源氏物語 宇治紀行(4)源氏物語ミュージアム館内編 プロローグ♪【源氏物語ミュージアム♪】 | 『エアで行く京都めぐり』大田垣晴延のblog♪

『エアで行く京都めぐり』大田垣晴延のblog♪

京都の風景♪いっしょに歩こ♪
(*^-^*)ノ~♪
エア京都旅行にご招待♪
気ぃ向いたら更新するね~♪

7月11日♪日曜日♪


晴れ
めっちゃエエお天気🎵
ヽ(*≧∀≦*)ノ




実は、
ツレ(♂)の水先案内人で

(*・ω・) (*≧∀≦)ノ


風鈴金魚カキ氷
宇治を徘徊♪








源氏物語
ミュージアム

外観を
ぐる~~~~っと右手に見渡して…
涼やかなガラスのエントランスや廊下♪
中がノゾけちゃう♪目
ソノ木の角を左に入ったら、

ミュージアムの入口♪
中へIN♪

入場~♪
(*≧∀≦*)ノ


受付で入場料600円払って


ガラス1枚向こうに
さっきまでおった源氏の庭♪
…今度はノゾかれちゃう
いやーん💓
(〃艸〃)


さっきまでアッチ側、

猛暑の中にいたん…

晴れ   ボク暑いん平気♪
(;A;゚∇゚)(*≧∀≦)
し、氏ぬぅ~~ 



今は
涼しい館内風鈴

ガラス1枚で分かたれた
天国と地獄🎵
 やしの木爆笑音符 | メラメラ叫びメラメラ



館内、足モトに
こんなん♪
宇治十帖(九)『手習(てならい)』
のデザイン♪



道ナリに
左手に曲がったら、



お庭の窓と、
今見たんと同じのん♪
コッチは
同じく宇治十帖(4)『早蕨(さわらび)』
のデザイン♪


小さな窓に御簾♪
エエカンジのお庭🎵
入館者200万人達成記念やて…


開館しはったんが平成10年(1998年)で
平成28年(2016年)に造らはったみたいやし
ソノ間18年間やとして、
年に11万余人♪
月に1万人足らず♪
日に300余人の計算… あせる



見回したかて、
(˙ꈊ˙U)三(U˙ꈊ˙)

ボクらしかいぃひんケド…
(((^^;)
係員人口の方が多いくらい
どぉやってそんな人数カセがはったんやろ?


小さいお庭の先は
直線の廊下♪
ココで、
受付でくれはったパンフの地図…
ちょおど矢印の先んトコ、
左手(地図やと上)へ入って


ふりむいてみた♪
自然光が入る廊下がエエカンジ♪



向き直って、
(地図通りの向き)


左手から、
ぐる~~~~っと見渡すと…

ヽ(≧∀≦* Ξ *≧∀≦)ゝ


まず左手♪
ソッチの扉は
『企画展示室』
ソコを左へ入ったら
『物語の間』
で、
ソノ正面に入ったら
『平安の間』
ソノ右手には、
さっきの直線廊下のツキアタリ🎵

(*≧∀≦)ノ




まずはココから♪
平安の間に入場~♪♪



Next♪
(σ≧▽≦)σ