いつか来る未来は今の連なりの中から生まれてくる | ミカリュス ブルガリスの心の薬箱

ミカリュス ブルガリスの心の薬箱

辛い恋とはさようなら。自分らしく幸せに生きる処方箋をフランス・パリから綴っています。

ミカリュスさん

こんにちは、〇〇です(^^)
先日の覚醒セミナー、たくさんの愛をありがとうございました!

 

これまでのコーチング、覚醒プログラム、覚醒トーク…それらの内容+αααがギュギュッと詰まっていて、このセミナーにどれだけ詰め込まれているのかと時間が経つにつれジワジワきています。


一方、それだけの内容だからこそ、受け取れる準備ができているかが大切だとも思いました。

 

玉手箱やプレミアムの読み込みだけでなく、これまでミカリュスさんが私の状態に応じてトークしてきてくださったからこそ、そういう風に受け止められるのだろうな、と。

 

そう感じたのは、セミナーから数日間、自分の中にある言いようのない重たさ見つけたからです。



どれだけ手放していても、眠りを促すように次から次へと色々な手段が講じられていて、日々毎瞬目醒めていかなくては、まさにピンクの人状態になってしまうのだと実感しています。

 

 


注:ピンクの人のことはこちらの記事をご参照くださいね。

 

 

プレゼント自分を縛っているのが自分自身だと気づき、自分で鎖を外して自由になると人生が加速する!

 


 

 

そんな中で結局自分に何ができるかと思った時、ミカリュスさんがセミナーでも繰り返し繰り返しお話くださった『行動』すること以外にはないのだと私も思います。

 

 

選び、動くの繰り返し。


本当に小さなことですが、散歩やご飯作りや土いじり、洗濯…など、物理的に動くっていうのはすごく切り替えさせてくれます。

 

 

なんでもっといいものができないのかな…と落ち込みつつも、もうやめてしまおうかしらなんて、シュンとしつつも、

 

そのたびに「えぇいっ!クソっ!」とヤケクソでブログやら小説やらをアップして、そうすると不思議なことに落ち込みや不安が消えて「今度はあんなことしようかな」なんて何かが開けてくることを繰り返しています。

 

 

 

 

 

 

 

世の中にはあれがいい、これが悪いが氾濫しています。


例えば玄米食がいいと言う説もあれば、よくないという意見の栄養学もある。


それぞれが各々のエビデンスを持っていて、どちらにもなるほどという部分がある。


どちらが正しくて間違っているとは言えない。


このような『いい悪い、善悪』の視点から離れていくことを、自分の世界、自分自身に許せるかがある意味勝負だとあらためて感じました。

余談ですが、玄米食に関して言えば、精米の過程で失われる栄養がとれる、よく噛めるといったメリットがある一方、例えば風邪をひいたり体調の悪い時には、消化・食べるという動作そのものにも体力を消耗しやすいというデメリットがあります。

 

 


普段は積極的にとるようにされている食物繊維も、体調不良時には消化によくないものとして扱われるわけで。


その時々の立場、状態、環境によって良し悪しはコロコロ変わっていく。

 

 

 

例えば腸内環境によい食べ物も、元々その人が持つ環境によって効果を発揮するか否かは全然変わる。

 

食事の話だけでなく結局全ては同じことなのかなと思います。

 

 

 

 

 

 

自分が、誰かが、世界が、それぞれがどんな流れの中のどの立場にあるのか、自分が望むものが何か、そして自分は何を選んでいくか

必要なことは常に自分の心に従うことだけで、自分の心が平安であれば、何が待ち構えていても恐れることはないのかな、なんて。

 

 

書きたいことがわーっと出てきましたが、この辺にします(笑)

 

あ、でもこれだけ。。。

私、ミカリュスさんが今回のセミナーに覚醒トークは使えませんとメールをくださった時、はて?と全くピンとこなくて^ ^;

あぁ、覚醒トークを使うって発想もあったのかと時間差で気づきました。

分割払いの急先鋒をいく女が言っても説得力が欠けますが(笑)、ミカリュスさんがここまでしてお伝えせねば!!と燃えていらっしゃるお話を、私は聞きたいという思いだけでした。


 

 

でもこれこそがまさにミカリュスメソッド@のビジネスモデルを体現した姿なんですね。

 

 

ミカリュスさんがコツコツどころじゃないほどの量のコンテンツと信用を積み上げ、信頼関係を築き、だからこそ、金額とかでなくミカリュスさんの思いや情熱に心惹かれてメンバーが集まる。

 

 

