中学高校6年間バレーボールをしていたのですが
大人になった今でも月に2~3回くらいのペースでバレーをしています
近くの体育館で練習している男女混合6人制バレーのチームに入れてもらって
ここ最近は試合にも出ています。
チームは割と若くて、ほとんどが20代。
30代は初期メンバーで少数です。
そんな中、キャプテン含む今年30歳組に次々に呪いが降りかかっているのです・・・
まず最初に30歳になったSさんは、30歳になったその日に足をくじいて捻挫。
キャプテンは(早生まれだからまだ30歳になってないけど)練習中に中指を脱臼。
全治1カ月。
そして私・・・9月に30歳になる私は・・・
翌日は試合!と意気込んでゲーム形式の練習中。
スパイクを打って着地・・・を失敗して足をぐきっと・・・
お・・・折れてません!!!!
捻挫です捻挫。
松葉杖ついてるけど・・・捻挫です!!
翌週また病院に行きました。
まだ腫れは引かず・・・
そこでストレスレントゲンというのを取りました。
靭帯はレントゲンには映らないので、患部にストレスをかけた状態で撮影し、骨の動きから靭帯の様子を見るそうです。
ストレスのかけ方は、技師さんが手で、捻った足を、捻った方向に、力いっぱい、捻る!!!!!!!!
痛いよバカ!!!!!!!!!
くぅ・・・って声にならない声が漏れた。
久しぶりに泣くかと思った。
捻挫したときよりいてーよ!!!!!!!!!!!!!!!!
というわけで、靭帯が切れていました。。。。
なんてこったーーーーーい!
全治2週間→2カ月になったよ!!!!
ギプスは取れましたが、足をひねらないためのサポーターで固定しています。
ちょこっとマシになりましたが紫です・・・
サポーターが、夜寝る時痛いんだこれ・・・
結構緩めても、写真の通り私の足は外反母趾が酷いので締め付けられるのが本当に辛い・・・
朝起きて緩いサポーターでうっかり歩くのも痛い・・・
運動できないし!
ダイエットできないし!!
もう!!!!!!!!!
これから夏なのに!!!!!!!!!!!
30歳
若くはないと
身にしみて
みつる心の俳句
(いつも思うけど、これって川柳ですよね)