誰かと比べる生き方や
たくさんの「しなきゃっ!」
「こうあるべき!」の
無意識の鎧(よろい)が心を重くする
その正体は自己否定感
母・妻・娘・嫁・仕事・地域…
たくさんの表の顔を持つ
お母さんたちへ
このブログでは…
鎧(よろい)を
ひとつひとつ下ろして
「私を軸に生きる」ことで
自己肯定感を高め
比べない生き方を手に入れるヒントを
発信しています!
鎧を脱いで
オンリーワンのワンピース
を
楽しもう![]()
~あなたが自由を生きることで
子供の可能性が拓かれゆく~
オンリーワンステージクリエイター
なおのプロフィール![]()
![]()
なお's profile
気づいているのに向き合えない問題の唯一の解決策
向き合った方がいいんだろうけど
向き合えていないこと
あなたはありませんか![]()
ダイエットはいつも
明日からだったり
勉強しないといけないのに
できなかったり
もっと人に優しくした方が
うまくいくだろうに
ついつい言い方がきつくなったり
自分の心の傷を
見て見ぬふりをしてしまったり
うまくいかないことを
人のせいにしてしまっていたり・・・
毎回毎回
毎度毎度
同じ反省をしているんだけど
進歩していないなって
思うことありますよね![]()
これでいいんだって
慰めたり
今日こそは!と思い直したりの
繰り返し。
でも
向き合えないままだと
気づかせる事象が
なんだかどんどん
大きくなってしまったりもします。
ただ
ダイエットしたかっただけなのに
病気になってしまったり
大切な人にそっぽ向かれて
取り返しがつかなくなってしまったり
望まないことばかりが
起き続けたり
私にもずっと
向き合えなかったことが
ありました![]()
それは、負けを認めるということ。
常に誰よりも優れていなきゃとか
正しいことを言わなきゃとか
一生懸命やってこそ正義とか
抜きん出ていることが大事で
できないことを頼るのも
かっこ悪いと思ったし
できない人を許すことも
できませんでした![]()
でも
自己理解が深まることで
向き合うことができるように
なっていきました![]()
そうすると、人の優しさや
勝ち負けを超えた力の出し合いで
価値を循環させる世界や関係に
出会うことができました![]()
そんな私がやったことは内観、
もっと具体的いえば
恐れと向き合うことです。
どうしてそんなに勝ちにこだわるのか
勝てなかったらどうなるのか
正しくないことをしたら
どうなると私は思っているのか
負けを認めたら
どんな感情になると思うのか
自分の中にある恐れから逃げないで
視線を向けたことで
まるでその熱で溶けるように
恐れはなくなっていったんです![]()
勝たなくても人は優しいし
負けても私の価値が減るわけではないし
私のできないことは
誰かの活躍の場だということが
腑に落ちていき
私の生きる世界は競争の世界では
なくなりました![]()
それはまるで
重たい鎧が
お気に入りの軽やかなワンピースに
変わったようでした![]()
では、どうしたら
恐れを手放せるのでしょうか![]()
私はスピリチュアルや
心理学、自己啓発などの
自称学びおたくです![]()
引き寄せやマインドフルネスなど
色々試しましたが
一番効果があった
「恐れを消し去るワーク」を
2025年3月まで
期間限定、人数限定で
お渡ししています![]()
このワークで
もっと自由にもっと楽に
生きられるようになります![]()
気づいた時には
重たい鎧が
オンリーワンのお気に入りの
ワンピースに変わっているはずです![]()
LINEに登録後、メニューの
どんどん増えるプレゼントコンテンツから
受け取って下さいね![]()
![]()
![]()
![]()
登録特典内容はこちら⤵
「徳をお得に重ねて特別になる」
「たくさんの特別が融合する世界」
「愛を交換し合えることの喜びがあふれる世界」へ
最後までお読みいただきありがとうございました!
ご感想やご質問を
お気軽にコメントしてみて下さいね ![]()



