一人でお風呂&熟睡させる裏技 | 呼んでますよ、みっこママさん。

呼んでますよ、みっこママさん。

2015年6月出産。5匹の猫と、乙女系旦那と暮らす日々。

にもちゃん生後3ヶ月と4日!  

昨日は予防接種!
相変わらずブスブス刺されて痛そうでしたが、なんとかやりとげてくれました ( ˘ω˘ )

寝起きにぶっ刺されたもんで、その日のお昼寝から目覚めたときわーんって泣いちゃってなかなか泣き止まず 。゚(`Д´)゚。
思い出し泣きかな?

うちは任意のものは受けさせてないので、B型肝炎がある人はプラス一本かぁ~
大変だな ((((;゚Д゚))))







さてさて、
最近一人でお風呂にいれるようになり、だいぶ慣れてきました!

最初は絶対に不可能だと思ってましたが、意外といけるもんです (´•∀•)ฅ


ということで、一人でお風呂に入れる方法を記しておこうと思います!





①バスタオルをかけたバウンサーを準備!と同時に自分のバスタオルや下着類も準備!

お風呂上がりも乗せるので、くるみやすいように広げておきます。
ここで忘れ物をしていると後に大事なのでしっかり準備を。



②おむつ以外を脱がし、バウンサーへon!

おむつはテープを外してポロっと落ちるようにしておく。


③急いで自分を洗う!!!

にもちゃんはご機嫌でたぶん大丈夫なんだろうけど、無駄に超特急ww
髪と体を同時に洗い、同時に流す・・・
目に泡が入ったら最悪 ((((;゚Д゚))))


④おむつをぽろりしてあかちゃんを洗い、一緒に湯船へ。

このときに水滴が落ちてくるので、ヘアバンドをパッと付けて水が垂れないようにしています。


⑤しっかり湯切りし、バウンサーにon!
急いで自分を拭き、ワンピースを着て、あかちゃんを拭き、服を着せる。

※ちなみに、とてつもなく急いでいるので高確率でノーパンww




でもこの作戦、冬になったら寒いし使えないよね・・・
どうしよう ( ; ・`д・´)…



やっぱこれかな?
これ見てないうちに落っこちてそうで怖いんですが・・・。

平気なんかな??



ちなみにヘアバンドは前回紹介したTEIJINのやつがオススメです。
普通のパイル地のやつだと水分吸いきれずポタポタ背中に落ちてきて冷たい(´・ω・`)












あと最近成功率が上がってる寝かしつけ!

裏技を思い付きました!! (๑¯∇¯๑)


そっと赤ちゃんをベッドへ置いたらソッコーで肩トントン!なかなかのスピードで、肩トントン!!!

肩トントンしながら自分が昼間着ていたTシャツを肌掛け布団として、サッとかけるのです!!


すると!
不思議と再度夢の中へ・・・


トッポンチーノとおんなじ原理で、お母さんの臭いがするから安心するのかなぁ?
にもちゃんは、これで結構熟睡してくれるんですが、他の子はどうなんでしょう??

是非、お試しあれ!!!






相変わらずうつ乳はんぱないです _(:3」∠)_






今日の
にゃんこ。


猫の腕枕。
やっぱり、兄弟猫は仲良しなのね。



押すとワタシが喜ぶだけのボタン |・ω・`)♡

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 2015年4月~16年3月生まれの子へ
にほんブログ村    


にほんブログ村 子育てブログ 子供とペットへ
にほんブログ村