■一般社団法人 未病ヘルスケア協会がお届けする『未病情報!』!!!!!!
 

https://mibyohc-association.or.jp

 

 

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

無添自然素材食品販売~やまゆう~

 

 TODAY'S
 
無添加プロテイン卸販売専門公式サイト

 

    

■ヘルスケア事業を経営されている

・デンタルクリニック様

・エステサロン様

・整骨院様

・鍼灸院様

などヘルスケアを営まれているオーナー様に

お取り扱い頂けます

 

■一般企業様では福利厚生で

従業員様の健康管理にお役立て頂けます

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

 

 

 

  ■ダイエット・健康に必要な「脂肪量・筋肉量・水分量」がわかる

 

 

 

    

InBody570は体水分を細胞内水分と細胞外水分に分けて分析します。
高周波を含む多周波数分析をしながら、測定時間が約30秒と短いことも特徴です。


◆測定項目◆

 

体重・タンパク質量・ミネラル量・体脂肪量
除脂肪量・筋肉量(四肢)・体水分量
細胞外水分量・細胞内水分量・細胞外水分比
BMI・体脂肪率・体脂肪量・部位別体脂肪量
内臓脂肪レベル・骨ミネラル量・骨格筋指数
基礎代謝量・骨格筋量

 

■カラダ組成を詳細に確認して

▼トレーニングに役立てたい個人・団体(野球・サッカーなど)

▼健康保持の為に利用したい

 

とお考えの方は下記にお問合わせください

 

 下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

 

大阪府堺市西区草部1085-22

堺オフィス カラダ組成「INBODY」

 

    

 

  ■本協会では提携クリニックで「未病検査」を実施しています

 

”2つ”の未病検査

 

    

未病血液検査

 

※70項目を超える検査データ(血栓に有意とされる項目も含む)

コロナウィルス感染予防に有意とされる

ビタミンDも検査項目に入っています

 

未病レントゲン検査

 

※正しく骨盤の歪みやストレートネックが

分かる特別なレントゲン検査です

 

《正常な「首のカーブ」》

下矢印下矢印下矢印

 

《歪んでいる「首のカーブ」》

下矢印下矢印下矢印

 

  ■どんな症状の場合に未病検査を受けるの?

 

 

◇医療検査を受けても困っている症状の原因が分からない

 

 

◇様々な施術を受けたが症状が改善しないで困っている

 

 

 

◇頭痛外来で検査したが「異常なし」と診断されたが症状は続いている

 

 

◇骨盤が歪んでいると言われたが「ホント?」確認する方法があるのでしょうか?

 

 

不調が続いているなら未病検査をお受けください

 

ご依頼は下記オフィスにお願いします

 

 

    

■堺オフィス

 

 下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

    

こちらをクリック!ビックリマーク

 

 

■神戸オフィス

 

 下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

 

 こちらをクリック!ビックリマーク

 

【告知】ビックリマークビックリマーク

自然素材の食品 そして 未病サプリメントの「販売・代理店」

募集しています!!

詳しくは事務局までお問合せお願いします

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

事務局

 

 ■未病ヘルスケア通信テーマ

 

━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━★☆★━★☆★━★☆★━★☆★━★☆★━

 

 

 

認知症が気になる?やっぱりタンパク質だわ

 

 

━☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━

 

 

おはようございます

未病ヘルスケア協会 柳瀬(やなせ)です

 

 

 

 

■私たちはカラダに問題がなく…

 

いわゆる健康な状態で暮らしている時には

 

 

「病気にならずこのままいい状態で過ごせるかも?」

 

 

と考えがちです

 

事実私(やなせ)自身も何となくその様に思っている時があります

 

 

でも

 

「いやいや…このまま五体満足で高齢を迎えることなんて無理だろうし

 

高齢者になってからが 如何に健康で丈夫なカラダを保つか真価が問われる…」

 

と我に返ります

 

それは常に健全な心身を保ちたいという思いが強いからです

 

 

 

 

■5年前に他界した母親の生前の姿を思うと…

 

 

病魔は突然襲いかかるのではなく

 

何年…数十年前から原因を放置している事が最悪な事態を招く

 

 

と改めて思います

 

 

 

 

高齢者で罹患率が高くなる問題を

 

如何に準備して罹らない様にするかを私(やなせ)は工夫中…

 

 

母親は〈動脈硬化〉による脳梗塞で倒れ

 

半身不随となり車椅子生活を余儀なくされました

 

 

ですから「未病検査(特別な血液検査)」で

 

〈動脈硬化〉の疑いがある人には

 

将来そんな事態を招かない様にとお話をしているが

 

 

〈動脈硬化〉自体が痛みなどの辛い症状を出さない為

 

疑いがあっても改善するアクションを起こす人は

 

 

極々僅かです…

 

 

 

でも永年血管に相当なダメージが加わっているので

 

いつ〈動脈硬化〉がどんなカタチで爆発するかは誰にもわかりません

 

 

 

 

■この問題を指摘されている人は

 

一日も早く改善に向けたヘルスケアを行うべきだと考えます

 

 

〈動脈硬化〉は何も脳梗塞や心筋梗塞だけを引き起こす要因ではなく

 

50歳を超えた人なら気にするであろう

 

 

認知症

 

 

この問題にも深く関わっています

 

 

 

 

近年増えている《認知症》

 

私(やなせ)の勝手な見解なんですが

 

寿命が延びているから増加しているという説がありますが

 

それは違うと思っています

 

 

50歳でも…60歳でも《認知症》になるからです

 

 

■原因と考えるのが

 

〈動脈硬化〉は当然ながら大きな要因だと思いますが

 

 

長年に亘る「食習慣」が〈動脈硬化〉を作り出し

 

