青すぎる空に誘われて、
市内のアチコチ♪サイクリングへ♪
実は、
出町の弁天サン(前編♪後編)とか
伏見街道(前編♪後編♪深草北陵)
行く前…
最初に
祇園♪新橋界隈行って♪
有済橋から白川たどって
『なすありの径』を東♪
知恩院古門の前から北上する
白川さかのぼって♪
途中♪路地裏の明智光秀塚に寄って♪
三条白川橋に着いて、
ソコから三条に出て東へ♪
神宮道と交差して

さんじょう じんぐうみち
三条神宮道の交差点♪
知ったはる通り♪
京都て♪
交差点を、交差する道を並べて呼ぶん♪
座標みたいでしょ♪
Excelのセルの表し方みたいでもあるよね♪
(*≧∀≦*)b♪
ココみたいに交差点名が掲示してたり♪
バスの停留所の名前になってたり♪
ドッチの道を先に呼ぶか?
やけど、
モトモトのルールは条坊制やし♪
条(東西の道)♪坊(南北の道)て順番やったん♪
ソレが♪京都の町割て、
ヨソと違ごて道を囲うみたいに道の両側♪
ツマリお向かいサンで町を形成するよぉになって…
丸太町通♪竹屋町通♪麩屋町通♪寺町通♪
とか『●●町通』て名前の道多いん気ぃつかはったかもやけど、ソレでやね♪
栄えてる道(町)とか♪
有力な町人が昔いやはったからとか♪
そんな理由で先に呼んだりてゆうコトも有ったり…
要は昔からの慣行で呼んでるカンジ…
…てなワケで、今ゎグチャグチャ
(((^^;)
コレが住所表記やと
三条通神宮道てカンジで、先に呼ぶ道のアトに『通』を付けて♪
アトに呼ぶ道の方には付けへんてゆう慣行があるんやけど
まぁ♪あんまり難しぃ考えんと
ドッチ先に呼んでもエエんちゃうかな♪
(((^^;)
・・・
脱線してもた
時を戻そぉ…

空を見上げたら、
すんごい青空♪
(*´∀`)
青空ゆうたら、
ココから
この神宮道を上がったトコなんか
京都でも上位争うくらい
青空が映える場所やと思うん♪

…て♪

もぉ見えてるよね~♪
(≧∀≦*; )ゞ
平安神宮の大鳥居♪

この道♪
平安神宮の正面につづく参道やから
じんぐうみち
神宮道てゆうん♪
そのまんまやね♪

ココ来たら、
大きい鳥居♪見上げるせぃやろか…?

ついつい♪
空を見上げちゃう♪
(*´∀`)♪

あ♪

信号♪青なったよ♪

さぁ♪渡ろ♪
ヾ(*≧∀≦)σ

仁王門通を北へと渡って♪

渡りきって
右手(東)から
ぐる~~~~っと見渡して…







慶流橋♪
ココからの疎水がキレイなん♪

琵琶湖疎水(鴨東運河)♪

左手(南)の石垣みたいなん
見えるかな…?

アソコから
さっき♪三条白川橋まで歩いた
白川が流れてくん♪
空の青♪雲までも映して♪
キレイやなぁ~♪
(*´∀`)♪
橋を渡りきって、



歩いてくと、
大鳥居も
だんだん大きく♪

うすい緑の
京都の市バス♪
左手(西)に、
国立近代美術館♪


神宮道のマンナカに
大鳥居♪


右手(東)に、
京都市立美術館♪

ネーミングライツで、
今は正式に
京都市京セラ美術館てゆうケド…





で♪
後ろに♪今渡ってきた
慶流橋♪
さぁ♪
再び前進~♪
(*≧∀≦*)ノ

青空と大鳥居♪

いくら見ても見飽きひん♪


ココは、
歩道も広いし♪
空を見上げながら歩いても
たぶん大丈夫♪

左手(西)に、

オサレな

洋風の建物♪♪

ココなんなんか知ったはる?
Next♪
(σ≧▽≦)σ