■一般社団法人 未病ヘルスケア協会がお届けする『未病情報!』![]()
![]()
![]()
https://mibyohc-association.or.jp
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()

無添加プロテイン卸販売専門サイト
■ヘルスケア事業を経営されている
・デンタルクリニック様
・エステサロン様
・整骨院様
・鍼灸院様
などヘルスケアを営まれているオーナー様に
お取り扱い頂けます
■一般企業様では福利厚生で
従業員様の健康管理にお役立て頂けます
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
■ダイエット・健康に必要な「脂肪量・筋肉量・水分量」がわかる
InBody570は体水分を細胞内水分と細胞外水分に分けて分析します。
高周波を含む多周波数分析をしながら、測定時間が約30秒と短いことも特徴です。
◆測定項目◆
体重・タンパク質量・ミネラル量・体脂肪量
除脂肪量・筋肉量(四肢)・体水分量
細胞外水分量・細胞内水分量・細胞外水分比
BMI・体脂肪率・体脂肪量・部位別体脂肪量
内臓脂肪レベル・骨ミネラル量・骨格筋指数
基礎代謝量・骨格筋量
■カラダ組成を詳細に確認して
▼トレーニングに役立てたい個人・団体(野球・サッカーなど)
▼健康保持の為に利用したい
とお考えの方は下記にお問合わせください
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
大阪府堺市西区草部1085-22
堺オフィス カラダ組成「INBODY」
■本協会では提携クリニックで「未病検査」を実施しています
”2つ”の未病検査
■どんな症状の場合に未病検査を受けるの?
◇医療検査を受けても困っている症状の原因が分からない
◇様々な施術を受けたが症状が改善しないで困っている
◇頭痛外来で検査したが「異常なし」と診断されたが症状は続いている
◇骨盤が歪んでいると言われたが「ホント?」確認する方法があるのでしょうか?
不調が続いているなら未病検査をお受けください
ご依頼は下記オフィスにお願いします
■未病ヘルスケア通信テーマ
━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━★☆★━★☆★━★☆★━★☆★━★☆★━
━☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━
おはようございます
未病ヘルスケア協会 柳瀬(やなせ)です
■つい先日
私(やなせ)のお客様を詳しく体組成が分かる
▼インボディ測定
の送迎をさせて頂きました♪
やっぱり
詳しくカラダの事を測定しないと
妄想や空想は当てになりませんね…
お客様もその一人でした(笑)
外見は細い女性に見えます…
ご本人様も「太ってはいない筈」
そして
「筋肉が無くて殆ど脂肪かもしれない(笑)」と思っていたそうですが…
▼インボディ測定 の結果
分かったことは…そうじゃなかった(笑)
いやいや…
これには私(やなせ)もビックリしました(笑)
■でも今の体組成はちょっと不味いね…と話をして
改善点をアドバイス♪
これから改善の為に実践あるのみ!
