以前帯のリメイクでバッグを作りましたが
またバッグをつくりました
と、言うのもですね
今度義妹(夫の妹)が結婚することになりまして
その両家の顔合わせで振袖を着たいと言うので、私がその着付けをすることになりました。
私が成人式の時に着た振袖を貸すことに。
いやぁこんなこともあろうかと地味めの振袖を選んで正解でしたね(?)
大学生の頃私は京都にいまして
実家に出入りしている呉服屋さんが、京都で私の振袖を見せてくれると言うので行ったのですが
京女の奥様が激推しで決めた振袖なんです
それはさておき、振袖を着るとなると色々と必要になります。
幸い義妹は私より背が高いものの、着物も草履も私のもので大丈夫そうだし、
あとは小物…
あ、バッグどうしよ。
成人式のやつは草履はもうベロベロになってしまって、セットのバッグはあるけど…
そのあと結婚式とかで何回か使ったのでちょっと草臥れてる
…よし、作るか(強引)
と言うわけで、またもやヤフオクで買ったもののなんか若すぎて使えない袋おびをリメイクしてバッグを作りました
毎度のことながらYouTubeを参考に作りました
カルトナージュという厚紙をボンドで貼っていくやつで、縫いません
中は箱が入ってます
箱に貼る布は悩んだのですが、以前一瞬だけつまみ細工やろうとした時に買ったちりめん生地を使いました。
あれこれ手を出していると家に無限に素材がある
概ねYouTube通りには作ってますが、動画ではちょいちょいサイズミスや字幕のミスがあったのと
私の帯が厚手なので、膨らみすぎないように若干自分なりにアレンジしています
なにも考えずにやった割に、柄合わせバッチリ。
奇跡。
帯としては使いづらくても、バッグならばカワイイのではないでしょうか
ところで性懲りも無くヤフオクでまた着物や帯を買ったのですが、うっかりおまとめ購入の期限切れで送料を二回払う羽目に…
oh…