先日 スーパー銭湯温泉に行きました。
大きなお風呂が
私達夫婦は好きなので
月いち位のペースで
行っていました。
以前は 新しい銭湯を 開拓しては
楽しんでいたのですが…

アルツハイマーを発症した パパには 新しい銭湯は
お風呂から出て
私との待ち合わせ場所がわからなくなるので 無理になりましたショボーン

病気になる前から
よく行っていた銭湯は
いい感じでこじんまりしていて
男湯と女湯の出入口のすぐ前にフロアーがあります。
そこにテーブルと椅子があり
そこに 座っていつも
早くあがって来た方が待っているのが 二人のルールでした照れ
それは 病気になる前から ずっとでしたので 忘れないみたいです。

なので 最近は ずっと その銭湯に
行っていました。

先日
事件がおこりました。
いつも ロッカーの100円を 取り忘れて 出てくるのですが
「今日は 100円持って来たぞ~」と
自慢気に出て来たパパでしたが

服が…びっくりお風呂に入る前のまま
着替えてないし…
着ていたパーカーを着てないしガーン

パーカーを忘れて来たみたいです
「見てくるビックリマーク」と
男湯に戻って行ったパパが
待てどなかなか 出てこないショボーン

きっと ロッカーの場所がわからなくて 探してるんやろなあ…ショボーン

もしかして 空いてるロッカーを みんな開けてるんかなあ…ガーン
どうしよう…
男湯に 入っても行けないしガーン

もう従業員の人に 事情を話して
見に行ってもらうしかない!!
と思い
お願いしました。

やっぱり 思った通りでしたショボーン

男女別れている場所は
万全にして 行かなければいけないなあ…と反省❗

パパに 嫌な思いをさせてしまったのも
反省❗です。
これから 着替えは下着だけにし
持って入る物は 最小限にして
パパの負担を少なくしようと思います。
すっきり 気持ちよく銭湯に行けるようにウインク

後、男女別れているといえば
トイレ🚻です。

パパが行く時は
トイレの前で 私が待っていますが
私が行く時が
問題ですショボーン

ここで待ってて❗と
言っても 私がどこにいるのか
わからなくなって
お店の中を探してしまう事がありました。  
毎回ではありませんが…
難しい課題です。