■一般社団法人 未病ヘルスケア協会がお届けする『未病情報!』!!!!!!
 

https://mibyohc-association.or.jp

 

 

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

無添自然素材食品販売~やまゆう~

 

 TODAY'S
 
無添加プロテイン卸販売専門公式サイト

 

    

■ヘルスケア事業を経営されている

・デンタルクリニック様

・エステサロン様

・整骨院様

・鍼灸院様

などヘルスケアを営まれているオーナー様に

お取り扱い頂けます

 

■一般企業様では福利厚生で

従業員様の健康管理にお役立て頂けます

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

 

 

 

  ■ダイエット・健康に必要な「脂肪量・筋肉量・水分量」がわかる

 

 

 

 

    

InBody570は体水分を細胞内水分と細胞外水分に分けて分析します。
高周波を含む多周波数分析をしながら、測定時間が約30秒と短いことも特徴です。


◆測定項目◆

 

体重・タンパク質量・ミネラル量・体脂肪量
除脂肪量・筋肉量(四肢)・体水分量
細胞外水分量・細胞内水分量・細胞外水分比
BMI・体脂肪率・体脂肪量・部位別体脂肪量
内臓脂肪レベル・骨ミネラル量・骨格筋指数
基礎代謝量・骨格筋量

 

■カラダ組成を詳細に確認して

▼トレーニングに役立てたい個人・団体(野球・サッカーなど)

▼健康保持の為に利用したい

 

とお考えの方は下記にお問合わせください

 

 下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

 

大阪府堺市西区草部1085-22

堺オフィス カラダ組成「INBODY」

 

    

 

  ■本協会では提携クリニックで「未病検査」を実施しています

 

”2つ”の未病検査

 

 

    

未病血液検査

 

※70項目を超える検査データ(血栓に有意とされる項目も含む)

コロナウィルス感染予防に有意とされる

ビタミンDも検査項目に入っています

 

未病レントゲン検査

 

※正しく骨盤の歪みやストレートネックが

分かる特別なレントゲン検査です

 

《正常な「首のカーブ」》

下矢印下矢印下矢印

 

《歪んでいる「首のカーブ」》

下矢印下矢印下矢印

 

 

  ■どんな症状の場合に未病検査を受けるの?

 

 

◇医療検査を受けても困っている症状の原因が分からない

 

 

◇様々な施術を受けたが症状が改善しないで困っている

 

 

 

◇頭痛外来で検査したが「異常なし」と診断されたが症状は続いている

 

 

◇骨盤が歪んでいると言われたが「ホント?」確認する方法があるのでしょうか?

 

 

不調が続いているなら未病検査をお受けください

 

ご依頼は下記オフィスにお願いします

 

 

    

■堺オフィス

 

 下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

    

こちらをクリック!ビックリマーク

 

 

■神戸オフィス

 

 下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

 

 こちらをクリック!ビックリマーク

 

【告知】ビックリマークビックリマーク

自然素材の食品 そして 未病サプリメントの「販売・代理店」

募集しています!!

詳しくは事務局までお問合せお願いします

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

事務局

 

 

 ■未病ヘルスケア通信テーマ

 

━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━★☆★━★☆★━★☆★━★☆★━★☆★━

 

 

 

肝臓が長年に亘り健康じゃないと起こる問題

 

 

━☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━

 

 

おはようございます

未病ヘルスケア協会 柳瀬(やなせ)です

 

 

 

 

■多くの人は

 

▼心臓

▼脳

 

の健康状態を気にされていると思います

 

 

それは

 

「血管が詰まるのが怖い」という不安…

 

その不安を煽るのが医療です

 

 

血液検査をして注視されるのが

 

"コレステロール"だったり"中性脂肪"の値だと思います

 

 

どちらかの値が少しでも高いと

 

医師や看護師は

 

「血管が詰まる恐れがあるので下げましょう」

 

と常套句を用いて不安を煽る

 

患者も知識が無いので

 

「それは嫌なのでどうしたらいいですか?」

 

医師は

 

「クスリで下げた方がいいので出しておきます」

 

という大喜利の様なやり取りが長年に亘り続けられています

 

 

でも血管の問題で亡くなっている人が減っているだろうか?

 

 

以前として減少傾向にはなく

 

逆に増えているとも言われています

 

クスリで値を下げているのにどうして増えているのか?

