人はどこでどうスイッチが入るかわかりません | メントレハッピープロジェクト

メントレハッピープロジェクト

自分を変えるためではありません。
自分をもっと好きになるためです!

会話(言葉)のキャッチボールが大切!!

というフレーズ。


いろんな人からやいろんな所で聞いている

と思います。


ぼくは、今までいろんな所で飽きるくらい

聞きました(笑)


会社でのコミュニケーション研修とか

○○自己啓発系のセミナーなどでは、

いろんな講師の人たちがこの手のお話し

をだいたいされていますね。



さて、直球で伺います。


あなたは、出来ていますか?

キャッチボールですから、

ちゃんと受け取ってから

ボールを投げ返していますか?


受け取る前に、別のボールを

投げたりしていませんよね?



一度に、ボールを何個も投げてもそれを

受け止められるなら人なら問題ないです。


しかし、

基本はボールは一個です。

たくさんボールを投げても全部受けとる

のは大変ですからね。

ちゃんとキャッチボールが出来てるか

出来ないかで、対応が変わってきますね。


ひどいと、

『キャッチボールも出来ないヤツ』

とレッテルを貼られてしまいます。



挙げ句には

相手にされなくなったり、いじめの

対象となったりする危険が潜んでいます。


どこでどうスイッチが入るかわかりません。


そうならないため、辛い思いをする前に

ぜひとも気を付けたいものです。



最後までお読みいただきましてありがとう

ございます。



ココロバランストレーナー  としなり  あきお  

でした。



androidからの投稿