■一般社団法人 未病ヘルスケア協会がお届けする『未病情報!』!!!!!!
 

https://mibyohc-association.or.jp

 

 

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

無添自然素材食品販売~やまゆう~

 

 TODAY'S
 
無添加プロテイン卸販売専門サイト

 

    

■ヘルスケア事業を経営されている

・デンタルクリニック様

・エステサロン様

・整骨院様

・鍼灸院様

などヘルスケアを営まれているオーナー様に

お取り扱い頂けます

 

■一般企業様では福利厚生で

従業員様の健康管理にお役立て頂けます

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

 

 

 

 

  ■ダイエット・健康に必要な「脂肪量・筋肉量・水分量」がわかる

 

 

 

 

    

InBody570は体水分を細胞内水分と細胞外水分に分けて分析します。
高周波を含む多周波数分析をしながら、測定時間が約30秒と短いことも特徴です。


◆測定項目◆

 

体重・タンパク質量・ミネラル量・体脂肪量
除脂肪量・筋肉量(四肢)・体水分量
細胞外水分量・細胞内水分量・細胞外水分比
BMI・体脂肪率・体脂肪量・部位別体脂肪量
内臓脂肪レベル・骨ミネラル量・骨格筋指数
基礎代謝量・骨格筋量

 

■カラダ組成を詳細に確認して

▼トレーニングに役立てたい個人・団体(野球・サッカーなど)

▼健康保持の為に利用したい

 

とお考えの方は下記にお問合わせください

 

 下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

 

大阪府堺市西区草部1085-22

堺オフィス カラダ組成「INBODY」

 

    

 

  ■本協会では提携クリニックで「未病検査」を実施しています

 

 

”2つ”の未病検査

 

    

未病血液検査

 

※70項目を超える検査データ(血栓に有意とされる項目も含む)

コロナウィルス感染予防に有意とされる

ビタミンDも検査項目に入っています

 

未病レントゲン検査

 

※正しく骨盤の歪みやストレートネックが

分かる特別なレントゲン検査です

 

《正常な「首のカーブ」》

下矢印下矢印下矢印

 

《歪んでいる「首のカーブ」》

下矢印下矢印下矢印

 

    

 

  ■どんな症状の場合に未病検査を受けるの?

 

 

◇医療検査を受けても困っている症状の原因が分からない

 

 

◇様々な施術を受けたが症状が改善しないで困っている

 

 

 

◇頭痛外来で検査したが「異常なし」と診断されたが症状は続いている

 

 

◇骨盤が歪んでいると言われたが「ホント?」確認する方法があるのでしょうか?

 

 

不調が続いているなら未病検査をお受けください

 

ご依頼は下記オフィスにお願いします

 

 

    

■堺オフィス

 

 下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

    

こちらをクリック!ビックリマーク

 

 

■神戸オフィス

 

 下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

 

 こちらをクリック!ビックリマーク

 

【告知】ビックリマークビックリマーク

自然素材の食品 そして 未病サプリメントの「販売・代理店」

募集しています!!

詳しくは事務局までお問合せお願いします

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

事務局

 

 

 ■未病ヘルスケア通信テーマ

 

━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━★☆★━★☆★━★☆★━★☆★━★☆★━

 

 

 

血糖値が高いとどんな問題が起こる?

 

 

━☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━

 

 

 

 

おはようございます

未病ヘルスケア協会 柳瀬(やなせ)です

 

 

 

 

■急速に増えている疾患の一つ

 

「ガン」は勿論なんですが

 

多くの人が気付かない疾患…そして予備軍

 

 

こう書けば大半の人はピン!とくるでしょう(笑)

 

そうです…▼糖尿病

 

 

2021年の統計ではおよそ1100万人と推定

 

予備軍はおよそ1000万人…

 

 

2000万人以上の人が既に

 

〈糖尿病〉若しくは予備軍と言われます

 

 

ホンマ気づかないうちに

 

〈糖尿病〉と診断される人が多過ぎです(苦笑)

 

 

でもこの疾患は

 

笑えないほど厄介な生活習慣病なんですよね…

 

 

その厄介な理由は

 

"痛み"などの辛い症状を出さないこと(汗)

 

 

坐骨神経痛なら

 

生活の快適性が失われる為

 

 

いち早く病院受診したり

 

鎮痛剤をドラッグストアで購入したり

 

なんとか症状を和らげる工夫をするでしょう

 

 

しかし〈糖尿病〉や予備軍は

 

そんな症状が無い為

 

そのまま放置し易くその結果

 

 

カラダの内側で血管ダメージが進行し

 

ドンドンボロボロになる恐れがあります…

 

 

 

 

■この〈糖尿病〉という疾患

 