 

 

それは 患者が食習慣を見直し整えないからです

 

 

医師は金儲けです…

 

ですから無知な人ほど罠にハマる(笑)

 

コレステロール値以外では高血圧の人も同じです

 

 

もう今は昭和時代ではなく

 

様々な疾患は食習慣の改善で良くなる時代なんです…

 

 

でも多くの人は医師崇拝しているので

 

全く健康な人が増えません(笑)

 

 

毎日毎日どこのクリニックも

 

朝からパンパン状態…その多くが高齢者です

 

 

 

 

■この人達は医師崇拝…

 

もう思考停止状態にさせられています(笑)

 

笑えないけど…どうする事もできません

 

 

でもそんな人ばかりでもありません

 

「病院に出来るだけかかりたくない」

「出来るだけクスリは飲みたくない」

 

という人もいます

 

 

 

 

健康なカラダは自身で作り保ちたいと

 

思っている人だけで結構ですから

 

食習慣を血液検査に基づいて見直し整えて頂きたいです

 

 

そして食習慣以外にも大切なことがあります

 

それは〈運動〉という簡単な動きでカラダを動かすことです

 

 

今や多くの人がデスクワークをなさっていると思いますし

 

高齢者の多くが座ってテレビ観賞をしていますが

 

そんな方が物凄く沢山居ると思います

 

 

そしてデスクワークの仕事は殆ど動かない…

 

中には…トイレ休憩や極力時間を見つけて

 

動く様にしているという人も居るでしょう

 

 

でもそれだけで

 

健康な状態を保つのはほぼ無理です

 

 

デスクワークの仕事を終えて

 

その後フィットネスジムなどでカラダをしっかり動かしている

 

若しくは自宅で「筋トレ」をしているなら

 

動かない時間を取り戻せるかもしれません(ほんの僅かですが…)

 

 

■でも多くの人は

 

仕事を終えて飲食店で▼炭水化物いわゆる糖質 たっぷりの食事で

 

一日のストレス発散…

 

または自宅に戻って▼炭水化物いわゆる糖質 中心の夕食…

 

 

勿論中には食習慣に気を配り

 

「糖質制限」をされている人もいるでしょう

 

 

然し乍ら…全ての人が

 

「糖質制限」を実施して健康を取り戻す事はありません

 

 

炭水化物は▼糖質 + 食物繊維 という構成です

 

便秘の人が「糖質制限」するとより酷くなるということがあります

 

 

 

 

日頃から食物繊維をたっぷり摂っているなら

 

「糖質制限」は効果的だと思いますがそんな人は殆どいません…

 

 

食物繊維は多くの人が不足や欠乏しています

 

 

ですから「糖質制限」を活かす為に

 

食物繊維をしっかり摂ることが同時に求められます

 

 

■国民総病人時代に突入している今…

 

よほど知識を備えて行動を起こさないと

 

健康どころか病人になってしまいます

 

 

私(やなせ)の考えでは

 

まず食事の回数を減らすことが健康への近道ではと思います

 

 

まだまだ1日3食が根付いていますが

 

スマホが普及して以降

 

私たちの動く量は減少しています

 

 

酷い人なら寝ながら一日中スマホを見ている話も聞きます

 

そんなライフスタイルなのに食事回数が減らないのは

 

健康とは逆に向かいだします

 

 

これは高齢者にも言えることです

 

殆ど動かないのに1日3食はキッチリ食べて

 

尚且つ間食が入る人がいます…

 

 

それで生活習慣病に罹患している人が沢山おり

 

早朝から病院へ仕事の様に向かっています

 

働く世代にとってはとても迷惑な話…

 

 

私(やなせ)はそうなりたくないので

 

高齢者となる前から準備しています

 

 

■動く量から導く最適な食事回数は…

 

▼1日2食 だと考えます

 

 

私(やなせ)も勝手は1日3食でしたが

 

「どうもカラダが重たい…」と感じて以降

 

1日2食に変えました

 

 

その時同時に「糖質制限」をスタート

 

理由は…カラダが重いだけでなく

 

血液検査で糖質の摂りすぎを確認したからです

 

 

いま現在は"1日1食"です(笑)

 

厳密には"1日1.5食"…

 

 

 

 

この食事回数が私(やなせ)にはピタ!っと当てはまりました

 

カラダはめっちゃ楽です

 

血液検査データもなかなかいい感じ(笑)

 

 

■糖質は健康に良く無いモノと

 

思っている人もいらっしゃるでしょう

 

 

いやいや…そうではなくて

 

必要な栄養素でありエネルギー源なんですが

 

多くの人が摂り過ぎている傾向にあるので注意喚起をしています

 

 

肥満の人は糖質過多であるのは

 

ほぼほぼ間違いありません

 

 

「いや…私はそんなに食べないですよ」

 

と言っている人ほど怪しいです(笑)

 

だってそんな人を沢山見てきたから…

 

 

自覚が無い人は血液検査で確認すれば一目瞭然です

 

もう逃げようがない(笑)

 

 

■糖質が必要な理由は

 

エネルギー源になるからです

 

 

1gあたり4kcalを産生します

 

これはタンパク質も同じで

 

 

もっとも効率的にエネルギー産生となるのは

 

脂質 です

 

 

糖質そしてタンパク質の

 

およそ2.5倍のエネルギー源になります

 

 

この素晴らしい「脂質」を

 

多くの人は間違った摂り方をしているので

 

エネルギーの持続性が乏しくなっています

 

 

逆に多くの人は糖質に

 

無意識にエネルギー源として頼っており

 

不調や生活習慣病に罹患し不快な暮らしをしています

 

 

この糖質は最も早くエネルギー源になりますが

 

直ぐに"エネルギー切れ"を起こす上に

 

血糖値の乱高下をもたらします

 

 