血流を悪化させて脳組織に炎症を促すことではないかと推測します

 

 

もう一つ加えるなら…

 

低コレステロール

低血圧

 

この問題も《認知症》を後押ししているでしょう

 

 

 

 

事実…オランダの大学で

 

「低血圧」「非HDLコレステロール低値」

 

※非HDLコレステロールとはHDLコレステロール以外を指します

 

 

《認知症》のハイリスクと発表しています

 

 

 

 

 

■でも私たちの多くは医療に洗脳されて

 

「血圧は低い方がいい」

「コレステロールは低い方がいい」

 

未だ信じている人が物凄く多いです(苦笑)

 

 

基準値より少し値が高いだけで

 

不安を煽られクスリで値を下げているなら

 

 

血流の悪化に伴い将来の認知機能問題が起こる

 

大きな要因となります

 

 

 

 

 

では《認知症》のリスク要因に該当している人は

 

何をすればいいのでしょう?

 

 

クスリを服用しているなら

 

値にもよるが私(やなせ)は止める事をご提案します

 

 

それと同時に食習慣を見直すことです

 

これがめっちゃ重要になるでしょう

 

 

 

 

 

■その中心となるものが2点あります

 

タンパク質

オメガ3脂肪酸「EPA・DHA」

 

意識して食事からしっかり摂ることはとても大切です

 

 

これからの季節では魚が美味しく頂けると思います

 

代表的なのが〈ブリ〉

 

 

 

 

この〈ブリ〉には先程お話した栄養素が共に豊富に含まれます

 

例えば

 

▼タンパク質

 

アミノ酸が豊富で切り身を一切れ食べるだけで

 

必要なタンパク質のおよそ2倍が摂れるそうです

 

他の魚と比較しての話です…

 

 

タンパク質の摂取量については

 

何度もヘルスケア通信でお話しています

 

 

「体重×1g」

 

 

ご自身の体重が50kgなら

 

50g/日が毎日必要だと言う事です

 

 

 

 

魚の〈ブリ〉切り身200gを食べると

 

タンパク質量はおよそ42.8gも摂取できます

 

 

 

 

お~これは有難いですね(笑)

 

これに弊社の無添加プロテインを加えると

 

あっという間に一日の必要量が摂れますね

 

 

それに加えて《認知症》予防に必要なもう一つの栄養素

 

 

 

オメガ3脂肪酸「EPA・DHA」

 

 

〈ブリ〉に含まれる脂肪はとても良質だと言われます

 

それが「EPA・DHA」だということ

 

 

血中コレステロールや中性脂肪を下げてくれる

 

多価不飽和脂肪酸と呼ばれる「EPA・DHA」がたっぷりと含まれています

 

 

 

 

 

「EPA・DHA」は

 

動脈硬化による心筋梗塞といった疾患予防になると言われ

 

中でも…特に"DHA"は脳を始めとする神経組織に多く含まれていることで

 

 

認知機能維持などに重要な役割を果たしていると報告されています

 

 

また"EPA"は血管を拡張させて血流を促進する働きがあります

 

 

つまり…

 

DHAは脳を活性化させる役割

EPAは脳内の血流促進を担う

 

 

 

 

この2つの成分が両輪となり

 

脳の健康を維持するのに役立っています

 

 

但し…私たちのカラダでは

 

生成できないのが大きな問題です

 

 

ですから経口摂取で摂る以外に方法がありません(汗)

 

 

 

 

■特に中高年以降は

 

▼オメガ3脂肪酸「EPA・DHA」を

 

しっかり摂らないといけません

 

 

私たちの脳には『認知予備力』という働きが備わっています

 

若い頃はオメガ3脂肪酸をあまり摂らなくても

 

脳の働きを維持するチカラがありますが

 

 

中高年以降では『認知予備力』が極端に低下するので

 

魚を代表として脳の成分であるオメガ3脂肪酸「EPA・DHA」を

 

十分補う必要があります

 

 

 

米国・シカゴで65歳以上を対象に

 

1993年~2012年までの調査では

 

 

魚を多く摂った地域の人は摂らなかった地域の人と比較して

 

アルツハイマー型認知症の発症リスクが

 

 

70%低下した…という結果もあるそうです

 

 

 

 

 

■凄いチカラですね…

 

 

その魚に含まれているのが

 

▼タンパク質

▼オメガ3脂肪酸「EPA・DHA」

 

だと言う事です

 

 

今の季節は〈ブリ〉が超おススメですね(笑)

 

刺身でも…照り焼きでも美味しい

 

でも毎日は難しいかな(笑)

 

 

 

 

《認知症》が気になっている人は

 

頑張って食べて頂きたい食材ですが

 

 

ストレスになると消化吸収が落ちるので

 

頑張らない程度に〈ブリ〉を召し上がってください

 

 

…と同時に

 

▼タンパク質

▼オメガ3脂肪酸「EPA・DHA」

 

で補うことも忘れずに栄養素を摂取していると

 

 

《認知症》を予防する事になるでしょう!

 

 

〈ブリ〉…是非お試しください(笑)

 

 

 

 

■大阪では提携クリニックで未病検査

を受けることができます

詳しくは事務局までお問合せください

 

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

 

事務局

 

 

予防に勝る治療はなし

 

 

    

☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪

 

発行者 : 一般社団法人 未病ヘルスケア協会

問合せ先 :https://mibyohc-association.or.jp

 

※本文等でご案内しているサービス・商品をご利用になってのトラブル等について、

 当方では一切責任を負いかねます ご自身の責任でご判断ください

 

※解除の際は件名「解除」を記載の

上こちらにメール送信ください

mibyohc@gmail.com

 

Copyright(c) 2010ー2024   Mibyo Healthcare Association All rights reserved