カケス | その先の軽井沢へ

その先の軽井沢へ

 ~移住者からの軽井沢案内~

日々の様子はInstagramで更新中
記事下かプロフィールのページにある
インスタのマークをクリックすると
ご覧いただけます。

お立ち寄り下さり、ありがとうございます。

 

森を歩いていると、突然「ギィ、ギィ」というけたたましい鳴き声に出会うことがあります。

 

「カケス」

 

大きいし、だみ声出し、調べたらカラスの仲間というのも頷けるような気がするけれど、翼の一部にある青と白の細かい縞々がお洒落さん♪

 

 

私の“愛読書”『鳥のおもしろ私生活』(ピッキオ編著)によれば…

 

「何でも食べるが、ことのほかドングリを好み、

これをよく地中に埋め込んでたくわえる」

とのこと

 

「こうして運び、隠したものの一部は忘れ去られ、そこから発芽する」

 

 

ドングリの林を作る立役者だそうです。

 

 

その独特な鳴き声で、家のすぐ近くまで来ているのは知ってるよ!

庭に下りてきたことはないけれど…

 

 

「ドングリ好きなら下りておいで~」

「いくらでもあるよ~」

 

 

カケスの手を借りずとも、ドングリ林になりそうな我が庭です。

 

※秋にせっせと拾ったけれど、全く追いつきません涙

それともカケスが隠しておいたのかな?(いえいえ隠しきれません涙涙)

 

 

 

 

クリックお待ちしてます

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 北佐久郡軽井沢町情報へ

 

↓移住に関する情報は、こちらからもご覧下さい。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 移住生活へ