■一般社団法人 未病ヘルスケア協会がお届けする『未病情報!』![]()
![]()
![]()
https://mibyohc-association.or.jp
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
※トライアルサイズ始めました

無添加プロテイン卸販売専門サイト
■ヘルスケア事業を経営されている
・デンタルクリニック様
・エステサロン様
・整骨院様
・鍼灸院様
などヘルスケアを営まれているオーナー様に
お取り扱い頂けます
■一般企業様では福利厚生で
従業員様の健康管理にお役立て頂けます
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
■ダイエット・健康に必要な「脂肪量・筋肉量・水分量」がわかる
InBody570は体水分を細胞内水分と細胞外水分に分けて分析します。
高周波を含む多周波数分析をしながら、測定時間が約30秒と短いことも特徴です。
◆測定項目◆
体重・タンパク質量・ミネラル量・体脂肪量
除脂肪量・筋肉量(四肢)・体水分量
細胞外水分量・細胞内水分量・細胞外水分比
BMI・体脂肪率・体脂肪量・部位別体脂肪量
内臓脂肪レベル・骨ミネラル量・骨格筋指数
基礎代謝量・骨格筋量
■カラダ組成を詳細に確認して
▼トレーニングに役立てたい個人・団体(野球・サッカーなど)
▼健康保持の為に利用したい
とお考えの方は下記にお問合わせください
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
大阪府堺市西区草部1085-22
堺オフィス カラダ組成「INBODY」
■ダイエット・健康に必要な「未病検査」を実施しています
”2つ”の未病検査
■どんな症状の場合に未病検査を受けるの?
◇医療検査を受けても困っている症状の原因が分からない
◇様々な施術を受けたが症状が改善しないで困っている
◇頭痛外来で検査したが「異常なし」と診断されたが症状は続いている
◇骨盤が歪んでいると言われたが「ホント?」確認する方法があるのでしょうか?
不調が続いているなら未病検査をお受けください
ご依頼は下記オフィスにお願いします
■未病ヘルスケア通信テーマ
━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━★☆★━★☆★━★☆★━★☆★━★☆★━
━☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━
おはようございます
未病ヘルスケア協会 柳瀬(やなせ)です
■私たちの周りには
美味しいモノが沢山あります…
ホンマに安価でとても助かります!
…と考える人は
もう健康のことなど一ミリも考えず
ひたすら安価で美味しいモノを購入し食べることで
至福の時を過ごしていると思います(笑)
その美味しいモノって
健康なカラダや心を作る上で
リスクってないのだろうか?
そう考えた際に
"いやいや大有りでしょ"
と思うのは私(やなせ)だけかな(笑)
残念ながら多くの人は
"そんなの関係ねぇ~"(いつ流行ったギャグ)
…と言いつつ食べ続け
そしてそのツケは
年齢を重ねる毎に跳ね返ってくるでしょう
「最近なんか調子悪いなぁ~」
と感じる日が
必ずと言って良いほど訪れる筈です…
勿論感じ方は個々で違う為
至って元気です…という方もいらっしゃるでしょう
でも「元気と健康は違う」ということ
■私たちのカラダや心は
自然素材に含まれる
栄養素の必要摂取量で健康を保ち
快適性を感じた暮らしが可能になると思っています
ですが
これだけ沢山の人が健康でない
不調や病気を患っていることを考えると
健康を維持する上で重要な
自然素材を意識して食べているとは到底思えません
コンビニやスーパーで販売されている
超加工食品を毎日の様に食べているなら論外…
また
「超加工食品はそんなに買わないし
食べないけどどうも調子が良くないんです」
というお話もチラホラ聞きます
一つは
圧倒的に必要な栄養素の摂取量が不足していること
もう一つは
明らかな運動不足
そして…
主食が概ね小麦であること ※麺類やパンなど
■そしてこれは大きな原因だと言えるのが
▼ご飯
要は玄米でなく
〈白米〉を毎日の様に食べている人です
こんな言葉をご存知でしょうか?
《マイルド・ドラッグ》
これは簡単に話すと
▼糖依存
言葉を変えると「甘いモノ中毒」です
これは薬物やアルコールに匹敵する
中毒性・依存性があると言われています
兎に角「甘いモノ」を食べないと
落ち着かないという人がいます
でも
ご本人は気付いていないケースが多々あります
そしてこれは何も
「甘いモノ」だけに限定される話ではありません
甘さを感じなくても
炭水化物(糖質)がなければ
食事をした気にならないケースです
その代表的なのが〈白米〉です
■では玄米だったらいいの?
