面白い実験データの載った研究論文を読んだので紹介させて頂きま
す
ハーバード大学が75歳以上のお年寄りを集めて、50年前の家具
を用意し、昔風の内装を施して現代っぽさを一切排除した施設で数
日間生活させる実験をしました
施設内でラジオをつけると50年前のラジオ番組を録音したテープ
が流れ、被験者の実験中の娯楽用に用意された映画もレコードも雑
誌も全て50年前の物を用意し、服も50年前に流行っていた物を
被験者に支給して着させると言う徹底っぷりだったそうです
実験終了後はどの被験者も皺が減るなど見た目が若返り、背筋も伸
びて、中には遠くなった耳がはっきり聞こえるようになり、視力も
回復した被験者もいたとのこと
... またこの実験をするまでは年寄りには分泌されないと思われてた成
長ホルモンも被験者から検出されたそうです
たまには昔聴いてた音楽を聴いたり、昔は着てたけど最近は着てな
かった服を引っ張り出して着たり、思い出の場所で過去の思い出に
浸るのも良い作用がありそうなものです
台北の空港に着いた私は入国手続きを済ませてから台湾の大手携帯電話会社中華電信の携帯のレンタルをしたり、プリペイドSIMカードを販売してるカウンターを訪れた
どこの空港でも携帯をレンタルしたり、SIMカードを販売してる電話会社のカウンターは大概入国ロビーのすぐ近くにあります
既にこの日記に書いてあることを他の海外に行く予定の友人・知人何人かにアドバイスした際に「マイケルさんは現地語分かるから良いけど、話せない自分にはハードル高いですよ」と突っ込まれたが、そこは心配無用
自分もここ15年ほどはずっと日本で生活してて、プリペイドSIMカードやLTEなどの携帯電話用語を中国語で何て言うのか全然分からなかったし、今回は急な渡航で全く調べる時間が無かったのですが、英語混じりの中国語でも問題無く通じました
どこの国の空港でも接客の必要のある職員や従業員なら大概英語を話すことが出来ます
そして通話料10分込みで5日間ネット繋ぎ放題のプリペイドSIMカードを300NTドル(日本円で1050円)でゲット
海外滞在中は電話番号が変わりますが、日本にいる時と同様にメールとネットが繋げる上に、ローミングしてiPhoneを使った場合1日で2980円×5日=14900円のパケット代と1分間160円(受信の際は80円)の通話料を取られてたことを考えるとかなりお得かと思います
また今回紹介したプリペイドSIMカードの入手方法は他国に行った時でも概ね同じなので、是非とも参考にして頂けると幸いです
iPhoneに機種変したてで、SIMロックの解除の仕方なんて見当皆目も付かなかった当時の私はまず無難に最寄のauショップに問い合わせてみた
しかしこのauショップの店員にこんな舐めた回答をされましたwwwwwww
「iPhoneのSIMロックを解除することは不可能ですし、出来ないようになってます」
「嘘を付くなコラ!」と言いたいのを我慢して「それはあり得ないですよね?現に身近に解除した人いますし、海外の携帯屋や家電製品屋で『iPhoneのSIMロック解除承ります』って看板見たことありますよ」と反論
SIMロック解除されて海外のSIMカード使われるとKDDIが儲からなくなるから嘘を付いたのか?不勉強であるが故の思い込みなのか?どちらか定かではありませんが
「いずれにせよそれは正規の手法による解除では無いと思いますし、auでは承ってません」と言われる
appleストアに問い合わせても同様の回答が・・・
仕方ないので自分で1から調べてみたところ、SIMロックを解除するアダプターを1600円で販売してる業者を発見したので買いに行った
iPhoneに差し込んでみるとちゃんとSIMロック解除されてる
これを使えばDOCOMOでもiPhoneを使うことが出来るようになります
言うまでもなく、DOCOMOからのサポートは受けれませんし、修理する場合もDOCOMO側ではサービス対象外になりますが・・・
海外でのSIMカード入手法についてはPart3で
ネットでドイツでiPhoneを利用したらパケット代76万円を請求されたなんて事例も見ました
au iPhoneの海外パケット通信で請求76万円に陥ったワケ
http://
かく言う私も海外では携帯は待ち合わせの時に電話掛ける程度なんで、通話料はいつも500~800円程度ですが、一度いい歳こいて海外で電車の乗り方すら分からない1人では何も出来ないような人と海外行って通話料が1万円弱になったこともありました
ちなみにiPhoneをそのままローミングして使う場合、パケット放題に加入で1日のパケット代は1980~2980円、通話料は別途で国によって左右されますが、1分間で150~300円
電話受信する時でも同等の料金が掛かるので、日本にいる時と同じ感覚で使うととんでもない料金になります
しかしそんなことせんでも、現地でプリペイドSIMカードに差し替えるだけで、現地の国内電話料金とネット繋ぎたい放題で1週間1000円代に抑えられます
SIMフリー携帯であればそのままSIMカードを差し替えられますが、日本で売ってるiPhoneは大概SIMロックが掛かってます
なのでまずSIMロックを解除するところからはじめないといけないのですが、意外と簡単に出来ました
SIMロックの解除の仕方と現地でのSIMカード入手方法についてはPart2で