誰かと比べる生き方や
たくさんの「しなきゃっ!」
「こうあるべき!」の
無意識の鎧(よろい)が心を重くする
その正体は自己否定感
母・妻・娘・嫁・仕事・地域…
たくさんの表の顔を持つ
お母さんたちへ
このブログでは…
鎧(よろい)を
ひとつひとつ下ろして
「私を軸に生きる」ことで
自己肯定感を高め
比べない生き方を手に入れるヒントを
発信しています!
鎧を脱いで
オンリーワンのワンピースを
楽しもう
~あなたが自由を生きることで
子供の可能性が拓かれゆく~
オンリーワンステージクリエイター
なおのプロフィール
なお's profile
優しさが伝わらないと思ったことありませんか?~自己防衛と優しさの関係~
優しそうに見えて
優しくない人の特徴7選
もうご覧いただけましたか
実は、動画を見て下さった方から
いただいたご感想を見ていると
私がそうかも
耳が痛いですなど、
自分に置き換えて
見て下さった方が
多かったようです
私自身、まだまだ自分のことを整えなければいけないと感じています。
優しそうで優しくない人、 一部今の私であり、過去の私でした。 引き受けたのに、やっぱり断ってしまうことを何度か繰り返すことがありました。
同じことを繰り返さないように、心に留めたいとおもいました。 配信ありがとうございます😊
親切のつもりが相手の自立を妨げているっていうのも・・・耳が痛いけど本質的😭
怒らない人じゃなく怒れない人も、インナーチャイルドのブロックが影響しているのかもと思いました。なおさんの説明がグサグサ刺さる感じですが、納得感ありまくりでした
本当に、私のブログや動画を
見て感想を下さる方は
「いい人」が多いんです
ちゃんと人のことを考えていて
誠実で、ご自分にも
しっかり向き合おうとしておられます。
本当にご感想、
ありがとうございます
実は、私も。
まだ私にも「そうじゃない人」の
要素、あるな~なんて
思いながら撮影していました
ご感想にもあったように
ただひたすら相手のことだけを
考え続けられる人は
実際には、なかなかいませんよね。
私たちって、みんな
優しさも、自己防衛も
いろんな塩梅のグラデーションを
持っているんですよね
優しくしていたつもりなのに
なぜか距離を取られたり、
誤解されたりして
後で、ひとり反省会をして
なんで伝わらないんだろう
私、何か間違ってたのかな
って、考えながら
そうやって
相手をよく見ることって
そのまま自己理解に
つながっていきます
完璧じゃなくていい。
でも、日々、昨日より今日と
成長していけると
いいですね。
あなたの悩みを
もっと軽くもっと楽しく
なおの公式LINEはこちらかから
登録特典内容はこちら⤵
何があっても揺るがない自己肯定感が手に入る
10日間メールプログラム
(実践ワークつき)
心がフッと軽くなり
自己肯定感がぐんっと高まる
魔法のプログラム
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
chapter1 自己肯定感度テスト
chapter2 裸の自分を受け入れる
chapter3 許すことはただ眺めること
chapter4 光と影は一体
chapter5 片側を拒否する弊害
chapter6 あるがままの感情を
認めるワーク
chapter7 自己肯定感のよくある誤解
chapter8 未来を描き今を生きる
chapter9 私の過去と未来
chapter10 あなたへのプレゼント
登録3大特典内容
脱・自己否定感 実践動画2本
3ステップで心が軽くなる手法をお伝えします
何度でも使えるオンリーワン☆バイブル
心の中のもやもやの解決と
夢の実現への現在地が
ワークをしながら解き明かされます
ミラクルチャネリングメッセージ
33枚のカードから今のあなたにぴったりな
メッセージを下ろします
>> 無料で参加する
「徳をお得に重ねて特別になる」
「たくさんの特別が融合する世界」
「愛を交換し合えることの喜びがあふれる世界」へ
最後までお読みいただきありがとうございました!
ご感想やご質問を
お気軽にコメントしてみて下さいね