほどで、ウズラの卵4つを包めました。
なので250gで10個いける…かな?と思います。


ウスターソースをつけて食べると美味しかったです。
お肉がなくても旨味充分。
今度はもうすこし余裕のあるときにリベンジしてみたいです。