■一般社団法人 未病ヘルスケア協会がお届けする『未病情報!』![]()
![]()
![]()
https://mibyohc-association.or.jp
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
※トライアルサイズ始めました

無添加プロテイン卸販売専門サイト
■ヘルスケア事業を経営されている
・デンタルクリニック様
・エステサロン様
・整骨院様
・鍼灸院様
などヘルスケアを営まれているオーナー様に
お取り扱い頂けます
■一般企業様では福利厚生で
従業員様の健康管理にお役立て頂けます
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
■ダイエット・健康に必要な「脂肪量・筋肉量・水分量」がわかる
InBody570は体水分を細胞内水分と細胞外水分に分けて分析します。
高周波を含む多周波数分析をしながら、測定時間が約30秒と短いことも特徴です。
◆測定項目◆
体重・タンパク質量・ミネラル量・体脂肪量
除脂肪量・筋肉量(四肢)・体水分量
細胞外水分量・細胞内水分量・細胞外水分比
BMI・体脂肪率・体脂肪量・部位別体脂肪量
内臓脂肪レベル・骨ミネラル量・骨格筋指数
基礎代謝量・骨格筋量
■カラダ組成を詳細に確認して
▼トレーニングに役立てたい個人・団体(野球・サッカーなど)
▼健康保持の為に利用したい
とお考えの方は下記にお問合わせください
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
大阪府堺市西区草部1085-22
堺オフィス カラダ組成「INBODY」
■ダイエット・健康に必要な「未病検査」を実施しています
”2つ”の未病検査
■どんな症状の場合に未病検査を受けるの?
◇医療検査を受けても困っている症状の原因が分からない
◇様々な施術を受けたが症状が改善しないで困っている
◇頭痛外来で検査したが「異常なし」と診断されたが症状は続いている
◇骨盤が歪んでいると言われたが「ホント?」確認する方法があるのでしょうか?
不調が続いているなら未病検査をお受けください
ご依頼は下記オフィスにお願いします
■未病ヘルスケア通信テーマ
━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━★☆★━★☆★━★☆★━★☆★━★☆★━
━☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━
おはようございます
未病ヘルスケア協会 柳瀬(やなせ)です
■とても…とても多いと思う
▼不調
この不調には大きく分けて2つあります
それは
▼カラダの不調
※肩こり・頭痛・倦怠感など
▼心の不調
※不安・イライラ・楽しみを感じない・憂鬱がある・意欲の低下・集中できないなど
この様な〈不調〉の多くは
「ストレス」ではないかと思う人が
沢山いらっしゃいます
あながち間違いではないでしょう
ですが
「ストレス」は
〈不調〉を感じている人だけに現れる現象なのか?
…そんな事はないでしょう(笑)
大なり小なり多くの人は
「ストレス」を感じて生きています
■ただその感受性が
強いのか弱いのかにもよると思います
私(やなせ)はどちらかと言うと
「ストレス」感受性は"ゼロ"に近いです(笑)
勿論"ゼロ"ではないですが
カラダの内側で
ストレス・コントロールが出来ているのではないかと…
当然ながら何の工夫もなく
コントロールはできません
生活習慣を整える事は勿論
一日の中で心を労るケアを施しているのも影響していると思います
それはどんなことですか?
