私たちの授乳の歴史。恐怖のうつ乳と噛みつき篇 | 呼んでますよ、みっこママさん。

呼んでますよ、みっこママさん。

2015年6月出産。5匹の猫と、乙女系旦那と暮らす日々。

さぁ来ました。

人生最大の、試練です。



はじめてのうつ乳は生後2週間くらいでした。

フォロー検診(2週間検診)の前の日に、ちょっとずつ出が良くなっていた右乳の脇下あたりにしこりのようなものを発見。

・・・なんかちょっと痛い。って感じでした。



乳腺炎の知識はあったので、これやばくないか?と思ってましたが
次の日の朝イチ検診だし一緒に聞こう~って軽く考えてました。

それが夜のあいだにどんどんしこりが大きくなり、痛みも増してくるという最悪なことに(´;ω;`)
幸いなことに熱は出ませんでした。



次の日産院でおっぱいマッサージを受けるものの、痛すぎて悶絶!!
あれは本気で出産よりも痛いと思います。

結局詰まりはとれず、そのまんま帰るとどんどんどんどんどんどん痛くなるおっぱい。

おっぱいマッサージによる過剰分泌で、右乳全体ががっちがちのぱんっぱん!
歩くのも痛いし、ちょこっと触るだけでも痛い。

パニックになって病院に電話すると、対処法を教えてくれたものの、今来てもできることはないとのお返事。

・・・このときほど絶望的な気持ちになったことはありません。
本気で「あ、終わったな」って長沢くんみたいな顔して思いました。



結局必死で冷やして冷やして、数日後には痛みも引き母乳もちょろちょろ出るようになってきたんですが
しょっぱいです!!!

古くなると本当にしょっぱくなるんだな・・・って感じました。
そら飲まんわ!


このとき初めて桶谷式のマッサージへ行き、古くなった母乳を出してもらいました(*´-`)
一回じゃ無理だったので、一日おきに通い全部しこりをなくしてもらいすっきり。

母乳の出もよくなりました。


しかし、母乳の出がよくなると、またさらにうつ乳になるという負の連鎖\(^^)/

一日おきに交互詰まらせて、本当ギャグみたいでしたww
でも不思議なことに両方同時には詰まらないんですよね。さぁ!詰まるぞっ!!って待機してることは何回かありましたΣ(-∀-;)
やっぱり体が赤ちゃんを生かそうとしてるんでしょうか?今はミルクがあるから大丈夫だけど。


一ヶ月半のとき、食事制限も、おっぱいの痛みも、飲みたくないものを飲ますのも、もうなにもかも嫌になり母乳育児をやめようと決意しました。
産科へ母乳を止める薬をもらいにいくことに。



が、
めずらしく先生が熱心に説得するもんだから、少し続けることになってしまいまして(*´-`)

とりあえず、目標は離乳食が始まる5ヶ月まで!!!
離乳食が始まったら徐々にミルクに切り替えようと決めました。

このときのミルクと母乳の比率は、7:3くらいで断然ミルクのほうが多かったです。
毎回100cc足す感じで、ごく稀にミルクなしでもいけるようになってました。




うつ乳の解消法は
とにかく赤ちゃんに飲んでもらうこと
でした。

なので、詰まっているととにかく飲ます!
でも出ないから怒る!
飲まないからしょっぱくなる!
・・・おっぱい嫌われる(´;ω;`)
と、言った感じでますます母乳が嫌いになるにも氏。

上手に搾乳できたらまだよかったんでしょうけど、なぜか搾乳器でも搾乳できず
手絞りでもあまり出ず・・・
唯一桶谷式マッサージでやっとしゅぱーーーっと出せるって感じでした。

寝ぼけたとき、眠たいときしか飲まないので、ここぞとばかりに押し付けww
寝かしつけがおっぱいのみになりました。
只今それで苦労してます(^_^;)





生後5ヶ月くらいでしょうか?
ゴボウ茶を飲み始めたらまさかの詰まらなくなりました!!!

母乳の分泌も増え、まさかのミルクなしで一日過ごせるように・・・(´;ω;`)

きっと、母乳の分泌とにもちゃんが飲む量が揃ってくる時期だったのもあると思います。
時々は詰まりますが、2日に1回とかアホみたいに詰まらなくなりました。

あれですね。
おっぱいが痛くないって、幸せですね!


そんなこんなで、今では哺乳瓶を拒否するほどのおっぱい好きになりました。










そこで、さらなる問題が。

そう!噛みつくんです!!!


にもさん、歯が生えるのがものすごく早くて4ヶ月後半には下の歯が生えてました。
今では上下合わせて8本生えてます。

・・・乳首、流血リターンズ。





そこで色々対策してみました。

乳頭保護器→ひっぺがされる
言い聞かせ→にやにやしながら噛まれる。
授乳前に歯固め→効果なし

と、惨敗。



おっぱいでしか寝ない子にしたのは自分自身なので、しょうがないと思ってますが痛いものは痛い。

それに気付いたんです。
歯が生えかけの5日間しか噛まないことに!!

5日間我慢すれば噛みつき地獄は終わります(о´∀`о)



それに、噛みつくときのパターンに気付きました。
噛みつく前は、舌が引っ込み、あごが出てくるんです!!!

このしぐさをしたらすかさず指を口に突っ込んでひっぺがし、なんとか回避できるようになりました\(^^)/

成功率、5割。
失敗すると先端を噛まれるので大ダメージです!
まさに、諸刃の剣!!

あとずーっと観察してないといけないので、首と肩がバッキバキになります。


ちなみに、現在進行形で困っているので何か対策ありましたら教えて下さい(^_^;)







とまぁ、ひとつの親子にこれだけの歴史があります。
努力もあり、涙もあり。



なかなか母乳が出なくて、ミルクを作るときに罪悪感を覚えていた頃

"一歳まで母乳を少しでもあげるって、ほんとうはとってもすごいことだし大変なこと"

って、言葉をネットで見て
ほんとそうだなって思うしとっても勇気付けられました。


育児してて私なんか何も頑張ってない・・・って思う人もいるでしょうけど
おっぱいあげてるだけで頑張ってるって思いますよ!!

ミルクの人はミルクの人で、おっぱい無しの超ハードモードみたいな寝かしつけしてるでしょうし。






こうやって書き出して思ったのですが
私、ほんと頑張った!!


よくやめなかったなって思いますΣ(-∀-;)
こんだけ頑張ったんだから止めれないってのもありますw

きっと卒乳のとき泣いちゃうんだろうな。








おむつボックスを蹴散らすおっぱい星人。


にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ
にほんブログ村 にほんブログ村 子育てブログ 2015年4月~16年3月生まれの子へ
にほんブログ村