離乳食での失敗 | 呼んでますよ、みっこママさん。

呼んでますよ、みっこママさん。

2015年6月出産。5匹の猫と、乙女系旦那と暮らす日々。

こんにちは!
今日義母が突然来て、昨日から片付けに追われておりました(;´∀`)

赤子のいる部屋、片付かない。







さてさて、今日は我が家の離乳食での失敗を発表しますww

ちなみに、にもちゃんそろそろ離乳食開始して1ヶ月になるので2回食になるようなのですが・・・
めんどくさいのと、大変なのとで年明けにしよう!!と心に決めてますww

でも本人がめちゃくちゃ「ばっちこーーーい!!」な雰囲気を醸し出しているので
2回食にするのも時間の問題かもしれません・・・ひょえ~




白昼堂々と起こった無職男性(0)による、スプーン強奪事件。





そんなにもちゃん。

離乳食で躓いたのは、3回。



かぼちゃ、さつまいもなどいも類
白身魚 (鯛)
りんご

え、子供好きそうなのに!
ってものにことごとく躓きました・・・。







まずはかぼちゃ。


口にした途端に「・・・なんや、これは」と、吐き出し暴れまわり叫びだす、という大惨事に。
かぼちゃのお皿がびゅーーーーん!
空中を舞いあがり、スローモーションで見えました。

最初熱すぎて火傷したのかと思いましたが、温度はむしろひんやり(ФωФ)


その後お粥に混ぜたり、好きな人参に混ぜたりしたのですが
すぐに気付いて口に入れた途端に吐き出し怒りだすので離乳食が進まず・・・

もう食べられなくてもいいよ(。-∀-)
と、諦めてましたww


その後2週間ぶりぐらいにかぼちゃを出したら普通に食べるように・・・
あの拒否は一体何だったんだ?



あのときと変わったことといえば・・・
お白湯を入れすぎてシャバシャになってしまったことくらい。

シャバシャバがよかったの??

それ以降かぼちゃやさつまいもはシャバシャバにすると食べれるようになりました。
伸ばし足りず固かったんかな?でもかなり液状やけどΣ(-∀-;)






そして白身魚。


うちは愛媛やし鯛やろ!!って言って(ただ鯛の刺身が食べたかっただけっていうのはナイショ)
しらすではなく鯛スタートでした。

まぁもそもそするのか食べてくれずww
というか、そもそも潰れず(^^;)))

この頃はとろみ付けすると食べるってことを知らなかったので、絶対無理やろ・・・と思いながらお白湯で伸ばしてました(^^;)))


とろみ付けよりも先に、お粥と混ぜる作戦を試し見事成功!
旨味がプラスされたのか、むしろお粥オンリーより食べるようになりました\(^^)/

ちなみに後から知ったとろみ付け。
生協のとろみちゃんってのが使い勝手が良いそうで・・・
カタログに載るのを今か今かと待っているのですが、なかなか掲載されず。
このままではごっくん期が終わってしまう!!!





そして最後にりんご。


かぼちゃ克復のために甘いりんごを混ぜる戦法で使ったのですが
まぁ食べない食べない!!


あとから聞いたところ、フルーツの酸っぱさが苦手な子が多いらしくって、結構難易度高いやつだったそうです・・・

確かにものすごい酸っぱそうな顔してましたww

その顔が可愛いんですよ!!
はじめてのりんご、ビデオ回すことをオススメします!!( ☆∀☆)


しつこくあげてたら、酸っぱい顔からにっこりに!
次第に甘酸っぱさがくせになったのか、食べれるようになりました(σ*´∀`)

今では好物に進化したのか、食べればにっこりです♪あー可愛いw

ちなみに我が家では  りんご+かぼちゃ  を、りんぼちゃと呼んでます。
大人が食べてもものすごい旨い組み合わせでしたーー!!








我が家の離乳食はこんな感じ。

食べなくなるたびに色々試行錯誤してちょっと楽しいです(*´∀`)



ちなみに本日のレシピ

おかゆ 大さじ2
豆腐 小さじ2
かぼちゃ 大さじ2
りんご 大さじ1

みかん ちょこっとつまみ食い



たぶんかぼちゃとかりんごとか、小さじ2くらいにおさめなきゃいけないんだろうけど
食べるのと体調の変化がないのであげてますΣ(-∀-;)

ちなみに、この量でも足りないときがあるようで
食後に怒りだすこともしばしば・・・。





そして今日6ヶ月からいけるベビーせんべいを見つけたのであげてみたら
上手にしゃりしゃりかじってました。

自分でも理由はよくわかりませんが、あんまあげたくなかったんですけど・・・
何となく・・・って理由ならあげてもいいかなぁと(;´∀`)

歯も生えてきてるし、大きくかじらないよう様子を見ながらあげていきたいと思います。

離乳食!楽しむぞーーーーー!





今日の
にゃんこ。





じーーーっ



しゅばっ!



わーい。





にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 2015年4月~16年3月生まれの子へ
にほんブログ村