■一般社団法人 未病ヘルスケア協会がお届けする『未病情報!』![]()
![]()
![]()
https://mibyohc-association.or.jp
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()

無添加プロテイン卸販売専門サイト
■ヘルスケア事業を経営されている
・デンタルクリニック様
・エステサロン様
・整骨院様
・鍼灸院様
などヘルスケアを営まれているオーナー様に
お取り扱い頂けます
■一般企業様では福利厚生で
従業員様の健康管理にお役立て頂けます
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
■ダイエット・健康に必要な「脂肪量・筋肉量・水分量」がわかる
InBody570は体水分を細胞内水分と細胞外水分に分けて分析します。
高周波を含む多周波数分析をしながら、測定時間が約30秒と短いことも特徴です。
◆測定項目◆
体重・タンパク質量・ミネラル量・体脂肪量
除脂肪量・筋肉量(四肢)・体水分量
細胞外水分量・細胞内水分量・細胞外水分比
BMI・体脂肪率・体脂肪量・部位別体脂肪量
内臓脂肪レベル・骨ミネラル量・骨格筋指数
基礎代謝量・骨格筋量
■カラダ組成を詳細に確認して
▼トレーニングに役立てたい個人・団体(野球・サッカーなど)
▼健康保持の為に利用したい
とお考えの方は下記にお問合わせください
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
大阪府堺市西区草部1085-22
堺オフィス カラダ組成「INBODY」
■本協会では提携クリニックで「未病検査」を実施しています
”2つ”の未病検査
■どんな症状の場合に未病検査を受けるの?
◇医療検査を受けても困っている症状の原因が分からない
◇様々な施術を受けたが症状が改善しないで困っている
◇頭痛外来で検査したが「異常なし」と診断されたが症状は続いている
◇骨盤が歪んでいると言われたが「ホント?」確認する方法があるのでしょうか?
不調が続いているなら未病検査をお受けください
ご依頼は下記オフィスにお願いします
■未病ヘルスケア通信テーマ
━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━★☆★━★☆★━★☆★━★☆★━★☆★━
━☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━
おはようございます
未病ヘルスケア協会 柳瀬(やなせ)です
■気が付けばもう…
こんな歳になっているわぁ(笑)
という話を40歳を超えると良く聞きます…
いや~ホントに私(やなせ)も
"いつの間にかこんな歳になっている"と
時に不思議な感覚というか気分になることがあります
若い頃と比較するのは間違いなんですが…
体力も…行動も…食事量も…
歳を重ねる毎に全てが衰え減少します
ちょっと寂しさを感じる事もありますが
これも生きてきた"年輪"と思えば
受け入れることができます
■でもその衰えに気付かずに
生活習慣を変えない中高年者も沢山居ます
この事実は
毎日多くの中高年者で賑わっている病院を見ればわかります…
生活習慣の中で最も"衰え"に影響を与えるのが
《食習慣》
10~30歳までなら
お腹いっぱい食べても代謝によって
"衰え"には影響しませんが
40歳を超えて《食習慣》を変えていないなら
"衰え"はスピードアップします
何も「粗食」にしてください…と
言っているのではありません
先ずは…お腹いっぱい食べない
歳を重ねると必然的に食べる量は減ると思います
中には減らない人もいますが(苦笑)
そんな人の多くは肥満です
一度に沢山食べなくても
しょっちゅう"何か食べている"という中高年は多いと思います
■いったい…何を食べているのか?
この"何を"がとっても
中高年の健康にとって大切なことです
殆どの中高年者は
▼お菓子類
▼和菓子
▼パン
▼果物
…の様な気がします(笑)
ハッキリ言うとこれらは健康にとって全て不要(笑)
だって中高年者の多くは
運動もしなければ動く量も少ないです
すると肥満になるしかない…
その影響はもうお分かりですよね
そう
▼ひざの痛み です
多くは女性です…
年齢で言うと"65歳"を超えたら
"何を"食べるかに拘らないと
とてもじゃないですが健康で暮らすのは難しくなります
■高齢の方からはこんな話をよく聞きます…
「もう歳やから好きなもん食べたい」
勿論嫌な食事を摂る必要もなく
▼ひざが痛い
▼カラダ中が痒い
▼しんどい
なんて事にならないなら
どうぞ勝手に好きもんを食べてくださいと言えますが
多くの中高年…特に高齢者は
老化によりカラダのパーツが衰えている為
好きもんを毎日食べていると
よりパーツの具合が悪くなります
その都度その都度…病院受診(苦笑)
その内に動けなくなる恐れがありますし
そんな人を沢山見てきました(汗)
私(やなせ)は
《食習慣》は年代毎に見直す必要があると思っています
先にお話しましたが
30歳くらいまでは健康を損なわない程度なら
お腹いっぱい食べても問題ないと思いますが
40歳を超えると一気に代謝が悪化する為
先ずは食べる量を見直す必要があり
内容も
炭水化物 → タンパク質 へ変化させ意識して摂ることが大切です
高齢を迎えた際
量を減らすことを意識した食事をしないことには
カラダに脂肪がドンドン蓄積される事になります
そして更に
筋肉が衰えて骨格を支える事が難しくなります
この状態は"猫背"とも言われる姿勢を作る事にもなります
私(やなせ)が思う
▼高齢者へのギアチェンジ
40歳を超えるとそろそろ…
ギアチェンジを意識し出す必要があります
■お話している《食習慣》
65歳を超えたらギアチェンジは必須です
いつまでも
「ご飯が好きだから…」「麺類が好きだから…」
を繰り返していると
寿命を迎えるまでに快適とは言えない暮らしになる筈です
その期間が長ければ長いほど
その分不快な気持ちになり意欲低下などを招く事になります
それが引き金となり
認知機能低下が始まると
その先には…"アレ"になる可能性が高くなります
"アレ"はお考えください(笑)
よく聞く「人生100年時代」
65歳を迎える前から高齢の準備をすることは
非常に大切だと思います
65歳を超えているからといって
何も遅いことはありません
でも一日も早く〈ギアチェンジ〉をして頂きたい…
そうしないと気づかないうちに
▼生活の質(QOL) が加速して衰えます
特に…食べて動かない高齢者は
日常生活動作の低下は著しくなります
■そんな高齢は迎えたくない!
