■一般社団法人 未病ヘルスケア協会がお届けする『未病情報!』!!!!!!
 

https://mibyohc-association.or.jp

 

 

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

無添自然素材食品販売~やまゆう~

 

 TODAY'S
 
無添加プロテイン卸販売専門サイト

 

    

■ヘルスケア事業を経営されている

・デンタルクリニック様

・エステサロン様

・整骨院様

・鍼灸院様

などヘルスケアを営まれているオーナー様に

お取り扱い頂けます

 

■一般企業様では福利厚生で

従業員様の健康管理にお役立て頂けます

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

 

 

 

 

  ■ダイエット・健康に必要な「脂肪量・筋肉量・水分量」がわかる

 

 

    

 

 

    

InBody570は体水分を細胞内水分と細胞外水分に分けて分析します。
高周波を含む多周波数分析をしながら、測定時間が約30秒と短いことも特徴です。


◆測定項目◆

 

体重・タンパク質量・ミネラル量・体脂肪量
除脂肪量・筋肉量(四肢)・体水分量
細胞外水分量・細胞内水分量・細胞外水分比
BMI・体脂肪率・体脂肪量・部位別体脂肪量
内臓脂肪レベル・骨ミネラル量・骨格筋指数
基礎代謝量・骨格筋量

 

■カラダ組成を詳細に確認して

▼トレーニングに役立てたい個人・団体(野球・サッカーなど)

▼健康保持の為に利用したい

 

とお考えの方は下記にお問合わせください

 

 下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

 

大阪府堺市西区草部1085-22

堺オフィス カラダ組成「INBODY」

 

  ■本協会では提携クリニックで「未病検査」を実施しています

 

    

 

”2つ”の未病検査

 

 

    

未病血液検査

 

※70項目を超える検査データ(血栓に有意とされる項目も含む)

コロナウィルス感染予防に有意とされる

ビタミンDも検査項目に入っています

 

未病レントゲン検査

 

※正しく骨盤の歪みやストレートネックが

分かる特別なレントゲン検査です

 

《正常な「首のカーブ」》

下矢印下矢印下矢印

 

《歪んでいる「首のカーブ」》

下矢印下矢印下矢印

 

  ■どんな症状の場合に未病検査を受けるの?

 

 

◇医療検査を受けても困っている症状の原因が分からない

 

 

◇様々な施術を受けたが症状が改善しないで困っている

 

 

 

◇頭痛外来で検査したが「異常なし」と診断されたが症状は続いている

 

 

◇骨盤が歪んでいると言われたが「ホント?」確認する方法があるのでしょうか?

 

 

不調が続いているなら未病検査をお受けください

 

ご依頼は下記オフィスにお願いします

 

    

■堺オフィス

 

 下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

    

こちらをクリック!ビックリマーク

 

 

■神戸オフィス

 

 

 下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

 

 こちらをクリック!ビックリマーク

 

 

【告知】ビックリマークビックリマーク

自然素材の食品 そして 未病サプリメントの「販売・代理店」

募集しています!!

詳しくは事務局までお問合せお願いします

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

事務局

 

 

 ■未病ヘルスケア通信テーマ

 

━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━★☆★━★☆★━★☆★━★☆★━★☆★━

 

 

 

肥満が将来の暮らしを厄介にする理由

 

 

━☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━

 

 

おはようございます

未病ヘルスケア協会 柳瀬(やなせ)です

 

 

 

 

■私たちは…

 

何かに付けて「言い訳」をします(苦笑)

 

それも自身に都合の良い「言い訳」(笑)

 

 

そりゃ~そうですよね…

 

都合の悪い「言い訳」なんて聞いたことはありません(笑)

 

 

その代表的なものが

 

「もう歳だから…」

「そんなに食べていないのに」

「運動しているのに…」

「食べているんですけど…」

 

健康に関すると

 

ざっとこんな「言い訳」をよく聞きます(笑)

 

 

中でも〈肥満〉の人ほど

 

「そんなに食べていないのに」

 

これはめっちゃよく聞きます(笑)

 

んな訳ないやろ(笑)

 

 

食べ過ぎない限り

 

〈肥満〉になる事はほぼありません!

