■一般社団法人 未病ヘルスケア協会がお届けする『未病情報!』![]()
![]()
![]()
https://mibyohc-association.or.jp
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()

無添加プロテイン卸販売専門公式サイト
■ヘルスケア事業を経営されている
・デンタルクリニック様
・エステサロン様
・整骨院様
・鍼灸院様
などヘルスケアを営まれているオーナー様に
お取り扱い頂けます
■一般企業様では福利厚生で
従業員様の健康管理にお役立て頂けます
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
■ダイエット・健康に必要な「脂肪量・筋肉量・水分量」がわかる
InBody570は体水分を細胞内水分と細胞外水分に分けて分析します。
高周波を含む多周波数分析をしながら、測定時間が約30秒と短いことも特徴です。
◆測定項目◆
体重・タンパク質量・ミネラル量・体脂肪量
除脂肪量・筋肉量(四肢)・体水分量
細胞外水分量・細胞内水分量・細胞外水分比
BMI・体脂肪率・体脂肪量・部位別体脂肪量
内臓脂肪レベル・骨ミネラル量・骨格筋指数
基礎代謝量・骨格筋量
■カラダ組成を詳細に確認して
▼トレーニングに役立てたい個人・団体(野球・サッカーなど)
▼健康保持の為に利用したい
とお考えの方は下記にお問合わせください
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
大阪府堺市西区草部1085-22
堺オフィス カラダ組成「INBODY」
■本協会では提携クリニックで「未病検査」を実施しています
”2つ”の未病検査
■どんな症状の場合に未病検査を受けるの?
◇医療検査を受けても困っている症状の原因が分からない
◇様々な施術を受けたが症状が改善しないで困っている
◇頭痛外来で検査したが「異常なし」と診断されたが症状は続いている
◇骨盤が歪んでいると言われたが「ホント?」確認する方法があるのでしょうか?
不調が続いているなら未病検査をお受けください
ご依頼は下記オフィスにお願いします
■未病ヘルスケア通信テーマ
━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━★☆★━★☆★━★☆★━★☆★━★☆★━
━☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━
おはようございます
未病ヘルスケア協会 柳瀬(やなせ)です
■子どもが大好きな
「ハム」「ソーセージ」
上記以外にも沢山ある《超加工食品》ですが
親にすれば手軽で子どもにも喜ばれるので
有難い食品の一つだと思います
私(やなせ)も子どもの頃…あった筈(笑)
母親が作ってくれた「タコ足ソーセージ」
とても美味しかったし嬉しかった(笑)
でも《超加工食品》には
カラダを壊す様々な加工が施されています
ヘルスケアの仕事をしなければ
多分気付かなかったと思います
それが一番怖いんですが…
気付きはどんな事でも正しい道標となるので
健康に限らず様々なことに
"気付き"はとっても大切です
■勿論間違った"気付き"もありますが
それは自己責任でお願いします(笑)
「ハム」や「ソーセージ」などの加工肉以外でも
注意して頂きたいのが
▼エナジードリンク
多くの人がコンビニで購入し飲んでいるのを見かけます
子どもでも飲んでいるのを見かけることがあります…
ですが大人と同じ量の
「エナジードリンク」を飲んでいるならとても危険です
小学生や中学生では
カラダもまだ小さいので大人と同じ量の「エナジードリンク」を飲むと
▼カフェイン中毒 の危険性と
食品添加物の多量摂取となり
アレルギー症状を代表として
精神が不安定になる症状なども現れる恐れがあります
またそれだけでなく
▼ガンを誘発
すると報告されています…
その上に「ハム」「ソーセージ」などの加工肉を
日頃から食べていると
親が病気に近付けている事になります
■お話している〈食品添加物〉のなかでも
特に"ガン誘発"となるものが幾つかありますので
しっかりとご確認ください…
国際がん研究機関は2015年にも
「ハム」「ソーセージ」などの加工肉を
"発がん性がある"と分類しています
でもこんな意見もあります…
特に食品メーカーでは
「微量だから安全」という何の根拠もない事を平気に話をしています
百歩譲って…
一つの〈食品添加物〉で安全性が確認されたとしても
《超加工食品》には何種類含まれている?
それは一つや二つじゃない筈です
多いと30種類を超えるケースもあります
それはどう説明するのか?…と私(やなせ)は思っています
多分説明はできないでしょう…
そして微量だから安全とは思わないことです
摂取量が少ないという議論は
臓器のダメージや機能低下には当てはまるかもしれませんが
『ガン』を誘発することを考えると
それは当てはまらないと思っています
何故なら微量でも遺伝子変異を引き起こす恐れがあるからです
政府や大企業が「微量だから大丈夫」だと言ってもそれは信用できません
どんなに微量であっても
私(やなせ)は〈食品添加物〉を極力摂らないのがいいと考えます
■中でも
"ガン誘発"する可能性が強いと言われる
〈食品添加物〉を幾つ列記しますので必ずご覧ください
▼人工甘味料
代表的なのが「アスパルテーム」「スクラロース」「アセスルファムk」「サッカリンNa」
脳腫瘍を起こす可能性があること
それ以外には…白血病やリンパ腫の指摘もあります
主に含まれているのが
「ガム」「ダイエット飲料」「缶コーヒー」「清涼飲料水」など
▼アスパルテーム の研究は数多くあり
健康被害に関する論争も多い物質です
小腸でアミノ酸に分解される際に
有毒な「メタノール」が発生するなどの危険性があります
そんな事がわかっていても
子どもに清涼飲料水を与えますか?
