ゆうちょのCMで、赤ちゃんの出生体重で口座を作る…というのを見て
やってみよう!
と思い立ち、まずは銀行印を作りました。
私自身、大人になった時に母にラピスラズリの印鑑を作ってもらったので、赤子にもローズクォーツの印鑑を作りました
(後から聞いたら妹と被ってたけど…)
届いた印鑑はとってもかわいくて、ウキウキ気分でゆうちょへGO。
私「子どもの口座を作りたいんですが」
窓口「わかりました。印鑑と身分証明書をお預かりします。お母さんも免許証か何かお持ちですか?」
私「免許証あります。銀行印はこれで…あ、身分証明書はマイナンバーカードでいいですか」
窓口「申し訳ありませんがマイナンバーカードは身分証明書としては使用できません。保険証と母子手帳、受給証はありませんか」
え????
マイナンバーカードだめなの…!?
子どもには写真入りの身分証明書ってないからと思ってわざわざ作ったのに!!??
ていうか母子手帳なんて持ってきてないよ…!!
私「…保険証はあるんですが、母子手帳は持ってきてないんですが」
窓口「申し訳ありません、保険証は写真がないので、ほかに母子手帳も必要なんです」
だからマイナンバーカード作ったんじゃろがーー!!!!!(c" ತ,_ತ)
それがダメってどういうことやねん!!
仕方ないので母子手帳を取りに家まで戻り、出直すことにしました。
なんとなく同じところに行くのが嫌で、一番大きな郵便局に行くことに
私「子どもの口座を作りたいんですが。印鑑と保険証と母子手帳、あと私の免許証です」
窓口「ありがとうございます。最初の入金はいかが致しますか」
私「●●●●(娘の出生体重)円でお願いします」
窓口「わかりました。少々お待ちください」
窓口「申し訳ありません、印字の方を失敗してしまいまして…このお通帳は使用できません」
私「…?はい??」
窓口「ですので、新しい通帳に繰越という形になってしまうのですが…」
………はい?
そりゃね、通帳の最初のページに新規と書いてあるか、繰越と書いてあるかの違いだけです。
でもそれって、出生体重で通帳を作るのだって同じこと。
子どもにもらったお年玉なんかを入れるために作った口座ですからね。
子ども本人からすればそんな印字よりいくら入ってるかの方が重要でしょう。
でも、そういうことじゃないでしょう??
この時点で、最初に郵便局に行った時からかなりの時間が経ってます。
ふざけんなやり直せ、とは言うつもりはありません。
一応向こうも謝ってますしね。
ウェットティッシュ二個持って謝ってきてますし。
ウェットティッシュて
でも…
モヤモヤするー!!!
もっと端的に言うとムカつくーーー!!!!!!!
なんかすべての私の気持ちが蔑ろにされている気がするーー!!!!!!!!!
ゆうちょにせんかったら良かった
まじで
だがしかし、金融機関ってかなり地域差がある。
今住んでいるところにはメガバンクがない。
まじで驚くべきことにメガバンクの店舗がない。
県庁所在地でもないものはない。
かと言って引っ越しの可能性があるのに地方銀で作る気も起きない。
となると残された選択肢はゆうちょしかない。
夫に最初に相談した時はネットバンクをすすめられたがそう言うことではない。
私も元々ゆうちょになんか口座は持っていなかった。
むしろメガバンク三つ全て口座を持っている。
しかし、今メガバンクはどれも使えないのだ。
自分のお金を下ろすだけで毎回手数料が取られるなんて我慢ならん。
ちなみにATMはないことはないが、中心街に一個だけ、みたいなノリなので毎回そこに行…くかばかやろう
そんなしちめんどくさいことするわけない
車も停められないし
つまりゆうちょ一択。
そんな状況に胡座かきまくってんじゃねーかと思わざるを得ない…