2010年、京都のちょっと虎めぐり(^ω^) | 緑の談話室

緑の談話室

自然が好き˘⌣˘♡
里、野、林、海岸など四季折々の植物、
生き物などを写真と共に 綴っています♪
京都の希少植物の保護植生調査に参加しています。
なんでも有りのブログです、気軽にお立ち寄りください♪

緑の談話室にご訪問ありがとうございますニコニコ
年末から気になっていることが有り
かかりつけのお医者さんに
診てもらったところ血液に異常はなく症状から軽い腱鞘炎を患っているようでした。
今日は予約した胃カメラでの胃の検査が有ります。
ご訪問が滞ると思いますがよろしくお願いいたしますm(__)m
 

2010年の京都のちょっと虎めぐり^^🐅

今年は寅年に因んでの虎巡りはしておりませんが
遅ればせながら京都のちょっと虎めぐり
振り返り投稿してみました。

拙い記事ですが見ていただけると嬉しいですラブ

あれから12年

Time goes by so fast!ニコニコ

 

As time goes by - 時の過ぎゆくまま音譜ヘッドフォン
 Jazz - Gilles Blandin - Bretagne
 

世界遺産清水寺


仁王門前に江戸時代の絵師

岸駒(がんく)の虎の絵の彫られた自然石の灯篭があります。
毎夜、灯篭から抜け出して、池の水を飲みに行ったという伝説や、
八方睨みの虎といわれ、

どの方向から見ても虎が睨んで見えるそうです🐯


これがその灯篭ですがこれでは虎が見えませんチーン滝汗


これで見えましたか⁇トラがいますでしょキョロキョロ🐯


寒い中、たくさんの観光客がお見えでしたが

この灯篭は見向きもされませんでした。
この写真のいちばん奥に

灯篭が見えているのですがこの位置関係分かりますでしょうかニヤリ

 


浄土宗報恩寺
豊臣秀吉がこの寺宝の虎の絵を持ち帰ったのですが
毎晩吼えて眠れないので返したといわれる
「鳴虎図」です。
寅年の正月三ヶ日のみ特別公開されています。
次に見られるのは12年後、はい今年でしたてへぺろ

庫裏

 

鳴虎図。後柏原天皇から下賜されたもの

:今は有料でしかも複製したレプリカしか見ることはできないようですガーン

レプリカも撮影禁止だそうです真顔

 


南禅寺
南禅寺の方丈にある

狩野探幽作の「水呑みの寅の襖絵」が有名です♪

撮影禁止ですので

表の掲示板に貼ってあった絵の写真ですみませんえーん

 

 

東本願寺東大谷祖廟の「虎石」
虎石ははじめ、
親鸞さんの終焉の地であった

中京区虎石町(柳の馬場御池上ル)にあったものが
秀吉によって聚楽第、

伏見城を経て深草の宝塔寺から移したものといわれています。

親鸞聖人を葬った廟所で

石積みの壇上に一個の石がおいてあります。この扉の後ろですキョロキョロ


この格子の中央付近にあるのが

その虎石なんですがよく見えませんでした。


事務所の方が

虎石の写真を見せてくださったのでこれを写しました。

 


鞍馬山にある鞍馬寺


鞍馬寺には国宝の木造毘沙門天立像・木造吉祥天立像・

木造善膩師童子立像の三尊が霊宝殿に展示されていますが
この木造毘沙門天立像のお使いが
「阿吽の虎」(あうんのとら)です。

迫力有ります凝視
これは仁王門前にある石造り製の「阿の虎」


これが「吽の虎」です。


もう一組の「阿吽の虎」

青銅製で本殿金堂前に安置されています。
こちらも狛犬ではなくて狛虎^^

 
本殿の中にも木製の阿吽の虎がいましたが、撮影禁止でした大泣き

おまけ爆笑
清水寺の帰りに、ある店先で見つけました。

信楽焼きの虎🐅

コメント欄はお休みいたしますふとん1ふとん2

皆様お身体に気を付けてお過ごしくださいませ予防予防手袋

2010年寅年の振り返っての

京都のちょっと虎めぐりを見ていただいてありがとうございますニコニコ