…と思うなら《食習慣》の〈ギアチェンジ〉をしないと無理なのです
そうならない為に
▼筋肉量
▼骨の強化
この2点はどうしても保たなければなりません
この2点を保つには「粗食」は大敵になります
勿論…お腹いっぱい食べてとお話している訳ではありません
先程からお話している
"何を"…がめっちゃ重要です
その"何を"とは『タンパク質』です
私たち多くの人に言えることが
『タンパク質』が足りていないことです
逆に摂り過ぎているのが
炭水化物いわゆる糖質です
歳を重ねる毎にお話している
「筋肉が衰える」「骨が弱くなる」
これらを加速させる《食習慣》を高齢になっても続けている…
その結果
"足腰の弱り"だけでは済まなくなります
認知機能低下にも大きく影響を及ぼします
■多くの人が不足している
『タンパク質』
これはホント意識しないと
十分な量を摂るのは難しいです
誰もが「寝た切り」を望んではいませんが
多くの高齢者が「寝た切り」になっている事実があります
まして日本は…
▼寝た切り大国
と言われるくらいめっちゃ多いのです
私(やなせ)は絶対に嫌です…
何が何でも健康で高齢を迎えたい
その準備を着々と実施しています
その為には
『タンパク質』はめっちゃ重要です
『タンパク質』のイメージは
一般的に肉類に偏っていると思いますが
植物性でもいっぱいあります
「歯が悪いから…」という妙な言い訳はやめましょう(笑)
子どもじゃないんだから(笑)
歯が悪いなら豆腐を食べてください…というと
「私豆腐あまり好きじゃない」とここでも逃げ切ろうとする(笑)
兎に角「筋肉量」「骨の強化」には
毎日の食事で最低50gの『タンパク質』が必要です
肥満の人ならもっとです(汗)
その様な食事をしないと
歳を重ねる以上にカラダが弱り出します
中にはこんな高齢者がいます
「ウォーキングしているから大丈夫!」
カラダの仕組みを知らない為致し方ありませんが
何の根拠もない"大丈夫"で周りに迷惑をかけることもあります
『タンパク質』の中でもとても優秀なのが
▼たまご です
高齢者は「1食1個」が必要です
1日1個じゃありません(笑)
■日頃何気なく食べているモノが
私たちのカラダと心(思考)を作っています
例えば…ご自身の肌がカサついているなら
肌に必要な栄養素が足りていないサイン
痒みがあるなら…
それはアレルゲンを含む食事を摂っているか
若しくは…糖質を過剰に摂取しているか
その他では臓器に問題があるのか…
カラダが快適でないサインの原因の多くが
栄養素の不足若しくは偏り過ぎていることです
2025年には爆発的に高齢者が増えます…
逆ピラミッドという不自然な社会構造となり
若い人の負担がめっちゃ増えます
高齢者が好き勝手な《食習慣》で
不調だからといって頻繁に病院を受診していると
若い世代は生活が困窮します
病院受診は高齢者だけではありませんが
絶対数が多い…
一人ひとりの高齢者が
《食習慣》を見直して〈ギアチェンジ〉をすれば
不調のサインは少なくなります
その見直しの1つが
お話している『タンパク質』です
食事から必要量が摂るのが難しいと思う人は
私(やなせ)が推奨している
【無添加プロテイン】をご利用ください
カラダに優しい"無添加"です
私たちのカラダを作る材料が『タンパク質』
65歳を過ぎたら『タンパク質』を意識して摂ってください
「いままだ元気だから大丈夫」と思っている高齢の方…
何が大丈夫なのか?お聞かせ頂きたいです(笑)
これから急増する高齢者…
高齢だから好き勝手はもう通用しない時代です
歪な社会構造になっているその影響は
高齢者には負担とならずとも
若い世代に相当な負担を押し付ける事になります
健康で元気なカラダは《食習慣》から作られます
その代表的なのが『タンパク質』
勿論ですが野菜も摂ってください♪
【無添加プロテイン】をご希望の方は
事務局若しくは各オフィスまでお問合せお願いします
予防に勝る治療はなし
☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪
発行者 : 一般社団法人 未病ヘルスケア協会
問合せ先 :https://mibyohc-association.or.jp
※本文等でご案内しているサービス・商品をご利用になってのトラブル等について、
当方では一切責任を負いかねます ご自身の責任でご判断ください
※解除の際は件名「解除」を記載の
上こちらにメール送信ください
Copyright(c) 2010ー2024 Mibyo Healthcare Association All rights reserved

















