終章♪帰り道も紅葉見ながら♪(南禅寺境内~ねじりまんぽ) | 『エアで行く京都めぐり』大田垣晴延のblog♪

『エアで行く京都めぐり』大田垣晴延のblog♪

京都の風景♪いっしょに歩こ♪
(*^-^*)ノ~♪
エア京都旅行にご招待♪
気ぃ向いたら更新するね~♪

11月26日♪火曜日♪



いつもより遅い紅葉も、
紅葉紅葉紅葉紅葉紅葉

いくらなんでも、
そろそろ見ごろゃ思て♪

イチョウイチョウイチョウ
もみじもみじもみじもみじもみじ



蹴上から
『ねじりまんぽ』くぐって♪


何有荘♪東照宮♪南陽院♪金地院♪
塔頭たちが並ぶ道を歩いて♪


いざ♪
南禅寺

(*≧∀≦*)ノ♪



紅葉の参道の先♪三門くぐって♪


苔のみどりと紅葉のじゅうたん♪
和風X'masカラーの景色に見とれて、めっちゃ時間かけて参道ぬけて♪


法堂の周りで紅葉とたわむれて♪


紅葉のトンネル抜けて、方丈の周辺歩いて♪


お寺の境内っぽくないレトロなレンガ造りの水路閣の、
アーチで切り取られた紅葉の景色♪
いっぱいタンノウして♪


水路閣くぐって石段の上
南禅院の門前から紅葉とか見おろして♪


モトの石段おりて
水路閣♪三門♪南禅寺境内の紅葉♪
しっかりタンノウして♪

紅葉イチョウイチョウ紅葉イチョウ紅葉イチョウ紅葉
紅葉ヽ(*≧∀≦*)ノ♪紅葉



次に、ランチしに♪
ラーメン

南禅寺境内を北へと抜けて、鹿ヶ谷通♪
永観堂の前を過ぎて♪
冷泉(れいせん)通を東山に向かって…


『通りゃんせ』で名物『とうふ丼』付きの湯豆腐ランチ食べて♪



モト来た道♪引き返して♪
鹿ヶ谷通♪


大寂門♪



くぐったら、



南禅寺の境内♪



大寂門くぐってすぐの角♪


曲がると、



南禅寺湯豆腐元祖の名店♪
『奥丹』の前♪


全然減らへん観光客に混じって


お坊サン来はったよ♪



修行のジャマやね…
(((^^;)
イヤ… コレも修行かも…


右手(北)に見える塀♪


塔頭・聴松院♪


聴松院の門の正面から、

まっすぐ
南禅寺の三門に続く小道♪



さっき
ココから出て来たん♪


今は、スルーして

聴松院の塀に沿って歩いて♪



紅葉の林を見ながら♪



時々♪



紅葉の林の向こうに
三門が♪
( *≧∀≦)ゝ♪



歩いてるウチ♪
いつのまにか聴松院は過ぎてて、


聴松院の西隣の塔頭♪
『慈氏院』♪



珍し~~い
立ち姿の達磨大師サンいはるお寺♪
(*≧∀≦*)b♪


ダルマさん♪
立たはるん知らんかったんちゃう?
(*≧∀≦)σ)∀`)




塔頭が建ち並ぶ道を



道ナリに曲がると、



南禅寺境内の南辺の道♪



開かずの門・勅使門♪



勅使門てコトは、


ソコからまっすぐ道が奥にのびて♪



その参道を中心線に♪



この三門から、



奥に向かって、
法堂♪本堂(方丈)が直列に建ち並んでるん♪



人がぎょおさんいはるケド、
紅葉の雲が隠してる♪



もっと隠したらエエのに♪
(*≧艸≦)♪



中門♪
そんな大きい門ちゃうケド



あいかわらず大型バスが出入りして…





人も車もスゴいねぇ…
(((^^;)



くぐって、少し歩いて、
左手(南)♪



さっき行きに来た道♪
『金地院』て札がかかった門♪



行きに来た道♪



そのままたどって♪



ココらへんやったかな…?
行きに路チュー目撃した現場…
(*≧∀≦*)ゞ♪




右手(西)に金地院の入口♪



少し歩いて左手(東)に南陽院♪






金地院の東照宮♪




ハデさは日光におよばへんケド、
なんか♪東照宮らしさはあるでしょ♪





生け垣の緑に紅葉♪



ココにもX'masカラー♪
(*≧∀≦*)b♪




光と紅葉♪追った先に、



レトロなトンネル
『ねじりまんぽ』♪




雲を透かした陽が、



だんだん傾いてきたね…




紅葉の世界の



光の中で見つけたトンネル♪





くぐると、



抜けた先は…



ソコは
いつものマチナカ…



現実の世界に帰ってきた

そんなカンジ…
(((^^;)




春には桜が咲き乱れる
インクラインの土手も、今は冬枯れ…



下を走る国道、



冬はなんだか、やたら広くなるねぇ…



地下鉄の駅をめざして歩きながら、



春の桜と♪



来年の紅葉♪



今からもぉ♪
また見に来よぉと企んで♪
(*≧艸≦)♪




Fin♪

(((((((*≧∀≦*)ノ♪♪



・・・・・・・・・・・・・


季節モンやし
今日もやってみたん♪
(*≧∀≦*)ゞ



おすすめのデートスポットを教えて!

キャンペーン詳細右矢印

みんなの投稿を見る右矢印





昔からの京都の定番ゆうたら
鴨川やな♪


等間隔に座るカップル♪

アレって♪
いつから始まったんやろ…?

(*´∀`)♪