ホンマに多くの人は
ご自身のカラダの事すらわかっていないのが現実です
ですから
不調を改善するにしても
手探り状態の為
なかなか体調が上昇気流に乗らないのです(苦笑)
そして
なかなか症状が変化しないので
対症療法であるクスリに手を出す事になります(汗)
最もやってはいけない事をやってしまうのは
自身のカラダを詳しく調べようとしないからです
また調べても
日常に戻り忘れてしまう…(苦笑)
なんと哀れな生き物なのか(泣)
■私たちのカラダは概ね
▼骨格(骨)
▼筋肉
▼脂肪
※血液や神経に水分は除く
こんな感じで構成されています
これらのバランスが
健康を保つにはめっちゃ重要です
例えば
骨格がゴツくても筋肉が乏しいと
骨を守れなくなるので骨折は勿論
微力の衝撃でも激痛になります
又は…脂肪が多過ぎると
血液の流れが悪化することで様々な不調の要因にもなります
当然ながら筋肉隆々でも
これまた問題が発生します
でも多くの人(アスリートを除く)は
『筋肉』が余りにもなさ過ぎて
逆に脂肪が多過ぎる為
血流悪化に伴い体温調節が難しくなり
自律神経に悪影響を及ぼす事になります
■いくら妄想や空想で…
「私…筋肉質だと思うんです」といっても
可視化データで見ないとなんとも言えないのです(笑)
では何故
『筋肉』は健康にとって大切な組織なんでしょう
私(やなせ)が聞く話では
▼筋肉は血液の掃除に欠かせない器官 だから
これは
ヘルスケアの業に就いた頃から聞かされていました
そしてそれを維持するには
どうしてもある物質が欠かせません
それは…▼タンパク質
この栄養素は何も
〈筋肉〉だけに必要でなく
神経伝達物質いわゆる"認知機能"を保つ為にも
重要な働きをしています
『タンパク質』の摂取量が減少すると
同時に〈筋肉量〉も減少します
その影響は
身体機能が低下して血液の汚れも悪化させる
▼サルコペニア
※筋肉量の減少に伴い筋力やカラダの機能が低下し
自立・自律した生活が送り難くなる状態
に及びます
でも高齢者の多くは
『タンパク質』が関係しているとは思わずに
"もう歳だから"と勘違いします
昨今では
カラダの機能低下は年齢に関係なく若年層でも現れています
■どうして分かるのか?
▼インボディ測定
測定頂き多くの方で確認される〈筋肉量〉の低下
それとは逆に…なんと脂肪が多いことか(苦笑)
脂肪は多過ぎても少な過ぎても
不健康な状態を招きます
将来訪れる…既に訪れている人も含めて
『タンパク質』を十分補わないと「生活の質」を極端に落とす事になります
『タンパク質』を補い運動をする事で
血流は良好となり
健康で快適な暮らしを取り戻すことは十分に可能です
その為にも
40歳を過ぎたら『タンパク質』を意識して補ってください
補う量は
▼体重1kgあたり1g(最低限)
体重が50kgなら50g(最低限)を食事から補うことです
食事だけで難しい方は
私(やなせ)が取り扱っている▼無添加プロテイン
※人工甘味料などを含んでいません
これを利用して『タンパク質』を補う
そして軽い運動…スクワットなんかいいですね
すると〈筋肉量〉が
ニョキニョキとゆっくり増え出します(笑)
これが増えると血流が物凄く良くなります
■どうして血流が良くなるのか?
血管は大きく分けて3つありあす
「動脈」「静脈」「リンパ管」
このうち脈を打って血液を流せるのは"動脈"だけです
以外は
〈筋肉〉に頼って血流を作り出しています
ですから〈筋肉量〉が少なく脂肪が多いなら
3つのうち2つは停滞する事になります(汗)
まして…そこに
動脈硬化という問題があれば
当然ながら"動脈"もしっかり脈を打てなくなります
よって血流が悪化して
慢性的に不調を感じる事になります(汗)
そこに…
血圧が低いと血液中に含まれる"ゴミ"が
流れ難くなり血液の汚れは勿論
"ゴミ"が蓄積し易くなります
すると
めっちゃ危険なことがある日突然起こります(汗)
それが
▼脳梗塞
▼心筋梗塞
など
多くの人がとても嫌がる疾患です
その上に「コレステロール値」が低いと
ダメ押し的に不健康を引き寄せる事になります
どうしてか?
