ご訪問ありがとうございますニコニコ
当方、「投資ブログ」と銘打っておりますが「FIRE」とか「不動産オーナー」とかは全然狙っておらず(笑)、残念ながら投資指南ブログではありません。お金の話が好きで、2021年6月に証券外務員二種取得。いちおうFP二級も持っていますので身近なお金ネタを普通の人目線でゆる~く書いていきたいと思います。本音を書きたいのでアフェリエイト系はやりません。かといってウマい儲け話もありません。たまに投資と無関係な話もありますが、どうぞ気楽におつきあいくださいラブラブ
更新情報はこちらから受け取れます鉛筆
右差しお祝いアメトピビックリマーク「それでも学資保険を払い続ける理由
普通の投資について考える
都内賃貸住み・40代普通の者です。 
 
先月から始めたSBI証券のカード積立も
既に2回目がカード引き落としされました
 
1回目につき貯まるVポイントは
750ポイント目
 
最初はアプリでVポイント残高に移行させ
コンビニで昼食を買うのに使おうと
ひそかに思っていたのですが
 
私の格安スマホ(TONEe20)は
なんと「おサイフケータイ」が非対応ガーン
背面のFelicaマークがない…叫び
よって、コード決済に使えませんえーん
googlepayもダメ
 
かといって
ANAマイルへの交換は
1ポイント=0.5マイルなので
あまりレートが良くないキョロキョロなど
諸々の理由から
 
Vポイントはカード支払い金額に充当する
「キャッシュバック」(1P=1円)にしました
今月は間に合わないので
来月の支払い分から引いてくれるそうですグッ
5万円積立なので9月の支払いは49250円也
 
キャッシュレス進展に伴い
色々な共通ポイントが貯まりますが
現在は

 Tポイント右矢印SBI証券での投信買付け
楽天ポイント右矢印通常Pはカード払い充当、期間限定Pはコンビニで
Pontaポイント右矢印薬局(トモズ)で日用品
 
などで使い分けるようにして
なるべくお札・小銭を財布から出さないよう
努めております口笛
お札一旦くずすとなぜかあっという間になくなるから…ガーン
 
11月からは
PontaポイントがSBI証券で投資に使える
そうなのでこちらに充当もいいなあ音譜

 

ポイント、と思うとオマケでもらったもんだからと

気が緩んで失効させてしまったり

つい無駄遣いしたりしがちなので


ポイント=お金札束と考えて


有意義な活用を模索していきたいですニコニコ