 

 

もう一つは…アルコール飲み過ぎもです

 

 

 

 

 

■この〈肥満〉の多くの人に該当するのが

 

メタボリック・シンドローム

 

 

血液検査で確認すると

 

▼高い中性脂肪値

▼低いHDL値(善玉コレステロール) ※コレステロールに善も悪もない

 

 

この根本原因と言われるのが

 

「高インスリン血症」です

 

 

この状態を招くのが

 

炭水化物(糖質)そして果物(果糖)です

 

 

 

 

もう一つ加えるなら

 

超加工食品に添加されている

 

人工甘味料

 

 

いずれにしても

 

"糖の摂取過多"

 

 

これが最大の問題です

 

 

 

だのに

 

〈肥満〉そして〈隠れ肥満〉の人は

 

都合の良い「言い訳」をします(笑)

 

 

「言い訳」をしている以上

 

〈肥満〉= 脂肪 をカラダに沢山蓄積させていると

 

 

加齢と共に様々な気になる症状が現れて

 

不都合な暮らしを強いられる可能性が物凄く高くなるでしょう

 

 

 

 

 

そんな不快な暮らしを望んでいるならok

 

いやいやそれは嫌ですわ…と思うなら

 

 

〈肥満〉なのか?〈隠れ肥満〉なのか?

 

 

いずれにせよ自身のカラダを詳しく知ることが大切だと

 

私(やなせ)は考えます

 

 

 

 

■〈肥満〉= メタボリック・シンドローム

 

ですとお腹がドンと出ている筈です(汗)

 

 

この状態であっても中年までは然程

 

暮らしに不都合を感じないかもしれません

 

 

ですが

 

高齢に近付くにつれて

 

今まで出来ていたことが難しくなります

 

 

例えば

 

足の爪切り

 

 

お腹がドンと出ていると

 

足の爪切りをする際にスムーズに出来なくなります

 

 

またそれは

 

お腹が出ているだけでなく

 

 

「カラダが固くなる」

「老眼になる」

「感覚が鈍くなる」

 

などが考えられます(汗)

 

 

たかが…足の爪切りなのに

 

加齢と共に〈肥満〉が重なると

 

こんな簡単なことも難しくなります(汗)

 

 

今まで出来ていた事が"出来辛くなる"

 

 

 

 

こんな問題が60歳あたりから現れます(汗)

 

でも…残念ながら多くの人は

 

 

今出来ていることは

 

これからもできるだろう…と勘違いしています

 

 

そんな事は120%…あり得ません

 

 

加齢というのは確実に

 

"今まで出来ていた事が出来辛くなる"

 

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

 

ここめっちゃ重要ですよ!

 

 

 

それは…あらゆる機能が衰えるからです

 

 

 

だからといって指を咥えて

 

ひたすら"仕方ない"と思っていると

 

 

ドンドン加速して何もかもが

 

出来なくなります…

 

 

 

 

■私(やなせ)も今…体験しています(苦笑)

 

3~4年前まで〈肥満〉じゃないと思っていたが

 

少しお腹が出ています(苦笑)

 

 

今は大丈夫…と言いたいけど自信がありません(笑)

 

 

でも体組成計「インボディ」の計測では

 

2年前は〈隠れ肥満〉でした

 

今は普通体型に戻っています(笑)

 

 

食習慣は勿論ですが

 

筋トレ(7分筋トレ)を続けています

 

 

その結果として

 

この2年間でおよそ4kgの脂肪を燃焼させました(笑)

 

 

 

 

 

いやいや…嬉しかったですね(笑)

 

お腹はへっこんだし足の爪切りも楽々(笑)

 

 

私(やなせ)の拙い(つたない)体験談なんですが

 

沢山の人は暮らしの不自由さに気づいていると思います

 

 

でも…まさか

 

〈肥満〉や〈隠れ肥満〉が影響しているとは思いません

 

 

いやいや…

 

確実に影響していると私(やなせ)の体験上お話できます

 

 

歳を重ねる毎に

 

〈肥満〉= 脂肪蓄積 は様々なシチュエーションで

 

暮らしに不自由を感じる事になると思います

 

 

ですから先ずは

 

血液検査で『中性脂肪』の値を確認ください

 

 

もしこの値が

 

基準値を大幅に超えているなら

 