「コレステロール」は
細胞やホルモンそして神経伝達物質の原料です
そして
精神安定にも関係するとても重要な物質です
更にもっと重要な役割とすれば
"血管の柔軟性を高める"物質です
どうでしょう
「コレステロール」ってめっちゃ重要でしょう…
■健康にとって最悪な状態は
▼血圧が低い
▼コレステロール値低い
▼動脈硬化が確認されている
▼筋肉量が少ない
▼脂肪が多い
勿論その他にもありますが
こんな状態ではとても
快適性を感じた暮らしはできません
該当するのが一つでも多いと
不快な暮らしとなっているんじゃないかなぁと思います
今まで散々言われていた
「血圧を下げないと…」
「コレステロールを下げないと…」
こんな嘘を私たちは信じ込まされてきた訳ですわ(怒)
それでもまだ医師の言う事を信用するなら
それはも信者でしょう(苦笑)
そんな人はどうしようもありません
■「コレステロール」についてもう少し話しを続けると
不足若しくは欠乏していると
▼元気はなくなる
▼免疫力低下
▼病気に罹患し易く治り難い
▼ガンに罹患し易くなる ※強い細胞膜を作れない
▼感染症に罹患し易い
これだけでも
「コレステロール値」が低いのは不味いよね…っ思いますよね
もし思わないならクスリをガンガン飲んでください(笑)
この「コレステロール」を合成するのが肝臓です
ここでおよそ80%作られます
食事からの影響は15~20%程度しかありません
こんな話をすると出てくるのが
▼タマゴ(笑) です
まだ都市伝説の…
"たまごは1日1個"しかダメ!(笑)を信用している方がいますが
時代はもう「令和」(笑)
昭和時代じゃないですよ(笑)
60歳を過ぎた方ほど
肉類を積極的に食べて頂きたいですが
動脈硬化の問題があるなら話は別…
では何がいいのか?
そう「完全栄養食品」と言われる食材の《タマゴ》(笑)です
※アレルギーがないのが条件
勿論《タマゴ》の品質はとても大切です
安価な《タマゴ》はちょっと問題ありです(苦笑)
■この食材には『タンパク質』の一種である
▼アルブミン
この物質を豊富に含んでいます
「アルブミン」は血液に含まれる『タンパク質』の
およそ70%を占めており
〈筋肉〉や血管に骨の生成をサポートする作用を備えています
こんなに優秀な食材って
他には殆ど無いと思います
なのに…なのに…多くの人は
まだ敬遠している始末(苦笑)
「頑張って食べますわ」という人でも
途中で…
「もう飽きてきたわ」ってなります(苦笑)
私(やなせ)はかれこれ5~6年は
3~5個/日を食べていますが飽きたことはありません
もうこれは使命感みたいになっているかもしれません(笑)
■血流促進を考えると
《タマゴ》に含まれる「コレステロール」
そして『タンパク質』は
私たちを健康に仕向けてくれる救世主といっていいでしょう
《タマゴ》は〈筋肉〉を増やす材料であり
血管を動かして血流を良好にします
血流悪化や汚れは
カラダを不快にするどころか不健康に導く事になり
これは年齢と関係ない話です
ですから『タンパク質』は
多くの人に意識して補って頂きたいとても重要な栄養素の一つです
血流促進に繋がる〈筋肉量〉を増やす材料だからです
だからといって
『タンパク質』だけを補ってはバランスが悪くなりますから
野菜も含めてビタミンBコンプレックスをしっかり補うことはとても大切です
そうでないと健康を歪める【脂肪過多】となってしまいます
この先の健康を考えて快適な暮らしを求めるなら
〈筋肉量〉そして【脂肪過多】なのかを詳しく調べることが重要です
それは早ければ早いほどいいでしょう
▼インボディ測定
希望される方は事務局若しくは各オフィスまでお尋ねください
誰もが健康で暮らしたいと思い願っている筈です
でもいつも言うように
「思い」「願い」だけでは何も叶いません
ご自身のカラダを知ることから始めましょう
細く見える女性の多くが【脂肪過多】(汗)
筋肉質と勘違いしている人ほど【脂肪過多】(汗)
さぁ~調べましょう
ご連絡お待ちしています
☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪
発行者 : 一般社団法人 未病ヘルスケア協会
問合せ先 :https://mibyohc-association.or.jp
※本文等でご案内しているサービス・商品をご利用になってのトラブル等について、
当方では一切責任を負いかねます ご自身の責任でご判断ください
※解除の際は件名「解除」を記載の
上こちらにメール送信ください
Copyright(c) 2010ー2024 Mibyo Healthcare Association All rights reserved


















