アニメの覇穹封神演義録画してたのを見終わりました。
ジャンプっ子だった私がハマった3大マンガ…るろ剣、幽白、そして封神演義です。
当時はまだ腐女子(まだこの言葉はなかったけど)を知らなかった私が、クラスの友達が読んでいた本を見せてもらって初めて同人誌というものを知り、やおいを知ったのも封神。
その本は割と絵の上手な、原作に近い絵柄の方が描いていたので初めてでもするする読めたのですが
普賢が「ホモはいいねぇ〜」と言っていたセリフが忘れられません…
そうです。
友達は普太だったのです。
当時の私はそんな世界があるのかとただただ驚きました。
そんな思い出のある封神演義。
元々原作至高派なので旧アニメは見てませんでした。
るろ剣も見てなかったです。
幽白はめっちゃ見てましたが、これは小学生だったからかな。
今回のアニメは作画が良かったので、録画して見ていたのですが…
実は単行本、高校生の時に友人に貸して以来全巻借りパクされています。
なのですんごい久しぶりに見たんですが…
やだ…ほとんどセリフ覚えてるぅ…\(^o^)/
特に聞仲のセリフは一字一句間違えずにスラスラ出てきちゃう…
今回のアニメ、言いたいことはたくさんあります。
まぁ一言で言うと…
なんで女媧出したん?
いや、ほんと、それだけです。
女媧の下りやらないならそこに尺割く必要ないじゃん?
もう少し丁寧にやるべきだったんじゃ?
天化ファンの人息してる???????
って感じです。
天化死ななかったけど、活きてもいない。
これだけ人気キャラなのに。
天祥や武吉、雷震子とかまぁほかにもたくさん出番がなかったキャラはたくさんいますけども。
そういや殷洪とかカスリもしなかったな。
もう最初っから尺が足りないなら、ラスボスを聞仲にするなら、女媧なんかいらんかったやん。
女媧を出さないと話の辻褄が合わないところは勿論あります。
でも原作知らなくてアニメだけの若い子があの最終回見て、
女媧もわけわかんないけど、妲己ももっとわけわかんないでしょ…。
太上老君だって燃燈だって無理に出す必要あったんかという。
いやー…私あんまり脚本家とか知らないんで、前評判でアイツはヤベェみたいなのがネットに溢れていたとき、
そんなん言わずに見てあげなよ〜(優等生)って思ってたんですけど
マジでアイツヤベェってなるわ
フォローのしようがない。
申し訳ないけど、普通に、力量不足だと思ってしまいました。
大人の事情はあるにせよ、20年前の大人気作品を再アニメ化する以上、当時のファンは既に大人で、目が肥えているのです。
作品にリスペクトのないリメイクをするくらいなら、思い出は美しいままでいてほしかった。
(旧アニメは既になかったことにされています)
とりあえず今は、フジリューが描いた外伝単行本が楽しみです。