結婚記念日を迎えて思うこと | ミュージックセラピーのブログ「音楽のある暮らし」misa

ミュージックセラピーのブログ「音楽のある暮らし」misa

音楽でWell-beingな毎日を。音楽療法士・ピアノ講師のmisaです。高齢者施設でピアノも弾いています。耳をすませば日常は音楽であふれてる。音楽の力と癒し、リラックス法を綴ってます。音楽で心身を健やかに幸せに調律していきましょう。

今週、結婚24年を迎えました✨
夫からはサプライズで可愛い花束が。



24年とは驚きですが、ふりかえってみると
「離婚の危機」みたいなことは全くありませんでした!

うまくいく「秘訣」があるわけではないですが、
我が家の場合、考えてみると…


✔️適度にお互いが興味あることに無関心(笑)、
だけど応援はしてる

✔️健康である

✔️音楽が好き

じゃないかな?と思ってます。


このblogは、音楽のブログですが、
私以上に、夫は音楽が好きだと感じてます。

音楽の趣味は違いますけど(笑)

でもお互い、気分良くいられるために、
家では好きな音楽をかけています。

私はスピーカーで聴き、
夫はヘッドホンが多いかな。

最近、夫はよく夕飯の洗い物をしてくれるのですが、
その時はキッチンのスピーカーで
音量大きめで気分上げてますね〜。

この「気分を上げる」や「気分よくいる」ために音楽を聴くことって、実は大事なことじゃないかな。

多少のストレスや気分の浮き沈み、イライラなど、お互いが自分をコントロールするのに、音楽がいい仕事をしてくれていると感じます。

そんな毎日の積み重ねで24年。
来年は25年で銀婚式です。
何か思い出に残るようなことができたらいいな!


では、今日も最後まで読んでいただきありがとうございました😊

残暑から、急に涼しくなって、
何故か今日は原田知世さんの透明感ある歌声が聴きたくなり、朝からシャッフルして聞いていました。

では皆さんも音楽あふれる1日になりますように♪