■一般社団法人 未病ヘルスケア協会がお届けする『未病情報!』!!!!!!
 

https://mibyohc-association.or.jp

 

 

 

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

無添自然素材食品販売~やまゆう~

 

 TODAY'S
 
無添加プロテイン卸販売専門サイト

 

    

■ヘルスケア事業を経営されている

・デンタルクリニック様

・エステサロン様

・整骨院様

・鍼灸院様

などヘルスケアを営まれているオーナー様に

お取り扱い頂けます

 

■一般企業様では福利厚生で

従業員様の健康管理にお役立て頂けます

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

 

 

 

  ■ダイエット・健康に必要な「脂肪量・筋肉量・水分量」がわかる

 

 

 

 

    

InBody570は体水分を細胞内水分と細胞外水分に分けて分析します。
高周波を含む多周波数分析をしながら、測定時間が約30秒と短いことも特徴です。


◆測定項目◆

 

体重・タンパク質量・ミネラル量・体脂肪量
除脂肪量・筋肉量(四肢)・体水分量
細胞外水分量・細胞内水分量・細胞外水分比
BMI・体脂肪率・体脂肪量・部位別体脂肪量
内臓脂肪レベル・骨ミネラル量・骨格筋指数
基礎代謝量・骨格筋量

 

■カラダ組成を詳細に確認して

▼トレーニングに役立てたい個人・団体(野球・サッカーなど)

▼健康保持の為に利用したい

 

とお考えの方は下記にお問合わせください

 

 下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

 

大阪府堺市西区草部1085-22

堺オフィス カラダ組成「INBODY」

 

  ■本協会では提携クリニックで「未病検査」を実施しています

 

    

 

”2つ”の未病検査

 

    

未病血液検査

 

※70項目を超える検査データ(血栓に有意とされる項目も含む)

コロナウィルス感染予防に有意とされる

ビタミンDも検査項目に入っています

 

未病レントゲン検査

 

※正しく骨盤の歪みやストレートネックが

分かる特別なレントゲン検査です

 

《正常な「首のカーブ」》

下矢印下矢印下矢印

 

《歪んでいる「首のカーブ」》

下矢印下矢印下矢印

 

  ■どんな症状の場合に未病検査を受けるの?

 

 

 

◇医療検査を受けても困っている症状の原因が分からない

 

 

◇様々な施術を受けたが症状が改善しないで困っている

 

 

 

◇頭痛外来で検査したが「異常なし」と診断されたが症状は続いている

 

 

◇骨盤が歪んでいると言われたが「ホント?」確認する方法があるのでしょうか?

 

 

不調が続いているなら未病検査をお受けください

 

ご依頼は下記オフィスにお願いします

 

 

    

■堺オフィス

 

 下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

    

こちらをクリック!ビックリマーク

 

 

■神戸オフィス

 

 

 下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

 

 こちらをクリック!ビックリマーク

 

【告知】ビックリマークビックリマーク

自然素材の食品 そして 未病サプリメントの「販売・代理店」

募集しています!!

詳しくは事務局までお問合せお願いします

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

事務局

 

 ■未病ヘルスケア通信テーマ

 

━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━★☆★━★☆★━★☆★━★☆★━★☆★━

 

 

 

疲労と自律神経の関係

 

 

━☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━

 

 

おはようございます

未病ヘルスケア協会 柳瀬(やなせ)です

 

 

 

ヘルスケアの業を

 

長年に亘り行っていると

 

ホンマに多くの人が健康でない…と感じます

 

 

健康な人って居るの?

 

そんな疑問は日常的に感じますね

 

 

そんな私(やなせ)も健康なのか?

 

自問自答すると

 

健康じゃないなぁ~と思います

 

 

ですがカラダで起こる不具合は

 

おおよそその原因が分かっているので

 

 

"セルフケア"をしつつ

 

メンテナンスは堺オフィスの佐々木先生に依頼しています

 

これはホンマに助かります!

 

 

 

 

 

■カラダで起こる不具合の多くは

 

骨格の歪み

血液の汚れ(濃縮)

 

およそこの2つが原因だと考えます

 

 

 

私(やなせ)は2種類の「未病検査」を

 

提携クリニックに依頼し

 

原因の一つをデータにより確認させて頂いています

 

 

これはとても有り難いですし

 

大変役に立ちます

 

 

中でも食習慣の改善には

 

特別な血液検査で

 

 

およそ80項目で血液の状態が確認出来る為

 

その結果を活用します

 

 

 

 

 

私たちの多くの人が訴える【疲労】

 

血液検査でも…骨格レントゲン検査でも…

 

一つの原因を見つけ出すことができます

 

 

 

 

■そもそも【疲労】とは?

 

 

私(やなせ)も具体的に分かりやすく説明することは

 

難しいと思っています

 

こんな定義があるようです

 

 

▼疲労とは

 

過度の肉体的および精神的に活動又は疾病によって生じた

 

独特の不快感と休養の願望を伴う身体の活動能力の減退状態である

 

 

 

 

 

この定義を理解できる人っていますか(笑)

 

何でも小難しく文章を作成すれば

 

良いと思ってる官僚らしい(笑)

 

 

もっと簡単に分かりやすく

 

文章化できないものでしょうか(笑)

 

 

この"独特の不快感"を

 

作り出す大きな要因として

 

 

『ストレス』という言葉があります

 

 

この定義が

 

▼外部からの刺激などによってカラダの内部に生じる反応のこと

 

 

うん…こちらは私(やなせ)でも理解できる(笑)

 

 

 

 

その原因となる外的刺激(ストレッサー)と

 

それに対する私たちの心身の反応(ストレス反応)とを合わせて

 

