今回訪れたラオス人民民主共和国のIMF統計によるGDPは約7
8億9000万米ドルで世界135位、1人当たりのGDPでも1
45位で鳥取県の3分の1程度の経済規模である

一昔前まで東南アジア最貧国と言われてたカンボジアよりも低く、
破綻国家と言われてるジンバブエよりも下である

おそらくこの数字だけ見た方は、ラオスと言う国は犯罪が横行し、
国民は飢えに苦しみ、街には物乞いが溢れる世界最貧国である印象
を受けるだろう

ところが現実は全くもって逆である

市場では食料が豊富にあり、安価な値段で手に入り、飲食店も多く
見かけた

また東南アジアでは良く見かける物乞いもほとんど見かけることは
無く、治安も東南アジアでも特に良好なほうであり、人々も笑顔で
溢れ、とても平和で平穏な国であった

東京のように首都に国の人口が一局集中することもなく、国民が国
土に満遍なく分布し、国民の8割が農業に従事していることと、人
口が少ないが故に大量にエネルギーを消費することも無いのが原因
ではないかと私は推測している

むしろGDP上位3カ国であるアメリカ合衆国、中国、日本のほう
が物乞いやホームレスを良く見かけるし(注:日本では軽犯罪法で
乞食行為が禁止されている為、物乞いをほとんど見かけることはあ
りませんが)、病んでる人が多い気がする

むしろラオスでは病んでる表情をしている人を見かけることは無か
った

悪い言い方をすると暇そうにボーっとしてる人も多かったが、それ
も平和な証なのだろう

むしろ幸福度指数で言ったら日本よりラオスのほうが上になりそう
な気がしますが

とにかく今の経済と言うのは数字に捉われ過ぎていて、本質を見抜
いていない部分が多々あるが、まさにその象徴例とも言えるかもし
れない

ブータン同様に本当の豊かさとは何なのかを知るヒントがこの国に
あるような気がしますね

記念すべき渡航10ヵ国目となったのは東南アジアの桃源郷とも言われてて、今私がいるラオス人民民主共和国であります


所謂東南アジアによくいるウザい客引きや詐欺師やボッタくりタクシーなどがいなくて、国民の人柄もとても良くて癒されるし、女性が一人で旅をしても安全性の面でも全く問題無い国であると言えるでしょう


今いるルアンパバーンも街全体が世界遺産に登録されているだけあって、古い町並みや豪華絢爛な寺院が街のあちこちにあって街を歩いてるだけでも楽します ただ悪く言うと国自体が過疎った田舎みたいなもんで(国土面積は日本の本州と同じくらいだが、人口は僅か560万人しかいないので、どこにいっても人がいない)、とにかくクラブやカラオケなどの遊べる娯楽施設などが全然無いので、夜は日本から持参した本を読むか、同じ宿に泊まってる他の国の宿泊客と談笑してるか、ネットくらいしかすることが無いし


首都ビエンチャンもコンビニが一軒あったのみで、大型ショッピングモールも空きテナントだらけでフードコートも5店舗しかなかったw


それに観光地としての魅力も他周辺諸国と比較すると、どうしても見劣りしてしまうし、都会に行きたい人にはお勧めしませんが、田舎でのんびり過ごして自然を満喫したい人にはお勧めな国かと思います

これは共感した 


色んな意味に捉えられるが、何かと不平不満しか
言わない可哀想な人がいるけど、「今日もご飯が美味しかったあり
がとう」「今日は綺麗な夕日が見られて幸せだ」と思える人のほう
が心が豊かで幸せである 

発想をポジティブにするだけでも人生は薔薇色になる

‎10000時間…これはノーベル賞受賞者、スポーツ選手、芸術家、音楽家、小説家、俳優、映画監督、起業家などあらゆる分野で歴史に名を残した、もしくはワールドクラスで成功を収めた人が練習、研究、学習、下積みに費やした時間である 私が調べたところこれを下回る人はほとんどいなかった。

マルコム・グラッドウェル著「アウトライアー」より 

10000時間がピンと来ないと思うので睡眠時間と食事時間を除いて1日16時間としても625日=約2年弱。自分なんて全然努力足りてませんでしたなorz

キングレコードからメジャーデビューしてる某演歌歌手のPVで助監督とカメラマンやって来ました

撮影はスカイツリーと東京タワーで

忙しくて自分の携帯で撮ったのはこれ1枚ですが、両展望台からの夜景は綺麗でした

残念ですが、監督、プロデューサー、出演者全員オッサンorじいさんと言うムサい面子で夜景鑑賞&撮影となりましたw

残念ながらスケジュールきつくて自分の携帯で撮れたのこれ1枚ですけど



海の旋律~マイケル・リュー公式ブログ~    Powered by ameba

スカイツリーに観光客を奪われた東京タワーは過疎ってましたな・・・

スカイツリーも近所で、まだ高さが50メートル無い時から自宅の屋上から見守ってたので愛着あるんですが、東京タワーのほうがデザイン好きですし、東京の象徴として定着してる感じもしますね

まあ1日でスカイツリーと東京タワー両方制覇というなかなか無い経験しましたw