という質問を受けることがあります
私(やなせ)は勿論OKとお話します
でも何だかんだ理由を付けて
「でも玄米はどうしても胃腸に負担が…」
と言い訳される人がいらっしゃいます
これは向き不向きよりも
好き嫌いの方が影響していること
もう一つの理由は
消化酵素の分泌が良好でないこと
そして腸内環境が乱れているケースでも
玄米が合わないといい
〈白米〉しか無理と…
これは玄米に問題があるのではなく
ご自身のカラダの機能低下が影響している事に気付くべきです
何故か多くの人は
ご自身のカラダ機能を棚に上げて
良し悪しを決定します
■すると
カラダにいいモノを摂取する機会を失うことになり
逆に悪影響となる食材を
毎日摂る事になります
私(やなせ)は〈白米〉は食べません
食べるなら玄米…しかも無農薬玄米
それでも月1~2回程度(笑)
その他の「甘いモノ」も殆ど食べません(笑)
どうしてか?
カラダの機能を損なう恐れがあるからです
生きている間は
快適に過ごしたいと強く思っている為
可能な限り「甘いモノ」は食べないです(笑)
果物もです…
■お話している
▼糖依存
▼甘いモノ中毒
これは前述した様に
"糖"いわゆる砂糖を含んだ食品に限定されません
それは炭水化物(糖質)も当然含みますし
食品添加物である人工甘味料もです
これらは清涼飲料水やパン
そして調味料などの加工食品も含まれています
勿論ながら…〈白米〉もです
日頃から甘いモノをそれほど食べない人も
〈白米〉は違うでしょ?と勘違いしている人もいらっしゃいます
▼炭水化物(糖質) =〈白米〉
勘違いしている方ほど
食事の時には〈白米〉を食べなきゃ
食べた気にならないといいます
なんとまぁ~頓珍漢なコメントなんでしょ(笑)
食事というのは
"気"で食べるのではなく
健康を保つ為に食べるんです
決して…欲求やお腹を満たす為じゃありません
こんな頓珍漢な考えの人の多くが
不調や病気などに罹患して
無駄に健康保険を使い社会保障費を高くしている…
もうええ迷惑なんですけど(汗)
■ここで「甘いモノ中毒」
もっと限定してお話すると冒頭にお伝えしました
《マイルド・ドラッグ》に陥るメカニズムを…
食べ物から摂取した炭水化物(糖質)
※ご飯(白米など)やケーキなど
はカラダに入ると
消化酵素により分解されて
ブドウ糖に変化します
その後血中に溶け込んでカラダ全身を巡り
血糖値の上昇をさせます
炭水化物(糖質)を摂ると
吸収し易い状態の為
空腹時には急激に血糖値が上昇します
ランチに炭水化物(糖質)をしっかり食べた後
およそ90分経過後から
急激な睡魔に襲われる経験を多くの人がなさっていると思います
それは
急激に上昇した血糖値を下げる働きによる影響です
血糖値を下げるホルモンが
膵臓から分泌される
▼インスリン・ホルモン です
いわゆる低血糖を引き起こしている状態です
睡魔に襲われる以外には
「倦怠感」「イライラ」などが現れます
■そして脳は
エネルギー不足を
「お腹が空いている」と勘違いして
「糖分を摂取して血糖値を上げなさい」
と指令を出します…
つまり
一日3食で炭水化物(糖質)を求めます
〈白米〉を食べていると
血糖値の乱高下が起こり
お腹が空いている訳ではないのに
脳が勘違いして
「甘いモノ」という"糖"を
食べたくなる現象が引き起こされます
〈白米〉という
《マイルド・ドラッグ》を欲しがるという「中毒性」に陥ります
■更に"糖"には
幸福感や癒しを感じさせる
▼ドーパミン
▼セロトニン
▼ノルアドレナリン
などの脳内神経伝達物質の分泌を促します
これらは
日常のストレスを和らげる為に
大切な物質なんですが
「甘いモノ(糖質)を食べると幸せぇ~」
と感じる状態が頻繁に繰り返されると
脳は
この"か・い・か・ん"がクセになります(笑)
その為
"糖"は麻薬の様な依存性があると言われます
それが《マイルド・ドラッグ》
薬剤や麻薬より依存性が強いとも言われ
「快感を得る為に糖質を摂らなければいけない」
と脳が勘違いしている状態とも言えるでしょう
《マイルド・ドラッグ》に陥ると
血糖値が上昇し「高血糖」の状態となり
その先には
▼糖尿病 が待ち受けています
■でも「糖尿病」で亡くなる事はありません
全ては"合併症"です
代表的なものが
「視力低下による失明」
「腎臓障害による人工透析」
「末梢神経の腐敗による腕・足の切断」
これらの問題で免疫力低下が起こり
死に至る…と言われます
こんな最悪な状態が
中高年で起こることをお話しても