私も十年、二十年後を楽しみにしながら、時に落ち込みながら、自分の好奇心が赴くままに何かを積み上げていきます。

 

 

 

前に、よき聞き手となりたい…的な内容をメールしましたが、私がイメージしているそれは、恐らく時間をかけて熟していくものだとも思ってます。むしろ年取ってからが満開に花咲く、みたいな♪

 

楽しみにしつつ、今できることを。

 

 

 

長々と失礼しました。
お役に立てるところがあれば、どこにでも。
適当にご編集ください。

いつもありがとうございます。

 

 

 

☆☆☆

 

 

 

いつかのセミナー後にいただいたメールです。

 

詳しくは、こちらで解説付きでご紹介させていただいておりますので、玉手箱メンバーさんは再度、お読みになってみてくださいね。

 

 

プレゼント誰かや何かに操作されているのではなく、個々の意思と想念が、個々の住む世界を構築していくということが、真の意味で腑に落ち、実行できたとき、自分の住む世界が自分色に染まっていくのがわかるようになっているのです。

 

 

 

 

☆☆☆

 

 

 

行動と信頼の積み重ねが未来を創造していきます。


また、セミナーでもお話しいたしましたが、住みたい世界に転生するためには、今、この生を持って生きているうちに、カルマを解消していかねばなりません。


カルマとは果たせなかった思いのことです。


自分を生きることをせず、この世に思いを残してしまうと、アセンションすることができず、また輪廻の渦に引き込まれてしまうのです。


でもそのことは文章では伝えきることができないのです。

 

知る覚悟、受け取る覚悟、そして、克服していく勇気がないと、本当の意味でのアセンションへの道を歩むことは難しいと感じています。

 

全ては、宇宙の采配の上、必要なことが起こっています。

 

誰かや何かに操作されているのではなく、個々の意思と想念が、個々の住む世界を構築していくということが、真の意味で腑に落ち、実行できたとき、自分の住む世界が自分色に染まっていくのがわかるようになっているのです。

 

 

 

☆☆☆

 

 

玉手箱の過去記事にスキを押してもらうと、私自身、その記事を読み返す機会になり、自分の記事からインスピレーションがまた降りてくるという良い循環になります。

 

 

 

もちろん、このブログも同じで、過去記事にいいねを押していただくと、わざわざ過去記事も読んでくださっている方がいらっしゃることに感動し、これからもより一層喜んでいただけるコンテンツを増やしていきたいというモチベーションになっております。

 

 

 

 

 

☆☆☆

 

 

地球は行動の星です。


どうかこの記事を読んでくださっている皆様も、自分の人生を自分の色で染めていってください。

 

そのためには、なりたい自分で常にいるようにしてください。

 

いつかではありません。

 

今、なりたい自分を心から楽しんで演じましょう。

 

いつかは今の連なりの中で生まれてくるのです。

 

嘘の自分を演じていては、いつか来る未来もその延長線上の未来になってしまうのですから。

 

 

 

 

宝石赤濃い読者さまのために、リラックスして読んでいただくだけで幸せ体質になっていく定期購読マガジンを発行しております。

 

 

 

 

 

赤薔薇定期購読マガジンミカリュスの魔法の玉手箱とは別に、玉手箱プレミアムというすごく楽しいオンラインサロンを運営しております。赤薔薇

 

もっともっと幸せ体質になりたい人のご入会をお待ちしております。

 

ご入会されても特別に何かしないといけないことはありません。

ただ楽しく読んでくださっているだけの隠れメンバーさんもとても多いので、安心してご入会くださいね。

 

 


宝石緑 玉手箱プレミアム(月額5400円)

 

ミカリュスの魔法の玉手箱を定期購読してくださっている方だけがご購読いただけます。

 

ミカリュスの魔法の玉手箱玉手箱プレミアム同時に購読を開始していただくこともできます。

 

プレミアムではもっと濃く、身も心も豊かに生きる方法について書いています。

 

 

 

プレミアムの最新記事です。

 

ベル貯金もせず、投資もせず経済的に豊かになる方法NEWNEWNEW

 

ベル合言葉はトントントン!春一番に吹き飛ばされないために今やっておくことNEWNEW

 

ベル在宅副業・ハンドメイド編NEW

 

ベル制限のある世界に住み続けることを卒業して、やりたいことは何だってできる世界にパラレル移動していこう!

 

 

 

 

ランキングに参加中です。 グランヌヌスをクリックしてね。

 

Pour encourager Miccalus, cliquez s'il vous plait ! クマ

 

 

ありがとうございます。うさぎクッキーハート

 

にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心のやすらぎへ