誰かと比べる生き方

 

たくさんの「しなきゃっ!

こうあるべき!の         

無意識の鎧(よろい)が心を重くする

 

 

その正体は自己否定感

 

 

母・妻・娘・嫁・仕事・地域…

たくさんの表の顔を持つ

お母さんたちへ

 

 

このブログでは…

 

鎧(よろい)を

ひとつひとつ下ろして

 

「私を軸に生きる」ことで

自己肯定感を高め

比べない生き方を手に入れるヒントを

発信しています!

 

 

鎧を脱いで

オンリーワンのワンピースエプロン

楽しもうラブラブ

 


~あなたが自由を生きることで

子供の可能性が拓かれゆく~


オンリーワンステージクリエイター

なおのプロフィール歩く
ダウン
なお's profile

 

 

「もう疲れた・・・」本当の自分を取り戻すシンプルな方法

 

あなたは

自分に自信を持って

行動できていますかはてなマーク

 

 

 

家族や友人との会話で

つい人に合わせすぎてしまって

本当の気持ちを

言えなくなったことありませんかはてなマーク

 

 

 

もちろん

何もかも自分勝手にして

いいということではありませんが

 

子供の母親として

仕事での役割として

友人や家族との会話の中で

 

「私」の存在

ほとんど感じられないほど

場の空気や他人に合わせすぎて

疲れ切ってしまう・・・

そんなこと、ありますよねはてなマーク

 

 

 

言葉にできないモヤモヤや

特定の人へのイライラが募っていく…

 

それは完全に

あなたの自己重要感が

脅かされた状態なんです泣

 

 

 

なぜ、そんな状態になってしまうのかはてなマーク

 

 

 

それは

心の中にある恐れが原因ですショボーン

 

 

 

 

空気を壊しちゃいけない。

 

自分の意見を言うと

人の意見を否定しているように

思われるかも。

 

子供に大声を上げるような

母親になっちゃいけない。

 

私がいなきゃ

どう思われるかわからない。

 

心が狭いと思われたくない。

 

ばかだと思われたくない

など・・・

 

 

 

こんな恐れがあるから

私たちは本当の自分を押し殺して

猫をかぶって

鎧をまとってしまうのです。

 

 

 

でも、その鎧が重たいんですね真顔

 

しかも鎧を背負っているなんて

自分では思いもしないし

当たり前のように背負っているので

なんか疲れたな…と

感じるくらいなんです。

 

 

 

でも、モヤモヤやイライラの感情が

その重さをあなたに

教えてくれているのですベル

 

 

 

その鎧を軽くする方法は

自分の中の恐れを軽くすること

です。

 

 

 

私は、この恐れが軽くなってから

自分らしくスルスル

行動できるようになりました歩く

 

 

 

思ったことを

とげなく伝えられるようになったにっこり

 

どう思われるかではなく

したいことを

素直に言えるようになったにっこり

 

 

 

そうすると

今まで恐れていたような反応は

返ってこなかったんです。

 

 

 

むしろ

「なるほど~」と共感してもらえたり

 

「少し休みな」と優しくしてもらえたり

 

「それがやりたいなら

こんな方法があるよ」と教えてくれる

人が現れたり。

 

子供や家族、

友人や仕事関係の人などと

人間関係が驚くほど良くなりましたにっこり

 

 

 

それはまるで

重たい鎧が

お気に入りの軽やかなワンピースに

変わったようでしたエプロン

 

 

 

では、どうしたら

恐れを手放せるのでしょうかはてなマーク

 

 

 

私はスピリチュアルや

心理学、自己啓発などの

自称学びおたくです笑

 

引き寄せやマインドフルネスなど

色々試しましたが

一番効果があった

「恐れを消し去るワーク」

2025年2月、

期間限定、人数限定で

お渡ししていますキラキラ

 

 

 

LINEに登録後、メニューの

どんどん増えるプレゼントコンテンツから

受け取って下さいね

            ダウンダウンダウン

登録特典内容はこちら⤵

 

 

「徳をお得に重ねて特別になる」

「たくさんの特別が融合する世界」

「愛を交換し合えることの喜びがあふれる世界」へ

 

最後までお読みいただきありがとうございました!

 

黄色い花  ご感想やご質問を

お気軽にコメントしてみて下さいね  黄色い花