先だしですか?後だしですか?
ジャンケンではありません。
年賀状のことです。
十数年来、年賀状だけのお付き合いの人が何人かいます。
なんか安否確認のようですけどね・・・(笑)
今年も、その方たちには普通に年賀状書きました。近況を添えて。
全て元旦に届くように。
その中には、ぼくと同じ様に毎年必ず元旦に届く方もいれば、必ず、
後から届く方もいます。
中には、届かない方もいます。(喪中の場合は仕方ないですね)
届かない方・・・さて来年とかどうしようか?と思ったりします。
が、気にしないでぼくは送り続けています。
基本は、先だしで年賀状を送ります。
後だしってなんか気が引けるからなんです。
届いたから、返さなきゃっ!と考えると書く言葉が見つから
ないんです。
ご丁寧に、年賀状ありがとうございました。お元気そうですね。
なんて一筆書かれたのが随分あとになって届くことが稀にあります。
もちろん嫌ではないですが、そんなに無理しなくてもいいのにと
考えてしまいます。
出したくなければ、出さなくていいのにって。
年賀状というものが無くならない限りこの風習は続きます。
先だしだろうが、後だしだろうが、気持ちが入った年賀状を頂くと
嬉しいものです。
ココロを込めて、近況などを空いている所に一筆書き入れるといい
ですよ。
今年の自分の成果を相手に伝えることが出来るし、相手も関心を
持ってくれるかも??
お元気ですか?ぼくも(わたしも)元気です。
今年は是非○○しましょう。
のような一筆文はぼくは苦手です。大人として工夫したいところですね。
最後までお付き合いいただきましてありがとうございます。
ココロバランストレーナー としなり あきお でした。