ニホンは世界第9位と言われ

 

〈糖尿病〉大国になっています(汗)

 

 

情け無いねぇ…

 

これも飽食が影響しているんだろうと思いますが

 

それだけではありません

 

 

「病気になれば医者が助けてくれるだろう」

 

と勘違いしているお馬○さんが沢山います

 

 

この考えは何も〈糖尿病〉に限りません

 

間違いなく多くの人はこんな思考になっている筈です

 

 

■高血糖や〈糖尿病〉に罹患すると

 

よく聞くのが

 

 

糖尿病では死なない

 

 

これは"ガン"でも同じ事が言われます

 

ご存知の「合併症」という問題が発症し

 

ジワジワと死に近づきます

 

 

でもね…気づかないんですよね(汗)

 

以前までなら血液検査で糖尿病の気になる項目が

 

"血糖値"だけでしたが

 

近年ではもっと重要視される項目があります

 

 

それは HbA1c

 

 

 

 

 

"血糖値"と『HbA1c』が共に値が高いなら

 

こんな問題がカラダの内側で起こっています

 

 

血管がボロボロになる「血管病」

 

 

『HbA1c』の値が"5.6以上"

 

血糖値が"110"以上が長期間に亘り続いていると

 

 

「血管病」はより深刻な状態へ悪化します

 

 

しかしながら

 

逆に値が低ければOKという安易な発想はやめましょう…

 

 

何でも"ほどほど"がある様に血糖値にも同じ事が言えます

 

 

理想だと言われるのが

 

HbA1c→4.8~5.5まで

血糖値→80~110未満

 

 

この辺りで保っていると

 

血糖によるマイナスな問題は殆ど起こらないと考えられます

 

 

■血糖値が高い問題は

 

何も「血管」だけに留まりません

 

 

もう一つ健康で暮らす為に

 

大切な役割を担っているのが

 

 

神経

 

 

血管と神経は全身にネットワークを結んでいます

 

 

『HbA1c』そして血糖値が高いと

 

両方共に侵され適正な栄養素や酸素の供給が途絶え

 

全身の臓器に様々な障害を起こします

 

 

これが前述した"合併症"です

 

 

『HbA1c』と血糖値が高い状態が長期間に亘り続く問題で

 

「血管病」という状態を招く

 

 

私(やなせ)の母親がまさにこの状態でした

 

それに動脈硬化が年齢以上に進行しており…

 

先に脳梗塞が起こりその後他界した疾患だったのが

 

 

▼大動脈解離

 

心臓の太い血管が破れること…

 

 

脳梗塞を招いた時点で担当医からは

 

「血管は非常に脆くなっているので心臓がいつまで持つか…」

 

と告げられていました

 

 

そんな経験をしているので

 

私(やなせ)はヘルスケア通信で

 

血糖値が高い危険性を幾度となくお話しています

 

 

何度も言いますが…

 

これは辛い症状を出さないので

 

多くの人が高血糖値だとしても危機感を持たないのです

 

 

でも粛々と

 

血管は脆くなる方へと進行しています(汗)

 

 

■そんな悪い環境を作るのが

 

私たちが毎日食べている食材です

 

 

中でもご存知の炭水化物いわゆる糖質

 

〈糖尿病〉の原因です

 

 

 

 

食事で炭水化物(糖質)を摂ると(タンパク質や脂質でも少しは上がる)

 

血糖値は急上昇します

 

 

すると…カラダが反応し

 

膵臓という臓器から血糖値を下げる

 

"インスリン・ホルモン"を分泌させます

 

 

ここで勘違いしないでくださいね

 

「なんだぁインスリンで血糖値を下げてくれるんだったら問題ないんじゃない…」と

 

 

カラダの内側で分泌される各種ホルモンは

 

無尽蔵に合成されるのではなく

 

 

分泌量が増えると在庫が無くなります

 

 

 

 

"インスリン・ホルモン"も同じです

 

炭水化物(糖質)の食べ過ぎで

 

頻繁に"インスリン・ホルモン"を分泌していると

 

 

不足したり十分な機能を果たせなくなります

 

 

すると…もうお分かりですよね

 

そうです…血糖値は高くなったままになるのです

 

 

■この状態が長期間に亘り続くと

 

お話している通り…

 

▼血管がボロボロになる

 

だけでなく

 

 

血液が非常に濃くなる

脱水状態となる

 

共に血流悪化の原因になります

 

 

〈糖尿病〉は勿論なんですが

 

心筋梗塞や肝硬変と言った病気に罹患する可能性が

 

とても高くなるリスクが生じます…

 

 

その他では

 

《認知症》なんかも招くリスクもあります

 

 

こんな言葉をご存知でしょうか?

