画像加工ソフト「フォトショップ」の基本的な操作を
初心者の方に向けてご紹介しています^^
今回は「文字にカゲをつける」方法を
ご紹介します

画面上に文字を入れました。
レイヤーウィンドウにできた
文字のレイヤーをクリック&ドラックして
下に並んでいる 右から2番目のアイコンに当てます。
文字のレイヤーが複製されました。
今回は、文字の後ろにカゲをつけたいので、
ちょっとずらしましょう。
「command」を押しながら
右斜め下にドラックして動かします。
(十字キーで動かしてもOKです)
上のバーの「フィルター」から
「ぼかし」の「ぼかし(ガウス)」を選びます。
すると、このようなアテンションが出てきますので
「スマートオブジェクトに変換」でOKしてください。
ぼかしのウィンドウが出てきますので
ぼかし具合を設定します。
今回は10にしました^^
できましたが、カゲがちょっと濃いですね〜〜
そんな時はレイヤーウィンドウで調整します。
赤で囲んだ「不透明度」を調整してみてください。
はい
できました。

いい感じのカゲになったのではないでしょうか

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こんな感じで
『フォトショップ』や『イラストレーター』の使い方を
ご紹介しております
今日もご覧いただきありがとうございました!
micでした