中学生の定期テストまで3週間を切りました。


理科の「電流」問題を一緒に解こうと、まずは教科書の復習で直列と並列の合成抵抗をそれぞれ求めさせようとした時のことです。


3Ωと5Ωの抵抗があり、

直列の場合は 3+5=8Ω

並列の場合は 1/R=1/3+1/5 


1/3+1/5=1/8    違う❗️


分母が異なる分数は通分してから足し算、

1/Rだからその値を逆にして R=15/8 Ω



うーむ、中学2年生の2月でこの計算が出来ないと複雑な合成抵抗の問題に進めないどころではなく、当然「数学」もかなり危険です。


というか全科目基礎的な勉強をしていないので、1年後の高校受験を考えると恐ろしく、親子で危機感を持って早く動き出して欲しいのですが、まだエンジンをかけたばかりで

暖気運転中😆


早くスタートして欲しい。

高校受験は「内申点 命」。


神奈川県は、

「高2の後期内申点」×1 45点満点

「高3の内申点」×2 90点満点

合計135点満点


旧 横須賀三浦学区の内申点目安は、




大学受験を意識する場合、

どうしても偏差値50の津久井浜高校には合格して欲しい。

この高校でMARCHに現役合格出来るのは

10年〜15年に1人です。


それでも高校に進学し体育会の部活に入らず週4日、高2の秋からは週6日「平松塾」に通ってくれれば、立教・明治・法政現役合格まではもっていけます。

早稲田・慶應は無理です。諦めてください。


なんとかして定期テストに本気で取り組んで欲しいのですが…


*高校偏差値50とは、

同い年100万人中50万番目の成績の子が通う高校です。真ん中の成績なら悪くない?

違います❗️

大学受験する者は60万人。

つまり高校偏差値50とは大学受験生60万人中、ビリから10万番目の成績の生徒が通う高校なのです。


立教・明治・法政に合格するには偏差値60、上位15%、10万番目くらいにいないとなかなか合格は難しい。

偏差値50の高校に進学した場合、実質2年半で40万人を抜かさないと立教・明治・法政には合格出来ません。

40万人を抜かして立教大学に現役合格する覚悟はありますか?





「平松塾」は集団個別指導塾。

方針は「自学自習 & 長時間勉強」


完全個別指導塾ではないので付きっきりでマンツーマン指導することは出来ません。


一人ずつ個室に呼び出し

個別指導→自習→個別指導→自習




《月〜土 16:00  開室》


・16:00〜17:00  軽食&ゲームタイム&自習

①17:10〜18:00  強制自学自習&個別指導

②18:10〜19:00  強制自学自習&個別指導

      夕食

③19:30〜20:20  強制自学自習&個別指導

④20:30〜21:20  強制自学自習&個別指導

⑤21:30〜22:20  強制自学自習&個別指導


《月謝》


週3日、月12日、最大60コマで48000円。

週4日、月16日、最大80コマで64000円。

週5日、月20日、最大100コマで80000円。

週6日、月24日、最大120コマで96000円。


*学校・部活が終わり次第、直接塾に来て勉強してください。



1日4000円、最大5コマ勉強出来るから

1コマ50分あたり800円。


家庭教師のマンツーマン指導を受ければ

1コマいくらするのかなぁ…

「家庭教師のトライ」を参考にしてみてください。


*現在生徒12人(女子4人、男子8人)中、

4人が週6日コースです。

全国模試偏差値30台から立教・明治・法政現役合格を目指して勉強しています。


たぶん合格出来ると思います。




勉強出来なくて友達からバカにされているから勉強出来るようになりたい!

でも家にいたのでは、ついついゲームをやってしまい、あるいはずっとYouTubeや 

TikTokを見てしまい全く勉強出来ない!


という子が毎日通うのが「平松塾」なのです。


勉強をする気のない子にやる気を出させる塾ではありません。

やる気はあるけど家では勉強に耐えられれない!という子が「平松塾」に来て勉強するのです。


そうは言ってもずっと勉強は無理です。

休憩時間にはマンガ、ゲーム、スロット、

筋トレで息抜き。


ドラゴンボール、ナルト、ワンピース、

火の鳥、キングダム、北斗の拳、グラップラー刃牙、クロサギ、ドラゴン桜…



PS5       XBOX


モンスターハンター   蒼弓のファフナー







偏差値70を超えるまでは、

勉強は質より量❗️



私が親なら、内申点で「オール4」を取れていなければ絶対に絶対に体育会の部活動には参加させません。


身体を鍛えることが大切なことは分かります。


しかし低い内申点を放っておくと、公立高校には進学出来なくなってしまうのです。

高校進学率 99%❗️

さすがに「中卒」はかわいそうだと思います。


経済的に余裕がある家庭ならどこかの私立高校には必ず入れますので勉強しないで毎日部活動に励んでいても目先、問題はないと思います。


ただし、偏差値の低い私立高校に入ってしまうと3年後の大学進学は考えられません。


「学歴」を掴むことだけが「人生の幸せ」に繋がっているわけではないので、どういう人生を送りたいかを早めに親子でよく話し合っておくとよいと思います。



中学時代に年間100万円かけて塾に通い、

大学を意識出来る公立高校に進学するか、

中学時代に塾にお金をかけず偏差値の低い私立高校に3年間で300万円払って通わせるか…


学歴は投資❗️


なかなか「今」お金をかけられる親は少なく、結果として内申点が足りず公立高校進学を断念し、偏差値の低い私立高校に通うことになってしまう親子の何と多いことか!


見ていてもどかしいですが、他人の家庭に口出しは出来ません。


せめてブログで「嫌われることを承知で」

本音を言い、100人のうち1人でも気付いてくれたらとの思いで発信しています。







今週の無料提供夕食



肉チャーハン、サラダ🥗


カレーうどん、サラダ🥗


海鮮肉野菜炒め、サラダ🥗


松屋の牛めし、ワンタンスープ、冷奴

サラダ🥗


炊き込みご飯、餃子🥟、冷奴、サラダ🥗


チャーハン、肉団子スープ、冷奴、サラダ🥗




*食べ物の好き嫌いは一切認めていません。

好き嫌いのある子はコンビニ弁当を毎回買って来るか、保護者様に毎回夕方にお弁当を届けてもらっています。