知財ニュースメモ | micanogue~独り言

micanogue~独り言

自分の選んだ道は正しかった
と思えるような毎日をめざしつつ、フワフワな日常を・・・

今日はおひなさま。ちらし寿司食べようかな。

今日は仕事のメモ。

日本の色彩商標第一号は、セブンイレブンとトンボのmono消しゴム。
どちらも海外では登録実績がある。

色彩商標の出願では、必ず拒絶理由通知が来て、意見書を出さないといけないとされる。
きっと、この2社もそうだったに違いない。
そこで、これまでの使用実績や投下資本を説明したり、一般人の著名度を示す資料を提出したに違いないのだけど、
果たしてどんな資料をどこまでだしたんだろう。

海外での登録実績がかなりプラスに作用したのか、一般人の認知度調査をして提出したのか…


もうひとつ。カゴメ対伊藤園の特許訴訟。
伊藤園の請求範囲がわからないけど、カゴメが裁判にまで持っていくということは、
(そして、これまでの伊藤園のやり方をみていると)
かなり広範囲な「これやったらどこも無添加トマトジュース作られへんやん」的な押さえ方をしたんじゃないだろうか。

中身をわからずに言うのはなんだけど、カゴメを応援したい。
特許庁よ、範囲が広すぎないか、ちゃんと審査しておくれー!(心の叫び)

それにしても、カゴメは短期的にはなんの得もないのによくこんな裁判を起こしてくれたものだ。

本当は我が社ももっと知財関係のウォッチをして、カゴメみたいな活動をしていかないといけないのだけど。。
反省させられるニュースでした。