もしそうなら"毒親"です
子どもが可哀想…
親は責任を持って子どもを守る学びが必要だと思います
■次にお話するのが
「ハム」「ソーセージ」などの加工肉に多く含まれる物質
▼亜硝酸ナトリウム(Na)
毒性がとても強く
発がん性をもつ「ニトロソアミン」に変化します
主に含まれるのが
「ハム」「ソーセージ」「ベーコン」などの加工肉や「明太子」もです
その他にも注意頂き原材料を必ず確認してください
■そしてまだある危険な物質とは…
▼タール色素
原材料の多くは"タール色素"と表示されていません
表示は「赤色102号」「黄色4号」「青色1号」だったりします
でもこれらだけでなく含む"12品目"は
動物実験の結果や化学構造から
"発がん性"の疑いがとても強いと言われます
主に含まれる食品には
「福神漬け」「紅生姜」「たくあん」「グリーンピース缶」などです
その他にもお菓子類にも沢山含まれているので原材料を確認してください
■最後にお話するのが
子どもも大人と同じ様に摂っている冒頭にお話した
「清涼飲料水」「エナジードリンク」に含まれている物質
▼安息香酸ナトリウム(Na)
動物実験(ラット)に一定量を与える実験で
「けいれん」「尿失禁」などを起こして"死"に至る強い毒性があります
それが発がん性物質に変化する恐れがあります
主に含まれる食品が
「炭酸飲料」「栄養ドリンク」「エナジードリンク」などです
■お話してきたこれらだけが
「ガン誘発」するのではないですが
中でもその確率が高いと言われます
私たちの周りには不健康を招く沢山の食品が溢れています
そのどれもが美味しく作られています
それが〈食品添加物〉の役割です
この〈食品添加物〉は多くが
"石油由来"だという事を忘れないでください
例えば 原材料覧に
▼これらは石油由来で作られています
と記載されていたら買いますか?
多くの人はたぶん買わないと思います
でもそんな表示はされていません…
多くの人は「美味しかったらいいやん」
〈食品添加物〉については
一種類につき問題の有無を確認していますが
多種類が複合して添加されている研究はなされていません
そんな危険な《超加工食品》を毎日食べていると
カラダに問題が起こらない訳がない…
加工肉も含めて「少量・短期」なら
問題は少ないかもしれませんが
そんな事を考えて加工肉や《超加工食品》を食べている人はいないでしょう
■先ずは
《超加工食品》の原材料を確認してください
先にお話した"ガン誘発"する〈食品添加物〉が含まれているなら
買わない方がいいと思います…
何故なら健康を"害する"恐れがあるからです
中には「健康を害してもいいねん」という人は必ずいます
どうぞそれまでの人生を楽しんでください…
私(やなせ)は健康を"害したくない"と考えていますので
〈食品添加物〉は可能な限り避けています
■いずれは病気に罹患し最期を迎えると思います
ですがそれまでは
健康なカラダを保つ上で不要だと
私(やなせ)自身が学び考え思うモノは"100%"は無理でも
極力控えたいと食習慣を築いています
そして今のところ健康には問題なく暮らしています
でも不要を避けるだけでなく
世の中で「これは健康にいいよ」というモノも様々試しています
幾つかあるのでヘルスケア通信でお話する機会を作り
良い悪いをお伝えさせて頂きたいと考えています
先ずは多くの人が気にしているだろうと思う
【ガン】という病気には
〈食品添加物〉が少なくないほど関係しているということ
是非ご理解そして学んで頂き
中高年者も大切な話なんですが
成長期の子どもはその"100倍"…"1000倍"重要なことだと思っています
《超加工食品》の原材料の表記に沢山の〈食品添加物〉
加工肉は『子ども』にとって
健康の問題が現れる可能性が高くなることを知っておいてください
「ハム」「ソーセージ」「エナジードリンク」は
代表的な"害する"《超加工食品》…です
予防に勝る治療はなし
☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪
発行者 : 一般社団法人 未病ヘルスケア協会
問合せ先 :https://mibyohc-association.or.jp
※本文等でご案内しているサービス・商品をご利用になってのトラブル等について、
当方では一切責任を負いかねます ご自身の責任でご判断ください
※解除の際は件名「解除」を記載の
上こちらにメール送信ください
Copyright(c) 2010ー2023 Mibyo Healthcare Association All rights reserved

















