■一般社団法人 未病ヘルスケア協会がお届けする『未病情報!』!!!!!!
 

https://mibyohc-association.or.jp

 

 

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

無添自然素材食品販売~やまゆう~

 

 TODAY'S
 
無添加プロテイン卸販売専門サイト

 

    

■ヘルスケア事業を経営されている

・デンタルクリニック様

・エステサロン様

・整骨院様

・鍼灸院様

などヘルスケアを営まれているオーナー様に

お取り扱い頂けます

 

■一般企業様では福利厚生で

従業員様の健康管理にお役立て頂けます

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

 

 

 

  ■ダイエット・健康に必要な「脂肪量・筋肉量・水分量」がわかる

 

 

 

 

    

InBody570は体水分を細胞内水分と細胞外水分に分けて分析します。
高周波を含む多周波数分析をしながら、測定時間が約30秒と短いことも特徴です。


◆測定項目◆

 

体重・タンパク質量・ミネラル量・体脂肪量
除脂肪量・筋肉量(四肢)・体水分量
細胞外水分量・細胞内水分量・細胞外水分比
BMI・体脂肪率・体脂肪量・部位別体脂肪量
内臓脂肪レベル・骨ミネラル量・骨格筋指数
基礎代謝量・骨格筋量

 

■カラダ組成を詳細に確認して

▼トレーニングに役立てたい個人・団体(野球・サッカーなど)

▼健康保持の為に利用したい

 

とお考えの方は下記にお問合わせください

 

 下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

 

大阪府堺市西区草部1085-22

堺オフィス カラダ組成「INBODY」

 

  ■本協会では提携クリニックで「未病検査」を実施しています

 

    

 

”2つ”の未病検査

 

 

    

未病血液検査

 

※70項目を超える検査データ(血栓に有意とされる項目も含む)

コロナウィルス感染予防に有意とされる

ビタミンDも検査項目に入っています

 

未病レントゲン検査

 

※正しく骨盤の歪みやストレートネックが

分かる特別なレントゲン検査です

 

《正常な「首のカーブ」》

下矢印下矢印下矢印

 

《歪んでいる「首のカーブ」》

下矢印下矢印下矢印

 

  ■どんな症状の場合に未病検査を受けるの?

 

 

◇医療検査を受けても困っている症状の原因が分からない

 

 

◇様々な施術を受けたが症状が改善しないで困っている

 

 

 

◇頭痛外来で検査したが「異常なし」と診断されたが症状は続いている

 

 

◇骨盤が歪んでいると言われたが「ホント?」確認する方法があるのでしょうか?

 

 

不調が続いているなら未病検査をお受けください

 

ご依頼は下記オフィスにお願いします

 

 

    

■堺オフィス

 

 下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

    

こちらをクリック!ビックリマーク

 

 

■神戸オフィス

 

 下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

 

 こちらをクリック!ビックリマーク

 

【告知】ビックリマークビックリマーク

自然素材の食品 そして 未病サプリメントの「販売・代理店」

募集しています!!

詳しくは事務局までお問合せお願いします

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

事務局

 

 ■未病ヘルスケア通信テーマ

 

━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━★☆★━★☆★━★☆★━★☆★━★☆★━

 

 

 

気付かない肝臓の弱り…その原因

 

 

━☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━

 

 

おはようございます

未病ヘルスケア協会 柳瀬(やなせ)です

 

 

 

 

■殆どの人に該当するのではないでしょうか

 

病気に罹りたくないと思いながら何の工夫もしない人…

 

 

また

 

年一回のカラダのチェックもしない人…

 

 

このカラダのチェックですが

 

カラダの状態を知る最も有効な方法が

 

 

血液検査

 

 

企業に属している人は

 

健診を受けていらっしゃると思いますが

 

それでも多くの人はデータだけ届けられて内容はスルー

 

 

「要注意」「再検査」などのコメントだけは物凄く敏感でも

 

自身に辛い症状を感じなければ

 

それほど重要視していないでしょう

 

 

唯一…腫瘍マーカーの項目で「↑」が付いていると

 

パニックでしょうか(笑)

 

 

 

 

 

そしてネット検索で必須に調べる(笑)

 

浮き足立ち医療に駆け込むと

 

もう医療の思い通りにされてクスリ漬けなのか

 

それとも検査…検査でクタクタになるのか…

 

 

結果それほど心配しなくても大丈夫なんて事は沢山あります(苦笑)

 

 

そんなに不安になるのだったら

 

日頃からカラダを労る知識を得て

 

行動を起こさないといけないんじゃないのでしょうか(苦笑)

 

 

愛情をもって自身を労らないと

 

そりゃ~病気にもなるでしょう

 

 

 

 

 

■病気を怖がる人ほど

 

生活習慣を見直さない様に思います

 

 

先にお話した直ぐ病院に駆け込むことが

 

国民皆保険制度を使って簡単に出来るからです

 

 

でも検査をして"手遅れ"な場合も起こります

 

 

学生時代にお世話になった5つ歳上の方と

 

