離乳食、再開!! | 呼んでますよ、みっこママさん。

呼んでますよ、みっこママさん。

2015年6月出産。5匹の猫と、乙女系旦那と暮らす日々。

こんにちはー

我が家にとうとうジョイントマットが導入されました・・・。
グレーホワイトやめてベージュにしとくんだったと、早くも後悔してます。

フローリングと全くあってなくて浮いてる~(´;ω;`)


まだ写真撮ってないので、後日アップします~
くぅ~~~!!!!







5日ほどお休みしていた離乳食を
再開しました\(^^)/

なななななんと!
食べてくれた(  ;∀;)

ううぉぉぉおおおぉぉぉぉ!!!!
男泣き!!←



やっぱりあれかな?
離乳食の中だるみってやつだったのかな?

1月のひよこクラブに乗り越え方が載ってあって助かりました(;´∀`)

どうしてひよこクラブは毎月毎月私が今ほしいネタを載せてくれてるんだ?
もしや編集者はエスパーか?!
買うつもりなくても毎月買ってしまう不思議はたぶんこのせいですね。
やるな!ひよこクラブ!





たぶん食べなくなった原因は
・風邪の薬
・のどの腫れや痛み
・薬飲ますときの味の濃いゼリーや年末年始で親戚一同からもらった果汁やリンゴジュース
・ゆえに薄味の離乳食の味に飽きた

って感じかな?と、自分なりに思っています。
まだ酸っぱい、甘い、な果汁は早すぎた!!
結構ミカンもらったりしてたもんな~
そりゃ赤ちゃんだって甘くて美味しいみかんのほうがいいですよね!!


薬の影響もあって、口に入るものに対しての不信感も出てきてるようです。
最初の一口はフランス料理屋のように
「こちらかぶのポタージュでございます」
と、紹介しながらじゃないと口を開けてくれなくなりました(;´∀`)

食べてくれるならフランス料理のウェイターにでも何でもなるよ・・・。めんどくさいけど。







解決するためにしたことは

・お粥も何もかも最初のどろどろ状態に戻す
・出汁を使ったり、ミルクを使ったり、味付けをするようになった
・5日お休みして、ミルクと母乳のみ

くらいです。



中でもだし入りのお粥にめちゃくちゃ食い付き、早速出汁用にダイソーで小さい氷ができる蓋つき製氷皿を買ってきました(^^)b
また写真撮り忘れてるのが私らしいですね!!!とほほ。




前に離乳食相談行った時に言われた
「出汁は最後の切り札にとっておくべし!!絶対食べなくなるときが来るから!!」
ってのは、こういうことだったのね~と思いました。

素直に栄養士さんの言うこと聞いといて良かったです(*´-`)
ただただ出汁取るのがめんどくさかっただけですが。たはー!!



見た目も大事かなぁ?と思い、すこしだけ雑誌に載ってるような盛り付けにもチャレンジしてみました。
めっちゃめんどいので、このブームも一瞬で終わること間違いなしです!!
無駄に自信満々!!



この調子で、3歩進んで2歩下がりながらも
少しずつ進んでいけたらいいな( ☆∀☆)

早く一緒のもの食べたいね!



今日の
にゃんこ。


久しぶりに膝の上でまったり。

にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 2015年4月~16年3月生まれの子へ
にほんブログ村