 

【認知症は脳の糖尿病】

 

 

〈糖尿病〉の方は健康な人と比較すると

 

「アルツハイマー型認知症」におよそ1.5倍罹患し易く…

 

また「脳血管性認知症」におよそ2.5倍と報告されています

 

 

■多くの人が気になっている《認知症》

 

血糖値そして『HbA1c』共に高い値の人は

 

将来罹患リスクが高くなる為

 

 

食習慣を見直し

 

炭水化物(糖質)の食べる回数を減らす事が大切です

 

 

この見直しを無視してクスリに頼ると…

 

これまた《認知症》リスクが高くなると言われます

 

 

何故なら

 

血糖値を下げるクスリ服用で副作用が必ず発生します

 

 

それが「重篤な低血糖」です

 

 

何でもクスリが解決してくれると思っていたら

 

相当な勘違いです(笑)

 

 

《認知症》に罹患する人が増え続けている現状を把握し

 

予防をすることでそのリスクはかなり低くなると言われます

 

 

■ではどうして〈糖尿病〉や血糖値が高いと

 

《認知症》に罹患し易くなるのか?

 

 

血糖値が高い状態が長期間に亘り続くと

 

脳の血管が動脈硬化を進行させます

 

 

脳が必要とする酸素や栄養素が

 

十分に届かなくなるのです

 

 

この状態は「アルツハイマー型認知症」の原因となる

 

"アミロイドβ"が溜まり易くなり

 

結果として罹患リスクが高まります

 

 

誰もが嫌がる《認知症》なのに

好き勝手な食習慣を続けている影響で

 

 

血糖値に『HbA1c』が高くなり

 

自分自身で招いている事になります

 

 

その原因とされるのが

 

炭水化物(糖質)の過剰摂取です

 

 

血液検査で

 

血糖値

HbA1c

 

共に値が高い若しくは『HbA1c』だけが高いなら

 

 

「血管病」が進行中であること

 

 

その影響は血管を脆くさせています

 

そして脳へのダメージを与え

 

【認知症は脳の糖尿病】という

 

招きたく無い病気を自ら招く事になります

 

 

 

 

 

■炭水化物(糖質)も

 

大切な栄養素の一つでエネルギー源なんですが

 

 

毎日…毎日食べ続けると

 

将来的に《認知症》リスクが高まります

 

 

先ずは控えることです…

 

そしてエネルギー源として代謝させる為に

 

どうしても必要なのが

 

 

ビタミンBコンプレックス

 

 

これが不足や欠乏すると

エネルギー源とならずに脂肪が蓄積する事になります

 

 

いわゆる…肥満(苦笑)

 

これはこれで別の病気を招きます

 

 

かと言って炭水化物(糖質)をゼロにする必要はありません

前述した様に控えることは大切です

 

 

そしてエネルギー源として代謝させる為に

「ビタミンBコンプレックス」を十分に補うことです

 

 

中には…「私は野菜で…」という人も事実いらっしゃいましたが

 

そんなに沢山食べることを続けられず

 

 

多くの人…大半の方は挫折しているのが現状です(苦笑)

 

 

ここはストレスなくビタミンBコンプレックスを補う為に

 

サプリメントを利用しましょう

 

 

いま騒がれているサプリメント(笑)

 

サプリメントも大量生産されている大企業のモノは

 

原材料がとても複雑になっています…

 

 

信頼できる人からサプリメントを購入するのが

 

一番安全で安心でしょう

 

 

私(やなせ)は

 

信頼できる人からサプリメントを購入しもう30年(笑)

 

健康で暮らせています♪

 

 

血液検査で…『HbA1c』『血糖値』が高いなら

 

お話している様に食習慣を見直してください

 

 

と同時に「ビタミンBコンプレックス」を

 

サプリメントで補う事をスタートさせてください

 

 

値が高い状態を放置していると

健康で元気な将来が崩れる恐れがあります

 

 

そうならない様に

 

血糖値をコントロールしましょう♪

 

 

 

 

■大阪では提携クリニックで未病検査

を受けることができます

詳しくは事務局までお問合せください

 

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

 

事務局

 

 

 

予防に勝る治療はなし

 

    

☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪

 

発行者 : 一般社団法人 未病ヘルスケア協会

問合せ先 :https://mibyohc-association.or.jp

 

※本文等でご案内しているサービス・商品をご利用になってのトラブル等について、

 当方では一切責任を負いかねます ご自身の責任でご判断ください

 

※解除の際は件名「解除」を記載の

上こちらにメール送信ください

mibyohc@gmail.com

 

Copyright(c) 2010ー2024 Mibyo Healthcare Association All rights reserved