久々にお会いした際に…「ん?顔赤くない?網状血管?」

 

 

お話しをお伺いするとアルコールが物凄く好きだったのがわかり

 

「最近…血液検査しました?」と確認すると

 

 

「健康やし元気やから検査はしてない」

 

…という(苦笑)

 

 

いやいや…危険だわ…と思いましたので

 

「血液検査して肝臓の状態を確認した方がいいですよ」と促し

 

未病検査(特別な血液検査)を受けて頂きました…すると(大汗)

 

 

やはり思っていた通り

 

▼アルコール性肝炎 を通り越して

 

 

「肝硬変」の一歩手前でした(大汗)

 

 

 

勿論…血液検査で状態が物凄く悪かったので

 

肝臓の検査でわかりました

 

 

あのまま私(やなせ)が声を掛けなかったら

 

今頃は…生存していなかったかも…とその方と笑い話?をします(笑)

 

 

その方はアルコールだけが問題でなく

 

食生活も偏りが酷いものでした

 

 

殆どが外食で好きなものが"トンカツ"

 

 

もうカラダは「アルコール」と「トンカツ」だけで

 

何とか持ち堪えていた様ですが

 

 

▼肝硬変 の一歩手前で気付けた為良かったですが

 

「肝硬変」なら終わり…

 

 

■私(やなせ)は沢山の方の血液検査を

 

拝見させて頂いていますが

 

 

〈肝臓〉が良好な人ってホントに少ない…

 

 

弱っていても辛い症状を出さない為

 

多くの人は気にしないし気になりません

 

 

でも私たちが日常感じる

 

様々な不調の多くは

 

 

〈肝臓〉の機能低下から始まります

 

 

 

 

 

ではどうして〈肝臓〉が弱るのか?

 

理由の一つが

 

〈肝臓〉も含めて様々な臓器や機能が正常に働くには

 

どうしても必要な栄養素をしっかりと与えてあげないといけません

 

 

 

その代表的な栄養素が『タンパク質』です

 

そう 毎回…毎回…毎回お話しています(笑)

 

 

勿論〈肝臓〉だけが

 

『タンパク質』を必要としていません

 

 

「腎臓」も「脳」も十分な量を必要としています

 

 

だけど多くの人は

 

炭水化物いわゆる糖質が食事の中心になっています

 

 

そんな食習慣を何年も続けているなら

 

〈肝臓〉が弱り出してもなんら不思議ではありません

 

 

 

兎に角…何らサインを出さない〈肝臓〉を労り続けるには

 

『タンパク質』を摂ってください

 

 

そして糖質は当然減らす事が大切です

 

でないと『タンパク質』を必要量摂れなくなる

 

 

 

■また〈肝臓〉が悪くなる食品のイメージは

 

多くの人に刷り込まれている

 

▼アルコール

 

 

勿論これも過ぎると

 

〈肝臓〉に炎症をもたらすのですが

 

 

最近でよく言われるのが▼糖質 の摂り過ぎです

 

 

そして…45歳を超えた頃から

 

女性は更年期に入ります

 

 

すると余分な脂肪を蓄えるカラダに変わります…

 

 

それはホルモンの影響なんですが

 

だからと言って食習慣を糖質中心を見直さないでいると

 

 

〈肝臓〉に炎症が起こります

 

 

それが…こちらも症状のサインを出さない

 

脂肪肝 です

 

 

この状態は「肝硬変」の前駆状態と言われています

 

 

 

■血液検査データに基づき

 

カウンセリングをさせて頂く際に

 

 

「脂肪肝を長年に亘り改善しないと肝硬変という怖い問題を招くので

 

糖質を控えてタンパク質を十分に摂ってください」

 

 

と毎年の様にお話しますが

 

改善される人はほんの僅か(苦笑)

 

 

「肝硬変」に対する危機感が持てないのか?

 

それとも私(やなせ)の話し方が優しいのか?(笑)

 

 

いずれにしても

 

糖質の摂取は見直した方がいいのは間違いありません

 

 

■そして

 

『タンパク質』を〈体重×1g〉は最低限摂って頂きたい

 

 

そうでないと〈肝臓〉の弱りは勿論

 

▼筋肉

▼骨

 

も同時に弱り出します

 

 

中には

 

「私は毎日10,000歩歩いているから大丈夫だと思う」

 

という何の根拠も無いことを過信している人も少なくありません(苦笑)

 

 

カラダは寝ているだけでも

 

基礎代謝と言ってエネルギーを消費しています

 

 

ウォーキングや筋トレをしている人は

 

何も運動をしていない人より

 

エネルギー消費は激しくなる為

 

 

栄養素を補わないと「筋肉」「骨」は強くなりません

 

 

その上に

 

「骨密度は年相応だと言われました」(笑)の方

 

 

この…骨密度ほど

 

当てにならない検査はありません(笑)

 

 

 

 

 

そんな事より食習慣で糖質を控え

 

『タンパク質』を十分摂る事がめっちゃ重要ですよ…

 

 

■更にお話を続けると

 

カラダを構成する多くが『タンパク質』を必要としています

 

※ここ重要なところですよ…

 

 

でもカラダで使える『タンパク質』に

 

再構成させなければ役に立たないのです

 

 

その役割を担うのが〈肝臓〉です

 

 

 

 

ですから…

 

『タンパク質』めっちゃ摂っていますよ!…と言っても

 

 

〈肝臓〉が機能低下しているなら

 

『タンパク質』は使えない事になります

 

 

では何故『タンパク質』を食べているのに〈肝臓〉が弱ってしまうの?