脂肪細胞はかなり肥大している筈です

 

 

■お話している…脂肪細胞

 

 

これは元々脂肪を蓄える為の細胞だから

 

それ自体はカラダに悪影響を与える訳ではありません

 

 

ですが…例えるなら

電車通勤で起こる"アッシュアワー"みたいな状態なら

 

脂肪細胞は脂肪で"パンパン"に膨れ上がっています

 

 

これで快適な暮らしを営めるとは到底思えません

 

役割として脂肪を蓄えるのは理解できますが

 

全ての脂肪細胞が"パンパン"では

 

 

ラッシュアワーと同じく

 

とてもじゃないが快適とは言えずに逆に苦しく感じる筈です

 

 

脂肪細胞

 

この細胞は「レプチン」というホルモンを分泌して

 

細胞が肥大し過ぎないように防御する働きがあります

 

 

「脂肪を減らせ!」という信号を脳のある部分に届けると

 

私たちは食べるのをやめて

 

 

それに伴ってインスリン値が下がり

 

やがて体重が落ちる様に仕組みされています

 

 

 

 

 

この仕組みを突破して

 

食べ続けて〈肥満〉になると

 

 

「これ以上はダメ!」とカラダは

 

高インスリン血症にならない様に防御線が張られます

 

 

 

 

■炭水化物(糖質)を摂ると

 

膵臓からインスリンというホルモンが分泌され

 

血糖値を保とうとします

 

 

これは…カラダの仕組みとして

 

私たち誰もに備えられています

 

 

「インスリン」というホルモンは

 

脂肪の蓄積を促す役割を担います

 

 

逆に「レプチン」は脂肪を減らそうとする役割です

 

 

要は…炭水化物(糖質)を控えることで

 

脂肪細胞が"パンパン"にならない様に

 

 

「レプチン」の働きを阻害することがなければ

 

必然的に体重は減少傾向となり

 

 

体脂肪率も減るという仕組みが働きます

 

 

この機能の働きを弱める要因が

 

毎日の様に炭水化物(糖質)中心の食習慣です

 

糖質を含んだアルコールもです

 

 

 

■これらの習慣を長年に亘り続けているなら

 

炭水化物(糖質)を摂った際に分泌される

 

 

血糖値を下げるホルモン「インスリン」

 

この効き目が弱くなります

 

 

これは年齢だけの問題でなく

 

例えば社会人になってから体重が10kg以上増えているなら

 

炭水化物(糖質)が原因です

 

 

10年や20年近くそんな食習慣なら

 

「インスリン」は分泌するが"効き目"が弱くなります

 

 

そして最悪

 

「インスリン」分泌がされなくなります

 

 

これはご存知の ▼糖尿病 です

 

酷くなると自身で「インスリン」を注射しなければなりません

 

 

私たちのカラダは

 

脂肪を減らそうとする仕組みが備わっています

 

 

それがお話している

 

レプチン

 

 

このフィードバック効果が続けば

 

理想体重をキープできます

 

 

そのキーワードが

 

炭水化物(糖質)を控える ことです

 

 

でも前述した様に

 

〈肥満〉になってしまった人は既に

 

「インスリン抵抗性」という問題が現れているかもしれません

 

 

これがお話している"効き目"が

 

悪くなっている状態です

 

 

すると脂肪細胞は常に

 

"パンパン"な状態となっています(汗)

 

 

こんな状態は出来るなら避けたい筈です

 

何故なら

 

冒頭にお話しましたが

 

 

"今まで出来ていた事が出来辛くなる"からです

 

 

こんな問題が50歳を越えると

 

多く感じる事になります

 

 

炭水化物(糖質)も必要なエネルギー源なんですが

 

私たちは食べ過ぎています

 

 

その影響で血糖値を下げる唯一のホルモン「インスリン」が

 

酷使され続けて"効き目"が弱くなります

 

 

インスリン → 脂肪蓄積の働き

レプチン → 脂肪減少の働き

 

 

 

 

■でも私たちの周りでは

 

〈肥満〉そして〈隠れ肥満〉が急増しています(苦笑)

 

 

カラダの内側では

 

「インスリン」と「レプチン」の綱引きが行われていますが

 

 

