ピンチにたった時は、周りが見えなく
なりがちになります。
人の意見も受け入れることも出来なく
なってしまいます。
当然、ネガティブワードを連発したり
頭の中でグルクルと駆け巡る事だって
あると思います。
でもね、
ピンチの時が、あなたの本当の価値
が問われる瞬間なんです。
誰もピンチになりたくて、なっている
のではありません。
たまたまやってきたピンチをどう受け
止めるか、
そのピンチと思っていることは、
本当にピンチなのか?
ただピンチになった自分を作り出した
だけかも知れません。
自分で勝手にピンチだと思いこんでいる
だけかも知れません。
いずれにせよ、ピンチは冷静さを
無くしてしまう嫌なモノです。
出来ることならば、関わりたくない
モノです。
そのピンチから逃げ出すのも一つ。
そのピンチに立ち向かうのも一つ。
あなたの価値は、あなた自身が決めれ
ます。
逃げ出す勇気、立ち向かう勇気。
あなたが決めることだから、どちらを
選択してもいいと思います。
ただし、両方の選択はないです。
どっちの勇気にしますか?
来年の今のあなたのなるべき姿を
想像して選択してくださいね。
開幕!
今週、ぼくの好きなF1が開幕しました。
開幕戦はオーストラリアです。今年は全20戦。最終戦はアブダビ
です。
久しぶりの参戦のホンダエンジンに期待しているが・・・。
レースは毎戦楽しみにしています。今年もメルセデス強しかな?
F1に限らず、モータースポーツは、体力的にもメンタル的にも極限の
スポーツです。
当然、1年間乗り切る体づくりとメンタルも相当鍛え上げなければ
ならない。
今月は、様々なスポーツが開幕を迎えます。
ゴルフ、野球、サッカーなど。
アスリートはしっかり開幕に標準を併せて技術、ヘルス、メンタルの
調整をしてきています。
しっかり調整できていないと真のプロとは言えないですね。
アスリートに限らず、これから開幕を控える状態の人は、しっかり
技術面だけでなくメンタル面も調整して頂きたいです。
そして、ベストを尽くして乗り切って頂きたいと思います。
最後に笑うのは誰だ?
私!!と結果をしっかりだして大声で言ってみたいですね。
今週、ぼくの好きなF1が開幕しました。
開幕戦はオーストラリアです。今年は全20戦。最終戦はアブダビ
です。
久しぶりの参戦のホンダエンジンに期待しているが・・・。
レースは毎戦楽しみにしています。今年もメルセデス強しかな?
F1に限らず、モータースポーツは、体力的にもメンタル的にも極限の
スポーツです。
当然、1年間乗り切る体づくりとメンタルも相当鍛え上げなければ
ならない。
今月は、様々なスポーツが開幕を迎えます。
ゴルフ、野球、サッカーなど。
アスリートはしっかり開幕に標準を併せて技術、ヘルス、メンタルの
調整をしてきています。
しっかり調整できていないと真のプロとは言えないですね。
アスリートに限らず、これから開幕を控える状態の人は、しっかり
技術面だけでなくメンタル面も調整して頂きたいです。
そして、ベストを尽くして乗り切って頂きたいと思います。
最後に笑うのは誰だ?
私!!と結果をしっかりだして大声で言ってみたいですね。
上手くいかない時、ってどうしてますか?
今、やってることを全て否定したり
していませんか?
このやり方がおかしいのか…
このまま、これをやっていて本当に
いいのだろうか…
となっていませんか?
そう感じるのは、ごく自然なことです。
だって、上手くいくと思っていたことが
上手くいっていないんだから。
さあ、どうしましょうか?
一から仕切り直しましょうか。
諦めないでがむしゃらにまた時間を
かけてやりましょうか。
困りました。
上手くいってないときの、焦りは半端
ないものです。
そこで、焦り探しを敢えてやってみる
のです。
焦れば焦るほど、焦るから、焦りを
受け入れ分析することをやってみる。
その焦りはどこの焦り?
その焦りは何の焦り?
その焦りはいつから?
じっくり考えてみてください。
そうすれば、焦りの源が浮き出て
きます。
あとは、その焦りを静めるために
「今」をみてください。
そうすれば、
今出来ること
今しなければならないこと
今まで出来ていなかったこと
今までしていなかったこと
がボンヤリと見えてきます。
それは簡単なことかも知れません。
それは難しいことかも知れません。
でも、それは、あなたにとって
気づいたとても大切なことです。
ここまでやったのに、上手くいかない
と決めつけると前に進めなくなります。
まだ、これをやっていなかったから
上手くいかないのは当然の結果。
と考えるようにすることが、現状を
突破する糸口になります。
まず、今出来ることを探してみて
ください。
きっと見つかります。
今、やってることを全て否定したり
していませんか?
このやり方がおかしいのか…
このまま、これをやっていて本当に
いいのだろうか…
となっていませんか?
そう感じるのは、ごく自然なことです。
だって、上手くいくと思っていたことが
上手くいっていないんだから。
さあ、どうしましょうか?
一から仕切り直しましょうか。
諦めないでがむしゃらにまた時間を
かけてやりましょうか。
困りました。
上手くいってないときの、焦りは半端
ないものです。
そこで、焦り探しを敢えてやってみる
のです。
焦れば焦るほど、焦るから、焦りを
受け入れ分析することをやってみる。
その焦りはどこの焦り?
その焦りは何の焦り?
その焦りはいつから?
じっくり考えてみてください。
そうすれば、焦りの源が浮き出て
きます。
あとは、その焦りを静めるために
「今」をみてください。
そうすれば、
今出来ること
今しなければならないこと
今まで出来ていなかったこと
今までしていなかったこと
がボンヤリと見えてきます。
それは簡単なことかも知れません。
それは難しいことかも知れません。
でも、それは、あなたにとって
気づいたとても大切なことです。
ここまでやったのに、上手くいかない
と決めつけると前に進めなくなります。
まだ、これをやっていなかったから
上手くいかないのは当然の結果。
と考えるようにすることが、現状を
突破する糸口になります。
まず、今出来ることを探してみて
ください。
きっと見つかります。