 

 

いや~いい質問ですね(笑)

 

『タンパク質』を含めて

 

エネルギー源となる炭水化物や脂質を代謝させるには

 

 

必ず"ある栄養素"を摂らないといけないのです

 

 

それは…

 

ビタミンBコンプレックス

 

 

 

 

三大栄養素(タンパク質・炭水化物・脂質)を食べているだけでは

 

エネルギーには変わらない為

 

 

ドンドン脂肪が増える事になるのです(汗)

 

 

 

 

そんなに量は食べていないのに?

 

…という人は

 

代謝させる▼ビタミンBコンプレックス が

 

物凄く足りない状況が長く続いている筈です

 

 

そんな人は〈肝臓〉が

 

歳を重ねる毎に弱り出して

 

 

使える『タンパク質』を作り出せないでいます

 

 

すると…エネルギー不足は勿論

 

▼筋肉が収縮していく

▼骨が細くなる

 

 

そしてこの2つが同時に進行すると

 

▼シワが一気に増える のです

 

顔は顕著に"シワシワ"になります(汗)

 

 

 

 

 

これだけでも女性は悩みのタネになる筈ですが

 

それだけじゃ済まないのが恐ろしいところです(汗)

 

 

▼髪の毛が薄くなりだす

 

 

要は"薄毛"の原因にも『タンパク質』が関係しています

 

 

■使える『タンパク質』を作り出しているのが

 

〈肝臓〉

 

 

この〈肝臓〉が作り出す『タンパク質』の中でも

 

最も重要と言われるのが

 

 

【アルブミン】です

 

 

詳しくは…改めて

 

 

 

 

この【アルブミン】はめっちゃ重要な『タンパク質』の一つです

 

 

血液検査でわかりますが

 

値が低いと『タンパク質』不足

 

 

高過ぎると血液が濃縮して流れが悪化します

 

 

その影響は

 

▼めまい

▼頭痛

▼疲れ易い

▼首肩こり

 

など様々な症状に関係します

 

 

そして…

 

運動をしても筋肉量は増えませんし

 

効果が上がらないばかりか逆効果となります(汗)

 

 

私たちは"食べている"だけでは

 

健康も美容も作り出せないし保つことも出来ません…

 

 

何でも年齢のせいにしている人は

 

血液検査を受けても大事な内容を見落としがちになっている筈です

 

 

 

 

 

▼疲れ易い のは歳だから…

 

ではありませんよ…

 

 

〈肝臓〉の機能が弱くなっている可能性が大きいと思います

 

 

それは『タンパク質』不足が長年続いている影響だと考えられます

 

 

もう一つは

 

ビタミンBコンプレックス の不足

 

 

■不調を感じて受ける血液検査や

 

定期健診で受けるなど

 

 

多くの人が健康状態を示す血液検査を受けているのに

 

詳しくその内容を知ろうとしません

 

 

そして…不安な不調を感じたらバタつく(笑)

 

何か言うと"病院で診て貰います"

 

 

はっ?(笑)

 

血液検査をしっかり理解していたら

 

バタつく様なことも無くなるでしょう

 

 

バタつく人ほど

 

カラダがどうなっているのかを知ろうとしません…

 

 

何の為に血液検査を受けているの?

 

もっと自身のカラダが今どうなっているのかを知りましょう!

 

 

すると対処方法がわかります

 

 

■不調の多くの原因となる

 

〈肝臓〉の機能低下

"歳だから"ではありません

 

圧倒的な『タンパク質』とビタミンBコンプレックスの不足です

 

 

バタつく前に工夫と準備をしましょう!

 

詳しく自身のカラダを血液検査で知りたいとお考えの方は

 

事務局若しくは各オフィスまでお問合せください

 

お待ちしています♪

 

 

 

 

■大阪では提携クリニックで未病検査

を受けることができます

詳しくは事務局までお問合せください

 

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

 

事務局

 

 

 

予防に勝る治療はなし

 

    

☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪

 

発行者 : 一般社団法人 未病ヘルスケア協会

問合せ先 :https://mibyohc-association.or.jp

 

※本文等でご案内しているサービス・商品をご利用になってのトラブル等について、

 当方では一切責任を負いかねます ご自身の責任でご判断ください

 

※解除の際は件名「解除」を記載の

上こちらにメール送信ください

mibyohc@gmail.com

 

Copyright(c) 2010ー2024 Mibyo Healthcare Association All rights reserved