内緒(笑)
気になる人は事務局までお尋ねください(笑)
■そもそも論なんですが
「ストレス」を除いてお話をすると
※言えばキリがないので(笑)
カラダそして心の〈不調〉は
カラダの内側が原因で現れると私(やなせ)は考えています
外傷性が無いのが前提です
私たちの生命維持には
様々な栄養素が必要ですが
その中心となるのは
▼五大栄養素
※あと加えるなら「食物繊維」「ファイトケミカル」
振り分けは
「タンパク質」「炭水化物」「脂質」「ビタミン」「ミネラル」です
こんな事は既にご存知ですよね(笑)
ではもう少しご存知のことを…
■三大栄養素と言われるのが
「タンパク質」「炭水化物」「脂質」
エネルギーに変わるのはこの3つだけになります
中でも「タンパク質」は
カラダと心をつくる主要構成栄養素です
一方
「ビタミン」「ミネラル」は
カラダの調子を整えたり
機能の維持に必須の役割を担っています
言うなれば
エネルギー源を沢山カラダに入れても
それをエネルギーに変える
「ビタミン」「ミネラル」が不足や欠乏しているなら
カラダも心も〈不調〉を感じる事になります
これだけ沢山の人が
病院受診している事を考えると
三大栄養素より
「ビタミン」「ミネラル」が圧倒的に足りないのでは無いかと思います
■そんな重要な役割を担う
▼ビタミン
▼ミネラル
本日は生命維持に不可欠な
『ミネラル』についてお話を続けます
『ミネラル』の中には
必須ミネラルが16種類あります
〈不調〉という症状に
最も身近で影響をもたらすのが
【ミネラル(鉄)】ではないでしょうか
これは必須ミネラルの一つであり
大部分が血液との関係が深く
主に赤血球のヘモグロビンや
筋肉のミオグロビン
そして
肝臓のフェリチンなどを構成しています
■また
骨やコラーゲンの生合成
更には
神経伝達や免疫にも関わっています
でもその量はとても微量で
カラダに存在するのは3~4gです
この僅かな量が
不足や欠乏すると
ご存知の《貧血》という症状が現れます
代表的な症状は
▼フラフラする
▼立ちくらみ
▼眠くなることがある(就寝以外)
▼首肩のこり
▼肌荒れ
▼倦怠感
こんな症状の人って
物凄く多いと思います…
でも残念ながらその大半の方は
対症療法にドップリはまっており
原因であると思われる【ミネラル(鉄)】に
意識を向けることも行動も起こすことも稀です
■多くの人は
感じている症状を一秒でも早く解決させて
快適性を取り戻したいと思っています
これは決して間違いでないと思いますが
ではその症状がどうして現れたのか考えたことがあるでしょうか
ココ…めっちゃ重要なんです
でも残念ながら
この重要なことをすっ飛ばして
クスリなど対症療法に手を出すことが日常です
原因を放ったらかして
対症療法に頼るほど
カラダが持つ治すチカラが
加齢以上に弱くなります
■必須ミネラルの一つである
【ミネラル(鉄)】の不足や欠乏は
有経女性の多くで起こっている事象です
近年は男性でもこの問題が起こっています
その理由は…肝臓機能低下です
まっ男性はいいとして(笑)
【ミネラル(鉄)】はご存知の様に
酸素を運ぶ役割があります
私たちは呼吸していることが
当たり前だと思っていますが
その呼吸で酸素を取り入れていても
【ミネラル(鉄)】が不足や欠乏なら
カラダの隅々まで酸素を運ぶことが難しくなります
それがイメージできなければ
10~20秒でも息を止めてください…
快適性は無い筈です
こんな状況が
カラダの内側で慢性的な環境となっているのです
すると
「しんどい」という感覚が起こっても
極々当たり前に感じると思います
言葉を変えるなら…〈不調〉です
【ミネラル(鉄)】が関与している可能性が非常に高いです
▼脳の酸素不足
めまい・集中力の低下・イライラ
▼心臓の酸素不足
動悸・息切れ
▼筋肉の酸素不足
肩こり・疲労感・倦怠感
▼その他の酸素不足
免疫力低下・冷え・爪が割れやすい・脚がムズムズする・肌荒れがある
該当する症状があるならが
血液検査で【ミネラル(鉄)】を確認することをおススメします
でも一般の血液検査では現れない
【ミネラル(鉄)】の項目があります
それが『フェリチン値』
ヘモグロビンだけでは
《貧血》を確定することはできません
必ず『フェリチン値』をご確認ください
血液検査で『フェリチン値』を
確認したいと思う人は
未病検査(特別な血液検査)をお受けください
ご希望の方は事務局までお尋ねお願いします
その〈不調〉は【ミネラル(鉄)】かもしれません
予防に勝る治療はなし
☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪
発行者 : 一般社団法人 未病ヘルスケア協会
問合せ先 :https://mibyohc-association.or.jp
※本文等でご案内しているサービス・商品をご利用になってのトラブル等について、
当方では一切責任を負いかねます ご自身の責任でご判断ください
※解除の際は件名「解除」を記載の
上こちらにメール送信ください
Copyright(c) 2010ー2025 Mibyo Healthcare Association All rights reserved