『ストレス』と呼ぶことも…

 

 

【疲労】と『ストレス』の違いは何かと言えば

 

「原因」と「結果」だと思います

 

 

原因として挙げられるのが

 

 

過剰な労働

 

 

『ストレス』もその一因になる筈

 

長時間労働であったりあるいは課題に対応する結果であったり…

 

もう一つは人とのコミュニケーション

 

 

 

 

睡眠不足

 

 

人生の1/3は睡眠と言われるほど

 

健康を保つ上で重要であるのは間違いありません

 

カラダを休息させエネルギーを再生する為には

 

十分な睡眠が必要です

 

 

不足したり質が低下すると

 

溜まった【疲労】を取り除くことが難しくなります

 

 

 

 

次に

 

デジタル機器の過剰操作

 

 

スマホやパソコンを長時間使用すると

 

静止姿勢が継続されることで

 

 

血流が悪化して

 

「肩こり」「首こり」「腰痛」「眼精疲労」などの原因になる他

 

 

情報過多で脳の処理能力が低下することにより

 

"精神的疲労"を招く事にも繋がります

 

 

 

 

そしてもう一つ重要な…

 

栄養素の欠如

 

 

ビタミンやミネラルなどの栄養素が

 

不足若しくは欠乏すると

 

 

カラダの機能低下を招き代謝が悪化し

 

【疲労】を感じやすくなります

 

 

この問題は『ストレス』にも弱くなり

 

また睡眠にも悪い影響を及ぼします

 

 

デジタル機器による脳処理能力低下もです

 

 

 

 

 

私(やなせ)は【疲労】に関して

 

最も重要なことが〈栄養素の欠如〉だと思っています

 

 

 

■その〈栄養素〉が大切な理由として

 

【疲労】から脱するには

 

《自律神経》を如何に回復させるかがポイントであり

 

 

その為にはどうしても

 

必須とされる〈栄養素〉を満たす必要があるからです

 

 

 

 

積極的に摂取したいのが

 

タンパク質

 

 

上記以外には

 

ビタミンBコンプレックス

 

※糖質からのエネルギー生成

※三大栄養素の代謝

※乳酸などの疲労原因物質を取り除く

 

 

 

 

カルシウム

 

※筋肉のスムーズな動きを助ける

※精神的な疲労やストレスを緩和

 

 

 

※酸素を運搬して疲れ易さを取り除く

 

 

まだまだあります(笑)

 

タンパク質に次いで重要かもしれない栄養素が

 

 

ビタミンC

 

 

【疲労】が蓄積した状態のカラダは

 

「活性酸素の増加」「免疫力の低下」を招きます

 

 

抗酸化作用を備えると共に

 

前述した〈鉄〉の吸収率を上げる為にも

 

欠かせません

 

 

 

 

 

食べ物では…ダントツで"梅干し"かな(笑)

 

クエン酸を含み【疲労】の軽減効果が知られています

 

 

カラダに吸収され難いとされる

 

カルシウム等のミネラルを吸収し易くする働きもあります

 

 

一日ひとつは食べたい"梅干し"

 

因みに私(やなせ)は1~2個/日です(笑)

 

 

以外では…無添加レモン汁も

 

サプリメントを摂取する際に取っていますし

 

天然塩も10g/日も摂取です(笑)

 

 

 

疲れ易いからと言って

 

エナジードリンクや栄養ドリンクなど

 

不自然な加工食品をカラダに入れるのは間違いであり

 

 

可能な限り自然素材で

 

【疲労】を回復させる食材を補うのがベスト!でしょう

 

 

 

 

 

■また〈栄養素〉以外では

 

《自律神経》を回復させる為に

 

 

▼入浴

 

 

※ぬるま湯(38~40℃)で5~10分浸かり

 

副交感神経を優位させること

 

カラダの深部体温を上げると眠りを得易くなります

 

 

▼横向き寝

 

 

※《自律神経》が乱れると筋肉を緩めて

 

回復を促す為に"イビキ"が出易くなります

 

回避する為にも「横向き寝」が有効だという研究もあるようです

 

 

▼エアコンの快適温度

 

 

※室内の快適温度をキープするのは睡眠にとって大切な素因です

 

但し温度を下げ過ぎない事や

 

直接カラダに風を当たらない様な工夫も重要だと思います

 

 

 

 

■お話してきた様に

 

【疲労】の回復には《自律神経》が深く関与しています

 

 

タンパク質を筆頭に必要な栄養素

 

そして就寝を快適にする室内環境などを工夫して頂き

 

【疲労】の回復にお役立てください

 

 

 

 

《自律神経》の原料であるタンパク質を

 

無添加プロテインで補いたいとお考えなら事務局までお尋ねください

 

 

 

人工甘味料を含まない無添加プロテイン

 

カラダにはとても優しく《自律神経》を整えてくれる優秀な〈栄養素〉です

 

 

是非この機会にお求めください

 

お待ちしています♪

 

 

 

 

 

■大阪では提携クリニックで未病検査

を受けることができます

詳しくは事務局までお問合せください

 

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

 

事務局

 

 

 

予防に勝る治療はなし

 

    

☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪

 

発行者 : 一般社団法人 未病ヘルスケア協会

問合せ先 :https://mibyohc-association.or.jp

 

※本文等でご案内しているサービス・商品をご利用になってのトラブル等について、

 当方では一切責任を負いかねます ご自身の責任でご判断ください

 

※解除の際は件名「解除」を記載の

上こちらにメール送信ください

mibyohc@gmail.com

 

Copyright(c) 2010ー2025 Mibyo Healthcare Association All rights reserved