5月18日、ティアラこうとうで行われた庭オケこと、ガーデンオーケストラによるスペシャルコンサート~愛と友情、勇気の大作戦~に行ってきました


庭オケとは、ゲームFINAL FANTASYⅧのゲーム音楽を演奏するオーケストラコンサートのことです。


会場に着いたのが11時50分くらい、開場時間の40分くらい前だったのですが

無料ということもあって既に800人並んでました・・・



一緒に見ようと言っていた友達は、結局入れず…でもスタッフさんに黙認してもらって受けつけ付近でこっそり聞いていたようですw



というわけで1人だったのですが・・・

というのも、前日にツイッターでタグ見かけて突然行くのを決めたのですけどもw



曲目は以下の通りです。


第一部


Liberi Fatali


Balamb GARDEN


The Landing - Never Look Back- Dead End

(SeeD実地試験メドレー)


Waitz for the Moon


Blue Fields - Fisherman7s Horizon - Love Grows

(今の、みんなには内緒だからなメドレー)


Don't be Afraid - Force Your Way - The Man with the Machin Gun


Dance with the Balamb - fish - Fragments of Memories - Tears of the moom Ride on

(ルナサイドベースメドレー)


第二部


The Oath - premonition


Compression of Time - The Castle


The Extreme


The Successor - Ending Theme



・・・なんですが、実は開場してから開演までの間に、リハーサルかな・・・と思ってたら当日の曲目にない曲を演奏していました。


覚えてるだけで


Shuffle or Boogie


Mods de Chocobo


は流れてたと思います。

特にカードゲームの曲はみんなで手拍子したので楽しかった!


カードゲーム全然しなかったけどね!!!!!



FF8は・・・そう、もう14年も前なんですね・・・

私は中学受験終わってから、のめり込むようにプレイしました・・・しましたとも・・・!!


始めてのFF、それが8です。

(7はやったけど、すぐやめちゃって、8終わった後にクリアしました)



客層は、なので年齢層がだいたい近いかんじ。

20代後半~30代といったところでした。外人さんもいました。


でも20歳そこそこの若い人もいましたね・・・

リアタイではなく、そのあとDFFとか世代なのかしら?



クソゲーと言われることが多い8ですが、そんな事情もあって、私は一番思い入れが強いです。

そして曲は、一番好きです。


作業中はゲーム音楽を流していることが多い私ですが、その中でも特に8が多い。

次は4かな。



・・・で、コンサートの感想ですが・・・



やっぱり生オケはいいですね!

8はFFで初めて生歌が入ったゲームですから、もちろん合唱もいました。


一番私がぞくぞくっと来たのは。。。Blue Fields


フィールド音楽なので、おそらく一番よく聞いた曲だと思いますw



あとはThe Landing


SeeD実地試験前の、スコールの高鳴る鼓動を表すティンパ二・・・一緒にドキドキしてしまう感じ・・・やっぱりいいです・・・!




逆にちょっと残念だったのは、The man with the Machin Gun。

元がオケ向けな曲じゃないから・・・というのもありますが・・・ちょっとイメージ違っちゃったかな



でもオケを生で聞くと、家帰ってからもCD音源聞いてあ・・・ここのマリンバが…とか気になるようになりますね。


CD音源だと音量が調節されているから、実際のオケで聞いた時雰囲気が違うことも新鮮な発見でした。



それにしても、やっぱり8はいいね!

ゲーム音楽だいすき!



いろいろやってるみたいなので、機会があればまた行きたいです!



生ノビヨもまた見に行きたいーーーーーー


みみみみみみみみみみみみ

はじめてドロワー使ってみたのですが・・・練習が必要だな・・・