大洲のイラストレーター

Micaでございます

 

ようこそようこそ

先日のお話。

 

ゆっくり運転の車が

前を走っておりまして。

 

あぁーコレ…汗

 

なんて言うか、本能ですかね。

ちょっと車間距離を取って

注意しながら走ってたんですよ。

 

そろそろ左折だわー、

前の車から逃れられるわー、と

ホッとした途端、

前の車も左折しました。

 

ノン・ウィンカーで!

🚗💨

 

おいおいおい😯

 

と、心の中で言いつつ

用心を続けて走行。

 

もうすぐ踏切だわー、

車間距離取って停まらなきゃー、と

思った途端、

前の車、今度は踏切を

 

ノン・ストップで!!

🚗💨

 

ぅおい!😫

 

踏切で一旦停止(3秒)しながら

声に出ちゃったわたくしです。

 

 

 

夏が近づくと、

暑かったり・眩しかったりで

イライラ運転の車も増えちゃうから。

 

みんなが少しずつ用心して、

少しずつ譲り合って行きましょう。

 

体調にも気を付けてね。

決してムリを

しないしない~夏~♪

(浜田麻里様)

 

 

 

ここのところ、

SNS動画のBGMで聴くことが増えた
「明日への手紙」

哀しい切ない内容の動画に
着けられていることが多い歌です。

 

手嶌葵「明日への手紙(ドラマバージョン)」

手嶌葵


3:57あたりからが

よく聞くサビ部分です。

 

BGMでは

余韻がより強く残るように
少しスローにアレンジされている

…ような気がするんだけど、

気のせいかも知れないです。



バイト先で、様々な年代の人の姿や
その間に流れる空気を見ていると、
この歌のサビ部分が

頭の中に流れて来るんですよね。

多くの人は、
明日が良い日になるよう願います。

今日のような
素晴らしい日になるように。

今日よりも
素晴らしい日になるように。

もしくは

明日こそは
素晴らしい日になるように。

そういった心の機微を
「明日を描こうと もがく」
と見事に表現した歌詞。
そして切なく透明な歌声。



様々な人が動いていて、
様々な仕事があって、
様々な言葉が行き交って。

みんながみんな器用ではないけど
みんながみんな無力でもない。

出来ないなりに、出来るなりに、
迷いがあり揺れがあり…

幼い頃に夢見ていた未来とは

少し違うかも知れないけれど。

一人一人の後ろ姿に、
ここまで続いて来た

懸命な足跡が見えるようで。



今日も、お疲れさまでした。

帰り道どうか気を付けて。


明日のあなたが
笑顔で仕事に向き合えますように。

 

 

 




 

働く女性へのエールを書いた過去記事

 

 

 

 

 
 
 
 
 
 
 

ニッポンは、災害と共にある国だから

 

 

 

ふるさと納税 なら

寄付金控除の対象になったり

各々ポイント還元があったり…

 

 
 
 
西日本豪雨のときには
支えてくれてありがとう