そして長年に亘りこの状態を続けていると

 

ご存知の「糖尿病」を患います

 

 

■またこの生活習慣病に罹患しなくても

 

別の問題がカラダの中で起こっている恐れがあります

 

 

それは…《脂肪肝》

 

 

この《脂肪肝》も「糖尿病」も

 

辛い症状は殆ど出しません

 

 

どちらも血液検査で指摘されて

 

「これじゃイカン」と気付いて食習慣を見直し整えると

 

改善する問題です

 

 

そこには食習慣見直しにプラスαとして

 

必要な栄養素を補う

運動(ウォーキング・軽い筋トレ)

 

 

これらを実施することで

 

《脂肪肝》はみるみる良くなります

 

 

この問題を解決するにはこの方法しかありません…

 

 

▼脂肪肝に特効薬はない

 

…という言葉があります

 

別に生活習慣病に"特効薬"など必要ないんですが敢えて(笑)

 

 

そして重要なのが「糖質制限」をすべきか否です

 

その前提として前述した

 

便秘の人はするべきでない…少し制限する程度に止めておくべきです

 

 

でも便秘という問題がないならば

 

食事回数を減らして且つ「糖質制限」を実施すること

 

 

■症状が感じないからといって

 

《脂肪肝》を放置していると

 

肝臓機能低下

肝硬変

動脈硬化

 

が気付かないうちに進行します

 

 

 

 

食習慣では…糖質を減らしてタンパク質を増やすことです

 

同時に野菜に食物繊維も同じく…

 

 

そして忘れずに運動を取り入れること

 

 

どれか一つでも満たされていないと

 

いくら食事回数を減らしても《脂肪肝》は改善されません

 

 

■ここで勘違いしている人にお話しておきます…

 

《脂肪肝》は

 

肝臓に脂肪が基準値以上に含まれているだけではありません

 

 

肝細胞というとても重要な"細胞"に

 

脂肪が一定量以上に蓄積している状態です

 

 

私たちのカラダは"細胞"の集合体なのはご存知だと思います

 

その"細胞"に脂肪が多く入り込んでいると言う事は

 

エネルギー産生が機能し辛い状態になっています

 

 

…という事は

 

▼疲れ易い

▼疲れが取れ難い

▼いつもスッキリしない

▼カラダが重い

 

などの倦怠感を常に感じ易くなります

 

 

即ちこの状態は…

 

とても危険な"予備軍"と思ってください

 

 

何の"予備軍"かと言えばそれは…

 

【肝硬変】

 

 

■この問題が起こると

 

もう元の健康な肝臓には戻れません

 

 

辛い症状が無いからといって

 

好き勝手な生活習慣を送っていると

 

 

早ければ50歳や60歳で【肝硬変】になるかもしれません…

 

 

そうなる前に一日も早く

 

健康な肝臓を取り戻す準備を進めてください

 

 

その準備とは先にお話しましたが

 

再度ここに記載しますので

 

《脂肪肝》と指摘された人は必ず読まれて行動に移してください…

 

 

糖質制限をする

 

※便秘の人は緩やかな制限と同時に食物繊維を摂る

 

 

良質な脂質を摂る

 

※超加工食品や外食のアブラは不要

 

オメガ3脂肪酸(EPA・DHA/アマニ油)そしてオリーブオイルです

 

 

タンパク質を至適量摂る

 

※体重が50kgなら50g/日必要です

 

 

ビタミンBコンプレックスを摂る

 

※エネルギー源であるタンパク質・脂質・糖質の代謝させる必須栄養素です

 

そして肝臓にも必須となります

 

 

運動

※ウォーキングや筋トレなどいずれかを可能な限り毎日行う

 

無理すると続かないのでそのあたりはコントロールください

 

 

 

 

■歳を重ねる毎に

 

カラダの機能はドンドン加速して衰えていきます…

 

その衰えは40歳から始まっています

 

 

もっと厳密に言うなら

 

20歳が健康のピークです…

 

 

そこから「老化」という下り坂を加速させるか否かは

 

私たちの食習慣を中心とする生活習慣のクオリティです

 

 

《脂肪肝》は肝臓を健康に戻さない

 

【肝硬変】"予備軍"という認識を備えて頂き

 

出来るだけ早く改善する行動を起こしてください…

 

 

改善の指針は先に記載しています

 

【肝硬変】は避けたい…という人は遵守頂き

 

あとは行動のみです

 

 

 

 

■大阪では提携クリニックで未病検査

を受けることができます

詳しくは事務局までお問合せください

 

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

 

事務局

 

 

 

予防に勝る治療はなし

 

 

    

☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪

 

発行者 : 一般社団法人 未病ヘルスケア協会

問合せ先 :https://mibyohc-association.or.jp

 

※本文等でご案内しているサービス・商品をご利用になってのトラブル等について、

 当方では一切責任を負いかねます ご自身の責任でご判断ください

 

※解除の際は件名「解除」を記載の

上こちらにメール送信ください

mibyohc@gmail.com

 

Copyright(c) 2010ー2023 Mibyo Healthcare Association All rights reserved