そんなことでカリカリしていてはもったいない | メントレハッピープロジェクト

メントレハッピープロジェクト

自分を変えるためではありません。
自分をもっと好きになるためです!

高齢者とのかかわりがいやなんです!
かかわるのがめんどくさくて・・・




この表現、あなたならどんなことイメージできますか?






ちょいと前に会ったひとからの言葉です。

ぼくは、これを聞いたとき、

親御さんのことか
介護関係の仕事で参っているのか

自宅で介護が必要な人がいてその介護で疲れ切っているのか
職場や近隣住人でいやな人がいるのか


と頭をよぎりました。





お話を聞くと、実は・・・


その人は介護関係のお仕事でもなく、介護経験はない人です。
職場や近隣のことでもない。


『最近の高齢者はなってない。自分が高齢者だ!労われ!といわん
ばかりに威圧的な態度をする。どうしたものか。』

ということです。特定のだれ?というわけでももなく。


しっかり聴かせてもらいました。
が、高齢者口撃な発言も多くここでは書けない内容なので控えます。


要するに、

電車とかで座ってると、高齢者には席を譲れ!的なオーラを出すとか
それを聞こえるように小言をいうとか、文句をいうとか


行列に並んでいると、割り込みを平気でしてくるとか
大声で孫との会話を電車の中でしているのが不愉快だとか



マナーがなっていない!ということだそうです。
ちゃんと教育して欲しいとまで。


そう言われてみれば、そんな光景も見たことあるし、
ぼく自身、舌打ちされたこともある。


確かに、いやな感じはするけど
しかし、そこまでムカつくことなのかな?

お話聴いていても、なんでそこまでムカつくのかを
最後まで受け入れられなかった。
特定のだれ?であれば一緒に考えられるのだが。


だって、みんな高齢者には必ずなります。

その時、あなたは同じようなことをしていないと
言い切れますか?

今がよければいいんだよ!的な考えはあまりお勧めしません。

それこそ、自分勝手ということです。

マナーの話になると、高齢者だけの問題ではないですもんね。

年齢に関係なく、子供も大人も出来ている人はちゃんとできている。


最近の若いモンは!
最近の高齢者は!

という発言は
どっちもどっちですね。


そんなことでいちいちカリカリしてちゃ、長い人生もったいないよ

というお話でした。


いやなことがあったら大きく深呼吸する   に限ります。


最後までお読みいただきましてありがとうございます。