ばらのいずみクリニックのベビーマッサージに行ってきました! | 呼んでますよ、みっこママさん。

呼んでますよ、みっこママさん。

2015年6月出産。5匹の猫と、乙女系旦那と暮らす日々。

やっとやっと予約が取れたので行ってきました~!


前の予定がずれ込みかなりバタバタ((((;゚Д゚))))
母に預けて接骨院やら昼御飯の買い出しやら渋滞やら・・・

機嫌が良いのか悪いのかすら見極める余裕もなく出発の時間になってしまいかなりドキドキでした・・・。

しっかりお昼寝はしたし、母がミルクを飲ませてくれてたので大丈夫!!!




・・・結果、まぁ普通っていう。

嗚呼、ここまで引っ張ったのにオチがない話って旦那に怒られちゃうよ(´-ω-`)




ウチより泣いてる子もいっぱいいて、愚図っても気にならなかったです(^_^;)))

最後の方はベビーマッサージせずに膝の上に座って歌だけ歌ってましたw


7ヶ月の子がうち入れて2人で一番年上。
下は1ヶ月経ったばっかりの子。(←昨日有ってた友達ですw)
ちっちゃいうちから行けるのって病院ならではなのかな?
こっちも安心していけますしね( 〃▽〃)

インストラクターの看護師さんが私の同級生でなんだか縁を感じましたヽ(・∀・)ノ










ベビーマッサージのあとは足形取って、メッセージカード作り!!

お正月バージョンでした♪ヽ(´▽`)/



その間看護師さんたちに赤ちゃんを見ててもらってたのですが
まぁまぁ・・・泣く!!

それもうちの子だけ泣く!!ww



最近バブバブ言いながら泣くからとにかく目立つんですよね(;´_ゝ`)
自分の子ってのもあると思うんですけど、一発でわかりました。



・・・というか、
なんで他の子泣いてないんだ?

まだ後追いとか人見知りとかしない段階だから?(・・;)
いやいや同じ月齢の子泣いてなかったし・・・。

むしろおもちゃ持って一人で遊んでいた。


にもちゃん、もしかして育てにくい部類の子なのか?( ; ・`д・´)…ゴクリ





と、すこしだけですが他の子と比べてしまい心配になってしまいました(´;ω;`)
ごめんね。

今後幼稚園行くまで今のところ預けるつもりもないし、だっこも苦じゃない。
お母さん!お母さん!ってなるのも今だけだから全然いいんだけど
万が一、私が入院ってなったらどうなるんだろ?って不安になってしまいました(´Д`)

旦那はあやせても寝かしつけられないだろうし・・・。


うおーーーー!!!!
絶対体調崩せないし、事故れない!!!!!

今まで以上に健康に気を使おうと思いました。









・・・・
期待してくれてた息子さんポリポリはオムツ外さずしたので披露することなく終わりました!!

良かった♪良かった♪




息子さん繋がりで、すこし不安なことが出てきたのですが
今日母からにもちゃんめちゃくちゃほーけーやない?と。
弟のときはこんなんじゃなかった!と、言われまして・・・。

赤ちゃんって、みんなこんなもんだと思ってたのですが。

検診でも今まで指摘されたこともなく、我が家は自然に任せる方向でいこう!と旦那と話し合ったところだったので
なんだか不安になってきました(^_^;)


別にほーけーでも将来温泉ですこし肩身が狭い思いするくらいだろうし~
って私自身が女だからその辺がよくわからず軽く考えてるんですけど・・・

女子は案外気にしてないですしね~(^_^;)))

男の子ママ、どうしてますか?(;´∀`)
という答えにくい質問を投げ掛けてみましたww



にもちゃんは普通だと思うんですけど・・・
それとも弟がずる剥けか。
わー知りたくないー






ベビーマッサージのおかげか
今日はあまりぐずらず寝てくれました!

あっという間に熟睡してくれたのでわたしものーんびりどうぶつの森でもしようと思いますw



今日の
にゃんこ。



ちゃらーん。




にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ
にほんブログ村 にほんブログ村 子育てブログ 2015年4月~16年3月生まれの子へ
にほんブログ村