およそ、1ヶ月ぶりの歩きになります。

今朝ほど女房殿に、今日の予定を聞いたところ、

特に何も無いという。

では、久しぶりに歩きに行こうではないかということになり、

近くの里山へ。

 

自宅を7時に出発し、

海上の森駐車場で準備を整え、歩き出しが7時30分。

四つ沢が7時37分。

 

10分ほどで三角点に到着。

 

で、タッチ。

 

いやぁ~、良い天気です。

 

五叉路の分岐が8時05分。

 

ここから15分ほど歩いて物見山登山口。

 

登山口からは25分ほどで山頂です。

 

山頂には先客が2人と、後から4~5人登って来られました。

 

休む間もなく、赤猿峠方面へ移動しますが、

途中でこんなモノを見つけました。

キノコだと思いますが、なんだコリャ?

 

三条峠通過が9時27分。

猿投山山頂付近で出会った方に聞くと、

この三条峠から先、ちょうど倒木が横たわっている方面ですが、

どうやら道は付いているという。

いずれここからも歩いてみたいモノです。

 

赤猿峠には10時ちょうどに到着。

 

小休止をし、猿投山山頂には10時50分着。

 

で、タッチ。

 

物見山から赤猿峠までは、

誰一人として登山者やランナーに会いませんでしたが、

赤猿峠を過ぎた辺りから徐々に行き交う人の数も増え、

山頂では多くの登山者の方々がメシ喰ってました。

思うに、

海上の森から縦走してくる人って稀なんだろうなぁ。

 

で、我が家もメシ。

 

お初です、カレーメシ。

「信じて混ぜろ!」

の言に従い、コイツを振りかけ混ぜてやる。

 

するとこうなる。

おぉ、カレーですなぁ。

ただ、メシの量がチト少ない。

ネギ塩ラーメンは、鶏油の香りが良く、まぁまぁ旨い。

 

30分ほどのんびりとメシ喰ったり、コーヒー飲んだりして過ごした後、

今回は雲高寺方面の分岐から林道経由で海上の森コースは取らず、

ピストンで、来た道を帰ります。

 

で、この帰り道、女房殿、飛ばす飛ばす!

物見山には1時過ぎに到着し、

2時に海上の森駐車場着。

つまり、猿投山山頂から途中休憩入れて、

なんと、1時間30分で下ってきたことになる。

う~ん、トレラン並みとまでは言わずとも、

それに近い感覚ですな。

 

実質的に6時間の歩きでしたが、

来週に向けてのトレーニングとしては十分ではないでしょうか。

 

来週?

えぇ、来月初めの3連休は、先日やり残しておいた宿題をしに、

妙高山に登りに行こうかと。

 

前回の火打山のように体力不足で、

途中で登頂を断念することにならなければ良いのですが。