前回のブログで、中国はパンがまずいという話をしました。

イギリス占領地が長い香港には、日本やヨーロッパにあるようなカフェがたくさんありますが、中国には少ないです


でも珠海には結構スタバはあります。



中国の人もパンはそれなりに食べるらしく、割とパン屋さんはあるのですが・・・

うーん、どれもいまいちです。



でも、珠海に住んでる方のブログで、日本人経営のパン屋さんがあることを知って

さっそく日曜日に行ってみました。


場所は九州港(珠海の玄関、フェリーの港です)からわりと近く。

バスで言うと・・・えっと、26番とか走ってました。


パンの画像はこちら


みみみみみみみみみみみみ

みみみみみみみみみみみみ

カツサンドは食べかけですいません。


小麦の家、という名前でメニューも日本語が書いてありました。

店員さんに日本人っぽいひとはいなかったので、日本語が通じるかは不明・・・


でもいろんな種類がありました。

日本と同じく、サンドイッチやデニッシュ、パイ、あとはハード系のものも少し。


お店のマーク、これプレッツェルだと思うんですけどプレッツェルはなくてフォカッチャはありました。

こんな混在具合も確かに日本っぽいかも。



味は結構おいしかったです!

及第点!


中国のパン屋さんはだいたい1つ1元~6元くらい。

ここのパンは安くても6元くらいだったので、中国のパン屋ではかなり高めだと思います。


でもお客さんはひっきりなしに来ていましたよ。

・・・外人さん(中国人以外)ばっかり。


多いのは日本人(中には「遠くてあまり来られないからたくさん買います」って言ってる人も)

あとはヨーロッパの人も多かったです。


近くに高級マンションがあるので、そこに住む外国人なのかも。


あとあと


みみみみみみみみみみみみ
プリンも売ってました!


こっちってヨーグルトはよく見ますがプリンって売ってない!

食べてみたらふつうにおいしかったですよ。


個人的な好みで言えば、わたしはもっととろとろが好きなんですけども・・・


近くにあったら結構来たい感じのお店でした。

・・・でもちょっと遠いんですよね・・・


歩いてすぐのところに、珠海では珍しいインドカレーのお店があるので、今度そこに行くときにまた寄ろうと思います。



こっちのパンがあまりにおいしくないので、これまでは自分でスコーンとか焼いてました



みみみみみみみみみみみみ
オーブンないので、フライパンでw


まぁまぁだけど、やっぱりおいしいお店のスコーンやベーグル、ハード系のパンが食べたい。。。

日本に帰ったら思う存分、食べよーっと




あ、あとこっちはケーキもあんまりおいしくないです。


でもゴンベイの出口の上にあるカフェはけっこうおいしかったです。

チーズケーキ。


そこはパティシエさんが作ってるところが見えるのですが・・・



みみみみみみみみみみみみ
どら○もん・・・?




こういうイラスト入りケーキ(しかもカラーが派手)はよく見ますが、この人はちゃんと絵が上手でした笑


ゴンベイ近くのヴァンガードっていう大きなスーパーには中にベーカリーがあって、そこにもフランスパンとかデニッシュ系が置いてあるので、今度はそこにチャレンジしてみようかな♪