昨日は パパの通院日でした
転院した今の🏥では
通院日は 私だけで主治医に会い
家でのパパの様子をお話します
直ぐに記憶は消えるとはいえ
パパと一緒では
話しにくい内容もあります
今はパパを傷つけるのでは…と
考えながら話さなくても良くなり
気持ちが楽になりました
パパはこの病院のデイケアに通っているので
デイケア中に主治医に
診て貰っています
今、薬の調整をしてもらっています
今年1月から
メマリーを20mg→15mgに 減量しました
増やして行った量でしたが
15mgの時の状態が良かったと
私も思っていて
デイケアでも、デイサービスでも
そんな話が出ていた事もあり
15mgに戻して様子をみる事になりました
そして
昨日から アリセプトを10mg→8mgに
する事になりました
薬の増減は
難しいようですが
パパが少しでも心地良く過ごせるように
不安で辛くないように
調整して行きましょうと
言ってくださる主治医に感謝です
認知症の代表的な薬の
メマリーとアリセプトの他に
この7年の間に
服用する薬も増えました
今、服用しているのは
認知症の改善に良いと
シロスタゾール
メコバラミン
この2つは発症当初から服用しています
ツムラ抑肝散は
何回もトイレに行き
なかなか外出も難しくなった
何年か前から服用しています
最近
倒れて痙攣発作があった事で
バルプロ酸ナトリウムSR錠
そして 不安がきつく出るようになり
リスペリドン錠
リスペリドン内用液
夜、眠れなくなり
ロゼレム錠
凄い薬の量です
薬の副作用も気になります
私は薬は飲まないにこしたことはないと
ずっと思っていました
むやみに飲んではいけない
必要な時に飲む事が大事とも思っていました
パパの薬を見る度
必要な時なんだと思っても
複雑です
パパが不安なく
穏やかに過ごせるように
そう思いパパに
薬を飲ませています