■一般社団法人 未病ヘルスケア協会がお届けする『未病情報!』!!!!!!
 

https://mibyohc-association.or.jp

 

 

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

無添自然素材食品販売~やまゆう~

 

 TODAY'S
 
無添加プロテイン卸販売専門サイト

 

    

■ヘルスケア事業を経営されている

・デンタルクリニック様

・エステサロン様

・整骨院様

・鍼灸院様

などヘルスケアを営まれているオーナー様に

お取り扱い頂けます

 

■一般企業様では福利厚生で

従業員様の健康管理にお役立て頂けます

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

 

 

 

  ■ダイエット・健康に必要な「脂肪量・筋肉量・水分量」がわかる

 

 

 

 

    

InBody570は体水分を細胞内水分と細胞外水分に分けて分析します。
高周波を含む多周波数分析をしながら、測定時間が約30秒と短いことも特徴です。


◆測定項目◆

 

体重・タンパク質量・ミネラル量・体脂肪量
除脂肪量・筋肉量(四肢)・体水分量
細胞外水分量・細胞内水分量・細胞外水分比
BMI・体脂肪率・体脂肪量・部位別体脂肪量
内臓脂肪レベル・骨ミネラル量・骨格筋指数
基礎代謝量・骨格筋量

 

■カラダ組成を詳細に確認して

▼トレーニングに役立てたい個人・団体(野球・サッカーなど)

▼健康保持の為に利用したい

 

とお考えの方は下記にお問合わせください

 

 下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

 

大阪府堺市西区草部1085-22

堺オフィス カラダ組成「INBODY」

 

    

 

  ■本協会では提携クリニックで「未病検査」を実施しています

 

 

”2つ”の未病検査

 

 

    

未病血液検査

 

※70項目を超える検査データ(血栓に有意とされる項目も含む)

コロナウィルス感染予防に有意とされる

ビタミンDも検査項目に入っています

 

未病レントゲン検査

 

※正しく骨盤の歪みやストレートネックが

分かる特別なレントゲン検査です

 

《正常な「首のカーブ」》

下矢印下矢印下矢印

 

《歪んでいる「首のカーブ」》

下矢印下矢印下矢印

 

    

 

  ■どんな症状の場合に未病検査を受けるの?

 

 

 

◇医療検査を受けても困っている症状の原因が分からない

 

 

◇様々な施術を受けたが症状が改善しないで困っている

 

 

 

◇頭痛外来で検査したが「異常なし」と診断されたが症状は続いている

 

 

◇骨盤が歪んでいると言われたが「ホント?」確認する方法があるのでしょうか?

 

 

不調が続いているなら未病検査をお受けください

 

ご依頼は下記オフィスにお願いします

 

    

■堺オフィス

 

 下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

    

こちらをクリック!ビックリマーク

 

 

■神戸オフィス

 

 下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

 

 こちらをクリック!ビックリマーク

 

【告知】ビックリマークビックリマーク

自然素材の食品 そして 未病サプリメントの「販売・代理店」

募集しています!!

詳しくは事務局までお問合せお願いします

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

事務局

 

 ■未病ヘルスケア通信テーマ

 

━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━★☆★━★☆★━★☆★━★☆★━★☆★━

 

 

 

血液検査でわかる"11"の血行不良

 

 

━☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━

 

 

おはようございます

未病ヘルスケア協会 柳瀬(やなせ)です

 

 

 

 

■不調や病気の多くに深く関係する

 

血行不良

 

 

言い換えると"血液の流れが悪い"

 

私たちのカラダは

 

細胞の塊で構成されています

 

 

この細胞へ

 

血液の流れにより「酸素」「栄養素」が届けられ

 

 

エネルギーを合成し健康を保ちます

 

 

その際に「酸素」「栄養素」が不足しているなら

 

不調を感じる事になり

 

 

極端に少ないケースや

 

長年に亘り不足状態が続いているならば

 

 

病気へと悪化する事が考えられます

 

 

それだけ…

 

細胞が活性する為に必要な物質を

 

血液の流れにより届ける事が大切です

 

 

 

 

■その為

 

どうしても"血液の流れ"が重要な役割を担います

 

 

感じていらっしゃると思いますが

 

現代に於いて

 

不調や病気の人が物凄く沢山います

 

 

私(やなせ)は

 

その多くに該当するのが

 

 

"血液の流れ"が

 

何らかの理由で悪くなっている事だと考えています

 

 

実際に多くの人もそう思っている筈です

 

何故なら

 

そんなお話を沢山聞くからです

 

 

「これって血流が悪いからですよね?」

「血流を良くするにはどうしたら?」

「どうして血流が悪くなるの?」

 

よくこの様な質問を頂きます…

 

 

■この質問からもわかる様に

 

多くの人は不調の理由が

 

 

▼血流の悪化 だと言う事はわかっています

 

 

でも

 

「どうして悪くなったのか?」の原因はわからない…

 

というか

 

 

殆どの人は原因を見つけようとしません

 

 

 

 

概ねこんなこと

 

「カラダが冷えている」「運動不足」を理由に挙げます

 

 

間違いではないと思いますが

 

では…どうしてカラダが冷えてるのか?

