昨日、東京ドームで行われた「すとぷり」コンサートに、ビリ女子、ビリ弟、お母さんの3人が行きました。










「すとぷり」…2.5 次元…


???




偏差値50の高校に通うビリ女子。


1年前、平松塾と出会わなければ、

アニメを毎日見て、秋葉原に行って「推し」のグッズを買い求め、お洒落のことや、恋愛話で友達と盛り上がって、勉強とは無縁の毎日を過ごしていたと思います。


高校を卒業して働いて、

そこで初めて、学歴のある者との格差に気付き…


しかし、気付いたところで、働き出した「流れ」から抜け出すことは容易ではなく、ただ毎日を生きるために働き続ける…


何も悪い「生き方」ではありません。

普通のことです。

普通で当たり前の「生き方」です。



お母さん、お父さんで、

「高校時代は楽しかった。でももう少し勉強しておけば良かった…」と後悔のある親が、今の自分の「楽しみ」を捨て、子供の教育にお金をかけるのです。


学歴は100%、親次第…




ビリ女子はこの9ヶ月間、週4日、平松塾に通い、週末は自主的に塾に来て10時間の勉強をしています。



遊びと勉強をキッチリ分けて、日々の生活を送っています。


すごい!


なかなか出来ないんだよね。


遊びをしながら、計画的に勉強をするって…



大学受験まで20ヶ月!


高校2年生で年間1200時間、

高校3年生で年間2400時間

を自学自習できる環境を平松塾は用意しています。


このシステムに乗るかどうかは生徒次第…



覚悟を決めて、

代償を払うことを躊躇わず、

一歩を踏み出した者だけに、

勝利の女神は微笑みます。




上手く遊びを取り入れながら、

勉強を続けていってもらいたい…





頑張りましょう。