炭水化物(糖質)を食習慣の中心にしているなら

 

最終的には

 

「インスリン」が勝る事になるでしょう

 

 

こんな状態を作り上げてしまうと

 

▼高インスリン血症 を引き起こします

 

 

これになると

 

肝臓にもっと多くの糖が詰め込まれ

 

その結果として肝臓に新しい【脂肪】が作られる事になります

 

 

《高インスリン血症》になると

 

【脂肪】を新生するスピードが速くなり

 

脂肪細胞が一気に疲れます

 

 

すると…【脂肪】は肝臓に戻り溜め込みます

 

 

これが重大な問題を招くと言われる

 

脂肪肝 です

 

 

 

■今や男性より女性で

 

急増している《脂肪肝》

 

 

アルコールを殆ど飲まないから

 

肝臓は大丈夫と勘違いしている人が血液検査すると

 

 

少なからずこの問題となっているのを見かけます

 

 

でも《脂肪肝》を放置すると

 

加齢と共に様々な症状に悩まされる可能性が高くなります

 

 

その問題とは…異所性脂肪

 

 

本来は【脂肪】が蓄積する場所ではない臓器に溜まる

 

「膵臓」・「腎臓」・「心臓」・「筋肉」など

 

 

《脂肪肝》は

 

加齢と共に肝硬変に移行する恐れがあります

 

 

女性でアルコールは殆ど飲まないけれど

 

▼スイーツ

▼麺類

▼パン

 

など炭水化物(糖質)が大好きですと

 

 

40歳を超えて更年期に差し掛かる時には

 

お腹がポッコリと出る恐れがあります(苦笑)

 

 

これを…"小麦腹"というそうです(汗)

 

 

 

 

 

■20歳代までは代謝が活発な為

 

食べ過ぎてもエネルギー消費され

 

【脂肪】の蓄積はそうそう無いですが

 

 

その食習慣を

 

30歳を超えても変えずに繰り返しているなら

 

 

代謝の衰えと共に

【脂肪】が蓄積されていきます

 

 

でも多くの人は多少体重が増えて

 

お腹がポッコリ出ても

 

 

それは年齢に責任を押し付けます(笑)

 

 

"だからしゃ~ないねん"と開き直ります

 

ですが着実に

 

カラダは健康から病気体質へとゆっくり進み始めています

 

 

 

■〈肥満〉だと一番感じる箇所は お腹

 

 

ご自身の「お腹」を見て…

 

20歳代の時には無かった【脂肪】が

 

大量に溜まっている様なら

 

 

一日も早く手を打たないと

 

その「お腹」はもう引き締まることは無いかもしれません(苦笑)

 

 

 

 

でもホンマに50歳を過ぎて

 

〈肥満〉が加速するなら

 

 

高齢を迎える頃には

 

暮らしに不自由を感じる事になるでしょう

 

 

そうならない為にも

 

炭水化物(糖質)を控える事は最優先課題です

 

 

代謝機能を急速に落とさない工夫として

 

▼ビタミン

▼ミネラル

 

は必須となる栄養素なので

 

サプリメントでしっかり補ってください

 

 

そして…筋トレなどの運動も忘れずに(笑)

 

 

 

 

先ずは…ご自身の『体脂肪率』を確認ください

 

詳しく知りたい人は

 

体組成計《インボディ》で計測される事をご提案します

 

 

 

 

40歳を超えたら『体脂肪率』を必ずチェックして

 

〈肥満〉を阻止しましょう

 

 

詳しく事務局若しくは各オフィスまでお尋ねください

 

お待ちしています♪

 

 

 

 

 

■大阪では提携クリニックで未病検査

を受けることができます

詳しくは事務局までお問合せください

 

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

 

事務局

 

 

 

☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪

 

発行者 : 一般社団法人 未病ヘルスケア協会

問合せ先 :https://mibyohc-association.or.jp

 

※本文等でご案内しているサービス・商品をご利用になってのトラブル等について、

 当方では一切責任を負いかねます ご自身の責任でご判断ください

 

※解除の際は件名「解除」を記載の

上こちらにメール送信ください⇒ mibyohc@gmail.com

 

Copyright(c) 2010ー2024 Mibyo Healthcare Association All rights reserved