 

 

運動不足とわかっているなら

 

運動をすればいいと思いますが

 

 

多くの人はしません(笑)

 

 

また運動を実施して

 

血行が良好になるのだろうか?

 

…と疑問を抱いている人もなかにはいます

 

 

「カラダの冷え」「運動不足」

 

どちらの考えもあと一歩のツッコミが足りないと思います

 

 

 

"あと一歩"を埋めるには

 

知識を備えている人から学ぶことをすることで

 

より健康に近付くでしょう

 

 

 

■冒頭にもお話した

 

血行不良

 

 

"血液の流れが悪い"ことですが

 

この影響で細胞へ「酸素」「栄養素」が届き難くなるのはお話しました

 

 

 

以外にも…以前のヘルスケア通信でもお話しましたが

 

老廃物が溜まることがそれ以上に血流を悪化させ

 

 

不調を辛い症状へと向かわせます

 

 

するとその影響は不調だけに止まらず

 

臓器にも負担をかける事になります

 

 

その臓器とは

 

そうです…腎臓

 

 

"血流悪化"だけでそうそう壊れないと思っていたら

 

大きな過ちとなるケースもあります

 

 

血液検査データを見ると

 

その兆候はしっかりと確認できます

 

 

■でも兆候を見逃して

 

今までの食習慣を変えないなら

 

 

腎臓は明らかに壊れ出します

 

 

ご存知だと思いますが

 

この臓器は一旦壊れると

 

 

殆どの確率で元に戻ることはありません

 

 

勿論それは100%ではありません…

 

健康な腎臓に戻す為の工夫と

 

生活習慣を劇的に変えることができたなら

 

 

回復させる確率は高くなる方へと向かい出します

 

 

 

 

臓器の破壊にも繋がり兼ねない

 

▼血行不良 という問題は

 

多くの人にとって冒頭にお話した不調の原因だと考えられます

 

 

■ここでもう一度確認の為に…

 

"血液の流れが悪い"

 

 

その原因に挙げられるのが

 

▼冷え

▼運動不足

▼水分不足

▼食生活の乱れ

▼ストレス

▼喫煙

▼衣類での締め付け

 

だと思っていらっしゃる人が多いのではないでしょうか

 

 

勿論間違いではないと思いますが

 

ホントにこれだけが原因なのか?と私(やなせ)は疑問に思います

 

 

何故なら

 

▼未病検査(特別な血液検査) で

 

沢山のデータを拝見しているからです

 

 

 

でもただ見ているだけでは

 

血液検査データから不調を読み取ることはできません…

 

そこには栄養素の知識が必要となるからです

 

 

この知識を備えていると

 

血液検査データを深く読み取る事が可能になります

 

 

すると

 

「カラダの冷え」「運動不足」なども原因からお話ができます

 

 

■一例を挙げますと

 

"血液の流れが悪い"原因のリストに

 

▼水分不足 があります

 

 

水分が足りないと血液が脱水状態に陥り

 

粘度が高まって

 

 

"血液の流れが悪い"状態を引き起こします

 

 

では水分を十分に補うと解消されるのか?

 

…補っても解消とはならないケースが多々あります

 

 

もう一つ例を挙げると

 

食習慣に於いて「超加工食品」「揚げ物」などを毎日の様に摂っていると

 

中性脂肪が増えて血液がドロドロになり流れが悪くなります

 

 

冒頭に不調の原因として

 

「カラダの冷え」「運動不足」などのお話をしましたが

 

 

その原因が「水分不足」「中性脂肪」などの問題があるとすれば

 

冷えの克服…運動を始める…としても

 

 

 

▼血行不良の問題 は改善されないでしょう

 

 

 

 

また日頃から〈ストレス〉を感じている人は

 

血管の拡張や収縮をコントロールする

 

自律神経のバランスが乱れることになり

 

 

血管の収縮が優位になると

 

血液の流れが悪くなる事は必然です

 

 

 

 

 

■私(やなせ)がお伝えしたいのは…

 

安易に不調の原因を

 

▼カラダの冷え

▼運動不足

 

だと決め付けないことが大切だということです

 

 

重要なのは

 

「水分不足」「中性脂肪」などの問題が潜んでいることを

 

血液検査を実施して確認することです

 

 

 

その血液検査は

 

不調に関する多くの指標を見つけることができます

 

 

但し注意して頂きたいのが…

 

医療の血液検査を受けて

 

医師のコメントをそのまま受け入れない事です

 

 

医療は病気を基準としてデータを診る為

 

『予防』や不調を基準としません

 

 

 

 

 

ですから多くのケースで

 

不調の原因を見逃す事になります

 

 

特に"血液の流れが悪い"ことに関しては

 

医療は殆どのケースで問題とはしません

 

 

お話した通り…病気になって初めて

 

 

「これはクスリを飲んだ方がいい」と話しをされます(苦笑)