止め難いのが〈白米〉を代表とする
《マイルド・ドラッグ》
炭水化物(糖質)などの"糖"を
知らず知らずのうちに食べていると
高血糖若しくは「糖尿病」へとまっしぐらです(汗)
■この状態になると
暮らしの快適性は大きく失われます(汗)
その不快な暮らしとは
▼関節の痛み
▼筋肉の硬直により歩行がスムーズにできない
▼たちしゃがみが困難
▼動脈硬化が進行
▼血管が脆くなるので出血し易くなる
▼腎臓機能低下により老廃物が排出でき辛い
▼血流が悪化
▼軽度認知機能低下が現れる ※認知症は脳と糖尿病と言われる
でもこんな症状が現れても
ご本人は「歳のせい」とだ思っています
私(やなせ)はそんな高齢者を
もう嫌というほど沢山見てきました…
今現在もです
私(やなせ)は絶対にそんな高齢者には
ならないし…なりたくないので
食習慣は考えて改革しています
■若い時から何十年と
「甘いモノ中毒」の食習慣を続けていると
確実といっていいほど
60歳を過ぎた頃から
一つひとつゆっくりと症状が現れ出します
でもそれが
炭水化物(糖質)だとは多くの人は思わないのです
早ければ40歳代でも
高血糖の症状は現れます…
前述とは異なる
具体的な高血糖の症状とは何か?
▼頭がモヤモヤする ※糖質だけでなく各種栄養素の不足
▼頭痛
▼集中力が続かない
▼落ち込み易い(感情のコントロールが難しい)
▼怒りっぽくなる(感情のコントロールが難しい)
▼低体温である
などですが
この様な症状の多くは
炭水化物(糖質)の摂りすぎによる
低血糖を起こしている事と
▼ビタミンBコンプレックス不足 ※特にビタミンB1
「お腹が空いたから食べる」
「気分を落ち着かせる為に食べる」
「ストレス発散の為に食べる」
「習慣だから食べる」
「白米を食べないと落ち着かない」
その上に間食で
"お饅頭"や"お餅"なんかを食べていると
も~最悪(大汗)
もうここまで行くと
感情のコントロールができなくなるのでしょう
■お腹が空くのは
炭水化物(糖質)などの【糖】を摂っているからです
それに代謝を促す栄養素である
『ビタミンBコンプレックス』
これが圧倒的に少ない筈です
「疲れ易い…」「忘れる事が多々ある」
「感情をコントロールし辛い」「イライラ」
などを放置すると
将来的に
▼うつ病
などの精神疾患まで引き寄せる事になりかねません
私(やなせ)が推奨している
▼未病検査(特別な血液検査)で
「うつ病」「双極性障害」「注意欠陥多動性障害」
という精神問題の方もカウンセリングさせて頂きましたが
100%で"脂肪肝"でした(汗)
食べ過ぎのパターンと…
ビタミンBコンプレックス欠乏のパターンなど
多くは炭水化物(糖質)の摂りすぎでした
その原因の一つである〈白米〉
まだ私(やなせ)の身近な人も食べています
誰とは言わないが聞いてビックリ(笑)
そりゃ~精神安定せえへんわ(笑)
〈白米〉だけが問題ではないですが
炭水化物(糖質)の中でも
精製糖質である〈白米〉を食べているなら
ビタミンやミネラルがドンドン失われます
要は栄養素不足若しくは欠乏になり
精神までも不安定になり
生活習慣病である「糖尿病」にも…
■そして
血液検査で確認するなら
▼脂肪肝 か否か
詳しくは割愛しますが
この状態が長年に亘り続いているなら
圧倒的な栄養素不足に陥っています
また同時に腸内環境も乱れている…
優先される食習慣は
炭水化物(糖質)を減らすことです
特に精製糖質である〈白米〉は厳禁です
可能なら『玄米』で無農薬が望ましいです
■《マイルド・ドラッグ》
多くの人が知らず知らずのうちに
依存症となっています
それは「糖尿病」だけでなく
精神不安定という問題に
肝臓がダメージを受ける事にもなります
その手始めが「脂肪肝」です
これを放置していると
▼肝硬変
これを招く事になります
炭水化物(糖質)を控えて
『ビタミンBコンプレックス』を
サプリメントでしっかり補い
自律神経や肝臓に必要な
『タンパク質』も十分に摂取ください
その不調…《マイルド・ドラッグ》かも(汗)
☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪
発行者 : 一般社団法人 未病ヘルスケア協会
問合せ先 :https://mibyohc-association.or.jp
Copyright(c) 2010ー2025 Mibyo Healthcare Association All rights reserved












