ママ友の話 | 呼んでますよ、みっこママさん。

呼んでますよ、みっこママさん。

2015年6月出産。5匹の猫と、乙女系旦那と暮らす日々。

こんにちは!

突然ですが皆さんはママ友、いますか?



私は
いません!!!


あ、元々友達で同時期ママになった友達ならたくさんいます。



どこどこの保育園がいい!とか、ここでやってるイベントが楽しい!とか、ママ友の必要性はものすごく感じているのですが・・・。
元々引きこもりなのと、自分にものすごく自信がないのでなかなか声をかけたりできません。

というか、ここ最近にもちゃんが車を嫌がり
出掛けてません!

ははははは春なのに!
動物園の年パス買ったのに!
皆がいろいろ誘ってくれてるのに!



トイザらスか、誰もいない公園か、自宅の庭か
しか行けてない状態でして
そんなんじゃママ友どころか、誰とも会話できないよね~と、妙に納得しましたw




ところが!
今立て替え中のふれあいセンターがなんと、自宅から徒歩圏内にあったことが発覚!

完成は3月らしいのですが、赤ちゃん広場が始まるのは5月からなんですって。

行 か ね ば 。

私ものすごく運がいいので、こういうラッキーな巡り合わせは多い方です。エッヘン
でもよく考えたら赤ちゃん広場は一歳まで?っぽくって、6月に一歳を迎えるので実質1回しか行けない?(;´∀`)
・・・運がいいのか、悪いのか。






あと、結構ノープランで話してしまう癖があり
さらに、私自身が何言われても全然怒らないタイプなもんで
人にどう言ったら怒るのかわからず、よく毒舌って言われたり、地雷踏んだりするそうで。

そういうのもあり、そんなんなら家でゲームしたり、庭でにもちゃんと草むしりしたりするほうが気が楽でハッピー!
って思っちゃうんですよね~。


今どき口コミなんてネットに転がってるし~




でもママ友ほしい。←え







揺れる乙女心ですね。





私の友達の一人は

「風邪やら何やらもらいたくないし、今他者と会ったら子供の平均的な成長が気になって気になってしょうがないから、支援センター的なところは一切行かない」

って言ってました。



逆に別の友達は

自分が赤ちゃんの頃色々連れてってもらって、自分の性格的にも外に出ていきたい

って言って、ガンガン赤ちゃんのイベントを調べて行っていたり。おそらくママ友も、もうできていることであろう。




どちらも自分の芯がしっかりしてて、かっこいいなぁ~と、思うと同時に
自分のブレッブレな姿勢にガッカリします。

どうしたい?こうしたい!
って、明確な答えは出るものの
気分ですぐ変わったり、熱しやすく覚めやすい性格がここでも出てるなぁ~と思うのです。






ママ友、本当はほしいけど
めんどくさい。

これが本音ですね。


あ~どっかに売ってないかな~、性格の良いママ友ww
欲を言えば、同じ男の子ママで、ハンドメイドとか好きで、徒歩圏内に住んでて、一緒に粘土とかちねりながらお喋りできる人がいたらいいのにな~←ワガママ


・・・って、書いてますけどね
実は徒歩圏内のお宅に恐らくまさに理想通りのママさんが住んでるんですよ。
ハンドメイドするかどうかわかりませんが、男の子ママっぽいんです。

でも近所に住んでるってだけで、なかなか声かけられないんですよね。
そもそも、会わないし(;´∀`)

それにお互い持ち家なので、変な人だった場合下手に引っ越しできない・・・。(失礼)



・・・めんどくさい。









で!
思ったんですが、私ママ友いっぱいいるじゃん。

ブログのコメントくださる皆さんが!!!


悩んだり、挫けたりしたら暖かいコメントくれたり、アドバイスくれたり。
つまんない愚痴にも付き合ってくれたり!


距離が遠かったりして、お会いするのは難しいですが
もし実現するのなら2、3歳になったら旅行がてら遊びに行きたいなぁ~って勝手ながら思っています(о´∀`о)

そして夏休みになったらくそ田舎な我が家でキャンプとかバーベキューとかどうですか?


うーん!!
楽しそう!!





ママ友、無理に作る必要はないけど
出来たらいいな~くらいのスタンスでいきたいです。




今日の
にゃんこ。



ビールキャッツ。

ランキング参加しています。
クリックしてくださると、更新の励みになります。
にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ
にほんブログ村 にほんブログ村 子育てブログ 2015年4月~16年3月生まれの子へ
にほんブログ村