 

 

 

 

ご自身が健康の回復を求めるなら

 

クスリでなく『予防』を最優先されることです

 

 

それは…生活習慣の見直し

 

 

最も優先されるのが

 

食習慣です

 

 

 

 

■そこで血液検査データで

 

"血液の流れが悪い"と思われる指標になる項目を

 

「11」お話します

 

 

これはとても大切なことです

 

必要だと思われる方はメモするなりしておかれてください…

 

 

 

 

 

この項目で一つ若しくは

 

複数異常だと感じたならば

 

 

それは"血液の流れが悪い"状態を表しています

 

 

私(やなせ)がお伝えする「11」の項目です

 

▼総タンパク

▼赤血球

▼ヘモグロビン

▼ヘマトクリット

▼尿比重

▼MCV

▼中性脂肪

▼LH比(動脈硬化)

▼血糖値

▼HbA1c

▼好中球

 

 

血液検査を受けているにも関わらず

 

不調の原因を見逃している人が物凄く沢山います…

 

 

これらの一つでも該当しているなら

 

"血液の流れが悪い"と言えるでしょう

 

 

複数ならその確率はもっと高くなります

 

 

■私たちが感じる多くの不調…

 

何となく感覚で原因と認識するのではなく

 

多くは血液検査データで確かな原因が確認できます

 

 

沢山の人が血液検査を受けている筈です

 

なのに有効利用されていないことで

 

 

《不調》を改善することができていません

 

 

 

そしてある日突然

 

《不調》だったものが更に辛い症状を感じる事になります

 

 

■それだけで終わらないのが

 

"血液の流れが悪い"大きな問題です

 

 

そこを起点として

 

《不調》から病気に悪化するケースが物凄く多いのも事実です

 

 

生命に関わるケースでいうなら

 

▼エコノミー症候群

 

 

飛行機のフライトでよく聞く症候群です

 

これは

 

下肢の静脈に血栓ができて詰まる病気をいいます

 

 

それを「深部静脈血栓症」

 

 

血栓が剥がれて流れ

 

肺の血管に詰まり最悪…死に至る危険が伴います

 

 

もう一つは

 

女性に多く見られる一つで

 

▼下肢静脈瘤

 

 

これは下肢の静脈が"こぶ状"に浮きでる疾患で

 

痛みや痒みが生じる他

 

滞った血液から感染や炎症などが起こることがあります

 

 

原因は

 

静脈の逆流を防ぐ"静脈弁"が壊れてしまうことで

 

血液の循環が滞って老廃物が溜まり 炎症が起こるのです

 

 

お話して来た様に

 

▼血行不良 はカラダを健康状態から遠去ける

 

とても大きな原因になります

 

 

ですから安易に捉えないべきですし

 

長年に亘り放置しないことが重要です

 

 

何故なら

 

血管の病気にも繋がる恐れがあるからです

 

 

カラダの不調だけで収まらず

 

生命に関わるケースも多々あります

 

 

■お話しました血液検査での"11"の項目を確認して

 

血液の流れが良好なのか否かを知ることは

 

 

不調や病気の改善に必ず役立つ筈です

 

 

沢山の人が受けている血液検査ですが

 

多くの人は健康に利用していません

 

 

それは医師の言葉を"丸呑み"しているからです

 

 

 

 

多くの不調や生活習慣病の原因は

 

食習慣並びにストレスが関係します

 

 

それが血液検査に現れているなら

 

食習慣並びストレスを改善する対策を実施すれば

 

 

確実とは言わなくても

 

健康に近付くことは間違いありません

 

 

血液検査データは

 

ご自身の健康状態を表すとても重要な指標です

 

 

医師の言葉を"丸呑み"せずに

 

生活習慣を見直すことを実施してください

 

 

その多くは食習慣です

 

 

そして"血液の流れが悪い"多くが

 

『タンパク質不足』と言えます

 

 

■健康なカラダを作る

 

キーワードが【タンパク質】

 

 

摂取量は…体重×1g

50kgの体重なら50gは最低限必要です

 

 

ご自身の不調や生活習慣病…

 

▼血行不良 が原因ではないですか?

 

 

【タンパク質】をプロテインで補いたいとお考えなら

 

弊社の《無添加プロテイン》をおススメします

 

 

ご希望の方は事務局までご連絡をお願いします

 

 

 

 

 

■大阪では提携クリニックで未病検査

を受けることができます

詳しくは事務局までお問合せください

 

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

 

​​​​​​​事務局

 

 

 

 

予防に勝る治療はなし

 

    

☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪

 

発行者 : 一般社団法人 未病ヘルスケア協会

問合せ先 :https://mibyohc-association.or.jp

 

※本文等でご案内しているサービス・商品をご利用になってのトラブル等について、

 当方では一切責任を負いかねます ご自身の責任でご判断ください

 

※解除の際は件名「解除」を記載の

上こちらにメール送信ください

mibyohc@gmail.com

 

Copyright(c) 2010ー2024 Mibyo Healthcare Association All rights reserved